ホーコン6世
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1359年、デンマーク王ヴァルデマー4世の次女マルグレーテと婚約[4]、1363年に結婚した[1]1375年、舅のヴァルデマー4世が嗣子無くして死去したため、王妃マルグレーテはデンマーク王国参事会を味方につけ、ホーコン6世との間の息子オーロフ2世(1370年 - 1387年)をデンマーク王位に即けた[5]。オーロフ2世は1380年に父ホーコン6世が死去した後にオーラヴ4世としてノルウェー王位も継承し、母マルグレーテはデンマークおよびノルウェーの摂政となった(マルグレーテ1世[5]
脚注^ a b Louda & Maclagan, p. 64
^ a b 百瀬 他、p. 98
^ 百瀬 他、p. 100
^ 百瀬 他、p. 101
^ a b 百瀬 他、p. 103

参考文献

百瀬宏 他 『新版 世界各国史21 北欧史』 山川出版社、1998年

Ji?i Louda, Michael Maclagan, Lines of Succession, Little,Brown & Company, 1981.
ホーコン6世の紋章

先代
マグヌス7世ノルウェー王
1343年 - 1380年次代
オーラヴ4世
摂政:マルグレーテ1世

先代
マグヌス4世スウェーデン王
1362年 - 1364年
共同統治者:マグヌス4世次代
アルブレクト










ノルウェー国王
ユングリング家

ハーラル1世872-933

エイリーク1世930-934

ホーコン1世934-961

ハーラル2世961-976

ラーデヤール家

ホーコン・シグルツソン(事実上の君主)976-995

ユングリング家

オーラヴ1世995-1000

スキョル家

スヴェン1世999-1015

ユングリング家

オーラヴ2世1015-1028

スキョル家

クヌーズ1030-1035

スヴェイン・クヌートソン(父と共治)1030-1035

ユングリング家

マグヌス1世1035-1047

シュル家

ハーラル3世1046-1066

マグヌス2世1066-1069

オーラヴ3世1066-1093

ホーコン・マグヌソン1093-1095

マグヌス3世1093-1103

オーラヴ・マグヌソン1103-1115

エイステイン1世1103-1123

シグル1世1110-1130

マグヌス4世1130-1135

ハーラル4世1130-1136

シグル2世1136-1155

インゲ1世1136-1161

エイステイン2世1142-1157

マグヌス・ハーラルソン1142-1145

ホーコン2世1157-1162

マグヌス5世1161-1184

スヴェレ1177-1202

ホーコン3世1202-1204

グットルム1204

インゲ2世1204-1217

ホーコン4世1217-1263

マグヌス6世1257-1280

エイリーク2世1280-1299

ホーコン5世1299-1319

フォルクング家

マグヌス7世1319-1355

ホーコン6世1343-1380

オーラヴ4世1380-1387

グライフェン家

エイリーク3世1389?1442

プファルツ=ノイマルクト家

クリストファ1442-1448

ボンデ家

カール1世1442-1448

オルデンブルク家

クリスチャン1世1450-1481

ハンス1481-1513

クリスチャン2世1513-1523

フレゼリク1世1523-1533

クリスチャン3世1534-1559

フレゼリク2世1559-1588

クリスチャン4世1588-1648

フレゼリク3世1648-1670

クリスチャン5世1670-1699

フレゼリク4世1699-1730


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef