ホテル青森
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

カフェ/レストラン 3店舗[注 4]


BAR 1店舗

クラブ 1店舗

売店 1店舗

テナント 2店舗[注 5]

ブライダル受付用サロン 1店舗

駐車場


アクセス

青森駅東口よりタクシーにて約10分及びあおもりシャトルdeルートバスねぶたん号(青森観光バス)右回りコース(青森駅F番乗り場)より約15分。ホテル青森前下車。

新青森駅よりタクシーにて20分及びあおもりシャトルルートバスねぶたん号(右回りコース東口B乗り場。約35分。※但し18時53分発除く 左回りコース南口@乗り場。約45分程)でホテル青森前下車。玄関内にバス停がある。

東北自動車道 青森ICより車で15分

青森空港よりタクシーで30分。バス(JRバス東北)で新町2丁目下車後タクシーで5分。

脚注[脚注の使い方]
^ 昭和天皇と今上天皇、皇后は1977年あすなろ国体(第32回国民体育大会)開催時に、徳仁親王と同妃雅子は1997年の第21回全国育樹祭で宿泊している。また徳仁親王は2011年に平成23年度全国高等学校総合体育大会でも宿泊している。
^ かつてアメリカ・ハワイ州のホノルルで「モアナ・サーフライダー・ウェスティン・リゾート&スパ」「シェラトン・プリンセス・カイウラニ」「ロイヤル・ハワイアン」「シェラトン・ワイキキ」など複数のホテルを経営する京やの日本法人であった。正式名称はKyo-ya Japan Investment Co.,Ltd.東京支店。本店の屋号は、かつてハワイで経営するレストランの名前でもあったが、レストランは2007年3月31日に閉店している。
^ 通常の美容室ではなく婚礼専用を目的としている為、一般の利用は制限されている。
^ 最上階レストランは基本的に昼の営業のみ。それ以外は多目的ホールとして主に使用されている。
^ フラワーショップ「中村生花店(花のなかむら)」、ウェディングドレスショップ「FOUR SIS & CO.(フォーシスアンドカンパニー)」が出店中。

出典^ a b 株式会社ホテル青森 第54期決算公告
^ a b 『国際興業五十年史』p.369
^ a b 「国際興業 ホテル青森買収 累積赤字・従業員引き継ぐ」『日経産業新聞』1986年4月8日
^ a b 『国際興業五十年史』p.176
^ 原武史『昭和天皇御召列車全記録』新潮社、2016年9月30日、147頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-10-320523-4。 
^ 「ホテル青森が全面改築 きょうから営業中止 平成4年6月再開」『日本経済新聞』1989年9月1日
^ “青森の冬の観光「角巻き」で熱く 地元団体がリメーク(東奔北走)”. 日本経済新聞. (2018年10月26日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36983790W8A021C1L01000/ 2019年5月5日閲覧。 
^ “あおもり冬活会議、デザイン角巻の新作発表”. 日本経済新聞. (2019年1月24日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40426040U9A120C1L01000/ 2019年5月5日閲覧。 
^ 2013年4月13日付日本経済新聞NIKKEIプラス1 何でもランキング「ホテルで楽しむ優雅な朝食」第6位。

参考文献

国際興業株式会社社史編纂室編『国際興業五十年史』 国際興業株式会社、1990年。

「ホテル青森物語1」『財界あおもり 第45号』財界あおもり、2008年2月。

「ホテル青森物語Part2」『財界あおもり 第46号』財界あおもり、2008年4月。

週刊ホテルレストラン編集部編『日本ホテル年鑑2004年度版』オータパブリケイションズ。

関連項目

花巻温泉 - 岩手県花巻市にある温泉。敷地内に多数の系列ホテル・旅館がある。

甲府記念日ホテル (旧称:甲府富士屋ホテル)- 甲府市信玄の湯 湯村温泉にある同系列だったホテル。設計者が同じでよく似た外観を持っている。

外部リンク

ホテル青森









次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef