ホスピス
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

カナダ全土にサービスを提供したのは、175人の専門緩和ケア医師しかいなかった[41]
アメリカ合衆国

米国のホスピスは、一人で、孤立して、または病院で亡くなった人々のケアを改善するためのボランティア主導の運動から、ヘルスケアシステムの重要な部分へと成長した。2010年には、推定1581万人の患者がホスピスサービスを受けている。ホスピスは、医薬品、医療機器、週24時間/7日のケアへのアクセス、および死亡後の遺族への支援を含む唯一のメディケア給付になっている。ホスピスケアは、メディケイドとほとんどの民間保険プランで対象となっている。ほとんどのホスピスケアは、在宅で行われている。ホスピスケアは、自宅のようなホスピスレジデンス、ナーシングホーム、生活支援施設、退役軍人施設、病院、刑務所の人々が利用することができる。イェール大学看護学部長のフローレンス・ワルドは、1974年にコネチカット州ニューヘブンに米国で最初のホスピスの1つを設立した[4]。米国で開発された最初の病院ベースの緩和ケア相談サービスはウェイン州立大学医学部で、1985年にデトロイト・リセイビング病院においてであった[42]。米国を拠点とする最初の緩和医療およびホスピスサービスプログラムは、1987年にオハイオ州クリーブランドのクリーブランドクリニックがんセンターでデクランウォルシュによって開始された[43]。 このプログラムは、ハリーR・ホルビッツ緩和医療センターへと発展した。これは、国際保健機構の国際的なデモンストレーションプロジェクトであり、腫瘍学と緩和ケアの統合センターとして欧州臨床腫瘍学会によって認定されたものである。これに他のプログラムも追従した。ウィスコンシン医科大学での最も注目すべき緩和ケアプログラム(1993年)、疼痛緩和ケアサービス、メモリアルスローンケタリングがんセンター(1996年); リリアンとベンジャミンヘルツバーグ緩和ケア研究所、マウントサイナイ医科大学(1997年)である。1982年に議会はメディケアのホスピス給付の創設を開始し、それは1986年に恒久的なものになった。1993年に、ビル・クリントン大統領は保証された給付と医療ケア提供の承認済みの構成要素としてホスピスを設置した[44]。[ 2017年の時点で、149万人のメディケア受給者が1日以上ホスピスケアに登録されており、これは前年度から4.5%増加している[45]。2014年以降、ホスピスケアの受益者を特定するアジア人とヒスパニック人はそれぞれ32%と21%増加した[45]
イギリスカンタベリーのセント・トーマスホスピス

イギリスで最初に開設されたホスピスは、ホーア準男爵の主導による1891年、クラパムのロイヤル・トリニティホスピスだった[46]。半世紀以上の後、1967年にデイムシシリー・ソンダースセント・クリストファー・ホスピスを開設した後、ホスピス運動が発展し、最初の近代的なホスピスと広く見なされるようになった。英国のHelp the Hospicesによると、2011年の英国のホスピスサービスは、3,175床の成人用の入院ユニットが220、334床のこども用の入院ユニットが42、在宅ケアサービスが288、在宅ホスピスが127、デイケアサービスが272、さらに病院サポートサービスが343から構成されている[47]。これらのサービスは合わせて2003年から2004年にかけた25万人以上の患者を支援してきた。資金は国民保健サービスによる100%の資金から慈善団体によるほぼ100%の資金までさまざまであるが、サービスは常に患者に無料で提供される。英国の緩和ケアは、「包括的な国の政策、国民保健サービスへの緩和ケアの広範な統合、強力なホスピス運動、およびこの問題に関する深いコミュニティの関与により」、世界で最高にランク付けされている[48]。2006年の時点で、イングランドとウェールズでの全死亡者数の約4%がホスピス環境で亡くなっている(約20,000人の患者)[49]。さらに多くの患者がホスピスで過ごしたか、ホスピスベースのサポートサービスによって助けられたが、他の場所で死亡している。

ホスピスはまた、ホスピス運動に対する経済的価値が1億1,200万ポンドを超えると推定されている。英国の10万人を超える人々にボランティアの機会を提供している[50]
エジプト

「終末期の緩和ケアのグローバルアトラス」によると、終末期に緩和ケアを必要としている成人の78%と子供の98%が低中所得国に住んでいる。それにもかかわらず、エジプトのホスピスと緩和ケアの提供は限られており、人口の規模に比べてまばらにしか利用されていない[51]。これらのサービスの開発に対するいくつかの障害には、一般の認識の欠如、オピオイドの利用可能性の制限、および全国的なホスピスと緩和ケアの開発計画の欠如が含まれている[52]。過去10年間になされた主な取り組みは、2010年に個人によってなされた。それは、主に在宅でのホスピスサービスを提供する初めてのNGO組織の登場であった[53]。2008年、カイロ大学における緩和医療ユニットの開始とアレクサンドリアにおける入院緩和ケア病棟がそれである[52]。在宅ケアと独立型ホスピスの両方のモデルは世界的に存在するが、エジプトでは患者とその家族が自宅で死ぬという文化的および社会的好みにより、在宅ホスピスと緩和ケアの開発に焦点を当てる傾向がある[54]
イスラエル

イスラエルで最初のホスピスユニットは1983年に開設された[55]。 20年以上の後、2016年の調査によると、イスラエルの一般市民の4%%は、医師の70%が緩和の原則に従って患者を治療するスキルを持っているといっているにもかかわらず、そんなことを聞いたことがないと言っている[56]
日本のホスピス

日本で最初のホスピス・ケアを提供する病床は、大阪の淀川キリスト教病院に設けられた。当時のホスピス長、柏木哲夫の功績によるものである。この病院での実質的なホスピス・ケアは、1973年から始められた[57]。独立した病棟としてのホスピスは、1981年長谷川保による聖隷三方原病院浜松市)の末期がん患者などのためのホスピス(緩和ケア病棟)開設が日本で最初である[57]。両病院は1990年4月25日に日本で初めて緩和ケア病棟として承認を受けている。日本で、完全独立型のホスピスとして初めて完成したのは日本財団笹川陽平会長)などの支援を受けて設立されたピースハウス病院(日野原記念ピースハウス病院と改名、2015年3月営業を停止、2016年4月から再開)である(1993年)。従来、ホスピスの開設は主に民間の医療機関等が行ってきたが、公的な機関も開設に乗り出すようになっている。日本で最初の国立のホスピスが、1987年千葉県の国立療養所松戸病院(現在の国立がん研究センター東病院の前身、1992年に千葉県柏市へ移転)に開設され、その後、全国各地の国公立病院にホスピス開設の動きが広がっている。

がんおよびAIDS等により治癒が難しくなった患者を対象としている。入院費は公的医療保険が適用され、高額療養費制度も受けられる。設置基準で病室の半数は無差額でなければならないと定められている。
その他の国々

オーストラリアのホスピスケアは、ロンドンでのセントクリストファーズの開業より79年前に始まる。アイルランド慈善修道女会がシドニー(1889年)とメルボルン(1938年)にホスピスを開設したことによる。ニュージーランドで最初のホスピスは1979年に開設された[58]。ホスピスケアは1970年代半ばにポーランドに導入された[59]。日本は2006年7月で公式には160か所のホスピスを設置していることになっているが、その最初のものは1981年に開設されている[60]インドで開かれた初のホスピス、シャンティ・アヴェドナアシュラムは、1986年にボンベイで開設された[61][62][63][64]

北欧諸国での最初のホスピスは、1988年、フィンランドタンペレで開設されたビルカンマーン(Pirkanmaan)・ホスピスである[65]中国の最初の近代的な独立ホスピスは、1988年に上海で開設された[66]台湾で最初のホスピスユニットは1990年に開設されたが、台湾ではホスピスという言葉は、「安息的なケア」を意味している[31][67]香港で最初の独立型ホスピスは1992年の開設である。ホスピスという用語は、中国語では「良き終末のためのサービス」と訳されている[31][68]。国際ホスピス研究所は1984年に設立された[4]
世界ホスピスと緩和ケアの日


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:87 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef