ホオリ
[Wikipedia|▼Menu]
             

尾張氏〕 ??草葺不合尊 〔隼人

        

    1 神武天皇 


              
          
豊玉姫命 火折尊 玉依姫命
    
              

  ??草葺不合尊 武位起命  

              

  (子孫は皇室) (子孫は大和国造)  



赤背景は女性。

妻子

豊玉姫(とよたまびめ、豊玉毘売命) -『古事記』、『日本書紀』海神豊玉彦命の娘[1]。「豊玉姫」・「豊玉彦」のように、ヒメヒコの二者(この場合は父娘)がペアで統治を行う体制はヒメヒコ制と呼ばれる。

子:彦波瀲武??草葺不合尊(ひこなぎさたけうがやふきあわせず の みこと/ふきあえず の みこと、天津日高日子波限建鵜葺草葺不合命) - 『古事記』、『日本書紀』神武天皇(初代天皇)の父。


妻:玉依姫?(たまよりびめ) - 『先代旧事本紀』豊玉姫の妹。

子:武位起命?(たけいき の みこと) - 『先代旧事本紀』


日本書紀』に宮の記載はなく、第十段第二の一書に「本宮(もとのみや)に戻る」とのみある。先代から変わらず吾田長屋笠狭岬にあるということになる。高千穂宮顕彰碑
鹿児島県霧島市

古事記』には、火遠理命の宮として高千穂宮の記載がある。鹿児島神宮鹿児島県霧島市)はこの高千穂宮の跡地と伝えられる[2]。ただ高千穂宮もまた『古事記』で邇邇芸命が建てた高千穂峯の宮と同一と思われ、先代から宮が変わっていないことに違いはない。また青島神社宮崎県宮崎市)も火折尊の宮の跡と伝えられる[3]
陵・霊廟天津日高彦火火出見尊
高屋山上陵(鹿児島県霧島市)

(みささぎ)の名は高屋山上陵(たかやのやまのえのみささぎ)。宮内庁により鹿児島県霧島市溝辺町麓字菅ノ口の円墳に治定されている(位置:.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯31度49分36.83秒 東経130度41分28.79秒 / 北緯31.8268972度 東経130.6913306度 / 31.8268972; 130.6913306 (高屋山上陵(伝天津日高彦火火出見尊陵)))。宮内庁上の形式は円丘

埋葬地の伝承地は南九州各地にあり、明治元年に三島通庸らが、明治3年に田中頼庸らが、明治6年に樺山資雄がそれぞれ調査し、翌年の明治7年(1874年)に明治政府が鹿児島県霧島市にある霧島山麓を高屋山上陵に治定した。これは古事記の「高千穂山の西」という記述に基づき、「高千穂山」を高千穂峰とみなして定めたものである。他に宮崎県高千穂町内の古墳、鹿児島県肝付町の国見山、鹿児島県南さつま市野間岳、宮崎県宮崎市村角町の高屋神社なども彦火火出見尊の神陵という伝承がある。
脚注[脚注の使い方]
出典^ a b古代豪族系図集覧』。
^由緒について - 鹿児島神宮(2018年7月26日 午後9時49分(JST)閲覧)
^ 青島神社の由緒 - 青島神社(2018年7月27日 午前9時14分(JST)閲覧)

参考文献

近藤敏喬 編『古代豪族系図集覧』東京堂出版、1993年、7頁頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-490-20225-3


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef