ペンシルロケット
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ https://doi.org/10.11188/seisankenkyu.71.943
^ https://www.isas.jaxa.jp/j/japan_s_history/chapter01/01/04.shtml
^国分寺市は日本の宇宙開発発祥の地(2018年4月26日閲覧)

関連項目

宇宙科学研究所

秋田ロケット実験場

ベビーロケット

パイロケット

アルファロケット

シグマロケット

カッパロケット

ラムダロケット

ミューロケット

参考文献

「ISASニュース 1983.6 No.027 国際地球観測年(IGY)記念号
」ISAS

「ISASニュース 1995.4 No.169 特集:ペンシルから40年」ISAS

「ISASニュース 1999.4 No.217 特集:糸川英夫先生を送る」ISAS

「ISASニュース 2005.4 No.217 特集:1955年」 ISAS

「ペンシルロケット物語 日本の宇宙開発の黎明期」JAXA - 的川泰宣

「日本の宇宙開発の歴史 宇宙研物語」JAXA - 宇宙科学研究本部

「 ⇒日本の航空宇宙工業 50年の歩み」社団法人 日本航空宇宙工業会

「わが国のロケットの現状」『日本機械学會誌』第61巻 第468号 p.93 - 98

「国分寺市からロケット発射」国分寺市

「日本の宇宙開発発祥の地」早実国分寺校地の歴史『早実研究紀要』第41号

「 ⇒早実ペンシルロケットの教材化に関する研究」『早実研究紀要』第45号

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、ペンシルロケットに関連するカテゴリがあります。

『ペンシル・ロケット』 - コトバンク

記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef