ペンギンの問題
[Wikipedia|▼Menu]
戦闘力はベッカム以上。発明の才能があり、「3Dスイッチ」や巨大ロボット、ロケット、ベッカム達そっくりのロボット等を開発した。必殺技は「南極最終奥義・ロナウドーン」。
きりかぶ小学校関係者
校長先生
声 - チョーきりかぶ小学校の校長。カツラを被っている。普段は、ベッカムがカツラを取っても怒らない温和な性格だが、一度カツラを汚されて怒った時もあった。アニメでは髪を生やそうと努力中。また、たびたびカツラが話題にあがることも。
松浦(まつうら)先生
声 -
寺田はるひ5年1組担任の女性教師。28歳。基本的には天然である。普段は優しいが、宿題を忘れたりすると鬼のように怒り、パンチ一発で教室の壁を破壊するほど力が強くなる。独身らしい。
嵐山(あらしやま)先生
声 - 志村知幸持ち物検査になると目がとても鋭くなる厳しい体育教師。赤のジャージがトレードマーク。一人称が「嵐山」で、ことあるごとに「この嵐山…」と言っている。第1話の時ベッカムに敗れた。アニメ中盤からは、松浦先生に片想いしている。
岡本5兄弟

ベッカムを倒すべくジョニーが南極から用心棒として連れてきた最強のペンギン軍団。岡本ポールとは、生き別れの兄弟だった。
岡本 デイブ(おかもと デイブ)
声 - 志村知幸長男。柔道着を着た紫色のペンギンで、かなりの長身。特技は柔道。アニメ版では「でごわす」が口癖。
岡本 ブライアン(おかもと ブライアン)
声 - 川田紳司次男。サングラスをかけた緑色のペンギン。胸にBマークのネックレスを付け、背中にはマントを纏っている。クールな性格。
岡本 アレックス(おかもと アレックス)
声 - 愛河里花子三男。頭に帽子を被っている赤色(アニメ版はオレンジ色)のペンギン。メカを作るのが得意。アニメ版ではナスが好物。
岡本 エミリー(おかもと エミリー)
声 - 寺田はるひ長女。5兄弟の紅一点でピンク色のペンギン。ツインテールが特徴。
岡本 チャック(おかもと チャック)
声 - 後藤沙緒里末っ子(四男)。黄色のペンギン。おしゃぶりを口に銜えている。赤子でありながら、
IQが非常に高く、言葉を話せる。「でしゅ」が口癖。
サブキャラクター
よしお
声 - 川田紳司シャルロットの息子。30年前に家出し、鬼として歩み始めた姿を親に見せられず一度も家に帰っていなかった。30年ぶりに再会した。
諭吉(ゆきち)
ベッカムの5年前の友人のマグロ。嵐山先生の「ペンギンほかくマシンZ」の餌に使われたが失敗。
マックス
ベッカムのペットのイカ。登場する度ベッカムに食べられる。一部機械化して登場したこともある。
そっくりベッカム
後ろ姿がベッカムにそっくりな男。
たくや
声 - 愛河里花子眼鏡をかけた少年。まいの彼氏。出番があまりなかったため、人気投票では最下位になり、「影がうすくて… ごペンなさい!」と謝罪した。
まい
声 -
春井柚佳ベッカムの元彼女。前までベッカムと付き合っていたが、「人間じゃない」という理由で、たくやに乗り替わった。
石関記者(いしぜききしゃ)
作者の担当編集者。作中に時々出てきて、シャルロットに漫画の主役になるよう要請したり、怠けているベッカムに活を入れたりなど裏方的な仕事をする。可愛い物に弱いらしく、作者曰く実話。
永井 ゆうじ(ながい ゆうじ)
この漫画の作者。作中にも時折登場し、漫画を終了させたりベッカムにデカい鼻を描いたりとやることが目茶苦茶である。初期はペンギンの姿で描かれていたが、コミックス3巻から人間の姿。『100%パスカル先生』も続役する。
山口 クリス(やまぐち クリス)
声 - 折笠愛ニワトリ。河川敷で空を飛ぶ練習をしている。鶏冠がある。ピンチに追い込まれると力を溜めて普通の鶏卵の約10個分の栄養分がある卵を産む。ゆみやベッカムが惚れ込むほど男らしいが実はメス。サブキャラの中ではアニメでの出番が多い。
森 シュナイダー(もり シュナイダー)
声 - 川田紳司宅配便のバイトに化けた男。ゴードンがモデルだったため床屋でハゲ頭に髪を切られた。その後はカツラを着用していたが、カツラを盗み、捨てた。ゴードンが帽子をあげようとしたが、パンツだった為、がっかりした。無人島で遭難したベッカムとなおとを助けようとした際、カツラを海に落とした。アニメでは原作と立場が違い、マイケル同様ほとんど無視される。カツラであることが95話で明かされているが、詳細は不明(ただ原作とは違い、本人はまんざら不満ではない様子)。
ベッカムロボ17号
声 - 伊東みやこベッカムが怠けるために作ったロボット。命令されたことは、ベッカムロボ33号にやらせる。
ベッカムロボ110号
110体目のベッカムロボ。
ベッカムロボ200号
ベッカムロボ17号たちが作ったロボット。ベッカムロボの中で一番真面目な反面、壊れたゲーム機を直そうとして、目覚まし時計に改造するほど役立たず。「ペンギンの問題X」(後記)では量産されている他、300号も登場している。
ベッカムロボ1029号DX
ロナウドが作ったロボット。
ベッカムロボ2112号
2112体目で最新型のベッカムロボ。
渡辺夫人
ゴードンの妻。かなりの美人。ゴードンが全裸でいても全く気にしておらず、彼が全裸で寒がっている様子を見た際には服ではなくマフラーを届けた。
田中(たなか)くん
宿題を忘れたせいで、行方不明になった生徒。実は月まで飛ばされていた(後にベッカムも同じ目に遭う)。
ベッカムの父
腹巻きにシルクハットで、髭を生やしている。映画を見たことがない。
木下 カティ(きのした カティ)
ベッカムの母親。初登場時はエプロンをしており、頭にリボンをつけている(本名は不明だった)。映画を見たいベッカムに、「とても怖いものかもしれない」と心配した。話ごとに姿が変わっており、ベッカムが故郷の南極に里帰りした時は夫共にカップラーメンになっていたり、『+』からはワニになっている。
ベッキーナ
声 - 川田妙子人気アイドル。犬を飼っている。ベッカムの妄想では、結婚して孫まで儲けていた。
山本 ボビー(やまもと ボビー)
きりかぶ町に生息するライオンのような謎の生物。口を大きく開け、ベッカムやなおとの行く手を阻む。現在3匹までいることが確認されている。
カルロス
自称ベッカムの弟。危険そうなモンスター。
コメット
声 - 三宅健太遊園地『ベッカムパーク』のマスコットキャラ。熊のような外見だが、目が6個でたらこ唇、あご髭という不気味な顔をしている。恋人にアンナちゃんがいるがこちらも「かわいくない」。
北村(きたむら)くん
ゾウ。ベッカムのクラスで飼われている。
渡辺 エリザ(わたなべ エリザ)
不細工な少女。一年間パリに花嫁修業に行っており、最近帰ってきた。ベッカムのことを気に入っている。実はゴードンの母親(娘と思われていたが)。
松本 ハデス(まつもと ハデス)
ペンギン界で有名な悪党。地球を征服しにやって来たが、体が小さく人や机に押しつぶされたり、乗ってきた宇宙船の爆発に巻き込まれただけで死亡する程最弱。
木下 ペレ(きのした ペレ)
ベッカムが温めた卵から産まれた赤ちゃんペンギン。ベッカムの新しい家族になる。宙に浮いたり、食事の時に口が猛獣のようになるなど不思議な能力をたくさん持つ。
カルボナ
エッグ星の王子。宇宙船に乗って地球にやって来た。玉子の姿をしているが、「ゆで卵」と呼ばれると激怒する。タマちゃんという凶暴な怪物をペットにしており、部下も100人いるが人望は皆無。タマゴ爆弾や「まるみエッグ」という眼鏡など、おかしな発明品がたくさんある。
岩本 コットン(いわもと コットン)
有名なプログラマーの手で作られたロボット。ゲームセンターの店主を務め、ゲームが内蔵されている。乳首や股間部分にボタンがあり、ベッカムをゲンナリさせる。
ベッカムジャパン
ベッカムが結成したチーム。集団迷惑行為で逮捕された。
ロドリゲス
特別編「もうひとつの最終回」に登場。ウーパールーパーのような生物。永井ゆうじの次回作『ロドリゲスの宿題』に主人公として立候補されたが、実際の次回作は『100%パスカル先生』となっている。
用語
きりかぶ小学校
ベッカムたちが通っている小学校。渡辺ゴードンや高橋シャルロットなどもいる。
きりかぶ町
ベッカムたちが住んでいる町。
きりかぶ公園
きりかぶ小学校の近くにある公園。砂場やジャングルジムがある。
ごペンなさい / 超ごペンなさい
ベッカムが初めて使ったペンギン流語。ベッカムが悪いようなことをした際に使われる。第36話には大金を使用する「超ごペンなさい」も登場した。
すベッカム / 超すベッカム
ごペンなさいの次に、ベッカムが使ったペンギン流語。ギャグがすべった際に使われる。第38話には時速300kmの「超すベッカム」も登場した。
わかりまペン / 超わかりまペン
第29話に登場した。ベッカムが答えがわからないときに使うが、先生に怒られるケースが多い。他にも「もどれまペン」「帰れまペン」「できてまペン」「いけてまペン」など、様々なバリエーションがある。さらに、質問をされたときに使う「超わかりまペン」もある。
ねそベッカム
ペンどくさいの前身ともいえる。地面にねそべるときに使われる。
ペンどくさい / 超ペンどくさい
ベッカムが人間の158倍めんどくさいと感じる時に使われる。モデルは作者の友人「まさとくん」。さらに、931倍めんどうな「超ペンどくさい」もある。
くるりんぱ
ペンギン族に伝わる必殺技。エネルギーを食べ物に変えて攻撃する技。第30話にはエネルギーを電化製品に変えて攻撃する「新くるりんぱ」も登場した。この「新」というのは新・三種の神器がモチーフ。さらに「元祖くるりんぱ」「メガくるりんぱ」もある。
劇場版用語
ハッピータワー
南極の中心にそびえ立つ塔。屋上には無数のパイプがある。
予言の書
ニコルソンが持っている書物。「運命の美少女(ビクトリア)の力が世界を凍らせる」という予言が書かれているが、実はニコルソン本人が書いたものであった。
キングニコルソン
ニコルソンを模した巨大ロボット。巨大な扇風機を武器にしており、頭部にはかき氷器のハンドルがついている。
書誌情報
単行本

永井ゆうじ 『ペンギンの問題』 小学館〈てんとう虫コミックス〉、全15巻
2007年4月2日初版第1刷発行、.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}
ISBN 978-4-09-140323-0

2007年10月31日初版第1刷発行、ISBN 978-4-09-140389-6

2008年4月2日初版第1刷発行、ISBN 978-4-09-140499-2


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:101 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef