ペット・ショップ・ボーイズ
[Wikipedia|▼Menu]
ペット・ショップ・ボーイズ(英語: Pet Shop Boys)は、ニール・テナントクリス・ロウで構成されるイギリスシンセポップ・デュオ[5]。1981年にロンドンで結成され[1]、2018年11月時点で全世界で5000万枚の売り上げを記録している[6]。『ギネスブックオブレコーズ』(1999年版)に「イギリスの音楽史で最も成功したデュオ」として登録された[7]。代表曲に「ウエスト・エンド・ガールズ」「哀しみの天使」「オールウェイズ・オン・マイ・マインド」「とどかぬ想い」「ドミノ・ダンシング」「ビーイング・ボアリング」「 ゴー・ウェスト」「ニューヨーク・シティ・ボーイ」「ホーム・アンド・ドライ」「アイム・ウィズ・ステューピッド」「ラヴ・エトセトラ」など多数。
メンバー

ニール・テナント (Neil Tennant、 (1954-07-10) 1954年7月10日(69歳) - ) - ボーカル
ニール・テナント

クリス・ロウ (Chris Lowe、 (1959-10-04) 1959年10月4日(64歳) - ) - キーボード
クリス・ロウ
来歴

1981年に、ミュージシャン雑誌記者のニール・テナントと、当時学生だったクリス・ロウの2人が出会って結成された。楽器屋で2人同時に同じキーボードに手を出したことにより運命的なものを強く感じたとのこと。デビュー当初のユニット名は「ウエストエンド」、その後、共通の友人がペットショップで働いていたことから[3]現在の名前に改名した。

1984年にエピックからシングル『ウエスト・エンド・ガールズ』でデビューしたが、この時は売れず散々な結果であった。1985年にパーロフォンに移籍後、2曲目としてリリースした「ウエスト・エンド・ガールズ」のポップアレンジバージョンが大ヒット、全世界で約150万枚を売り上げて一躍有名になった。この曲は、日本でスズキ・カルタスGT-iのCMソングに使われた。翌年にはファースト・アルバム『ウエスト・エンド・ガールズ』を発売し、全英3位とこれもまた大ヒット。その後も現在に至るまで数々のヒット曲を提供し続けている。

1987年には、ニール自身の体験が基になっている宗教的な曲「哀しみの天使 (It's a Sin)」や、ブレンダ・リーカヴァーである「オールウェイズ・オン・マイ・マインド」が全英1位となった。ちなみに後者は彼らのUKにおける唯一のクリスマスNo.1ソングである。また同年にはニールがファンであるダスティ・スプリングフィールドと「とどかぬ想い」でデュエットした。1989年には初のワールド・ツアーを行い、以降も精力的に活動している。

基本的に歌詞はニール、メロディーラインはクリスが作成している。クリアなウィスパーボイスのボーカルと流れるようなシンセポップが特徴で、ダンスミュージックとして高く評価されている。また前衛映画の製作も行っており、ミュージックビデオやライブでの演出にもその映像的センスが見られる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef