ペチェネグ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

脚注[脚注の使い方]^ (ロシア語) Гумилёв Л. Н. От Руси к России. ? М.: Алгоритм, 2007. ? С. 83. ? 384 с.
^隋書』列伝第四十九 北狄、『北史』列伝第八十七 鐵勒
^ 王力による推定中古音。北褥のそれも同じ。
^ a b c 森安達也『中央ユーラシアの世界』p170
^ 以下の記述は『中央ユーラシアの世界』p170-173によるもの。
^ レベディアは北ドネツ川クバン川の流域である。
^ この風習は他に匈奴高車などにも見受けられる。
^ 除村 1979,p725注69

参考文献

(日本語) 『ポーランド・ウクライナ・バルト史 』/
伊東孝之,井内敏夫,中井和夫. 山川出版社, 1998.12. (新版世界各国史 ; 20)

(英語) Paloczi-Horvath, A. Pechenegs, Cumans, Iasians: Steppe peoples in medieval Hungary. Hereditas. Budapest: Kultura [distributor].1989.

(英語) Pritsak, O. The Pe?enegs: a case of social and economic transformation. Lisse, Netherlands: The Peter de Ridder Press. 1976.

(ウクライナ語) ⇒『ウクライナ史の概説』/ N.ヤコヴェーンコ著. ? キエフ: ゲネザ, 1997.

護雅夫岡田英弘『民族の世界史4 中央ユーラシアの世界』(山川出版社1990年 ISBN 4634440407

隋書』列伝第四十九 北狄

北史』列伝第八十七 鐵勒

レーベヂェフ編、除村吉太郎訳『ユーラシア叢書30 ロシヤ年代記』(原書房、1979年…弘文堂、1946年刊からの復刻)

関連項目

アヴァール

アラン人

キプチャク

サルマタイ

スキタイ

スラヴ

テュルク

ハザール

ブルガール

フン族

マジャル人

遊牧民

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、ペチェネグに関連するカテゴリがあります。

(ロシア語) Луценко В. Тюркский фактор в истории и этногенезе украинцев и их предков / Глава IV. Печенеги, торки.

『ペチェネグ』 - コトバンク

『ペチェネグ族』 - コトバンク










ウクライナの歴史
原始・古代
(紀元前300年以前)

旧石器時代

中石器時代

新石器時代

トルィピッリャ文化

キンメリオイ

スキタイ

サルマタイ

黒海北岸の都市国家

ボスポロス王国


中世前期
(300年 - 1240年)

ゴート族

アント族

フン族

ヴェネド族

東スラヴ人

ハザール

キエフ・ルーシ

クマン人

テオドロ公国

ヘルソネソス

中世後期
(1240年 - 1569年)

ハールィチ・ヴォルィーニ大公国

キエフ公国

リトアニア大公国

ポーランド王国

ジョチ・ウルス

バトゥ・ウルス


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef