ベルセルク_(漫画)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

劇場版『III』公開から約9年後にあたる2022年10月より、『MEMORIAL EDITION』と題し下記のような仕様で放送・配信された[65]

劇場版三部作(映像については劇場公開以降に数百カットが精査された 「リマスター版」 を使用)をベースとし、テレビシリーズ的に毎週1回、約30分の「枠」で放送できるように分割・編集(画面比率についてはオリジナル同様 「シネスコ」 をノートリミングで使用)。

新規制作シーンを随所に追加(一例としては「夢のかがり火」と称される、ガッツとキャスカの心の交流シーンなど)。

この新規シーンには本作の音楽を担当した平沢進・鷺巣詩郎らによる新規楽曲を使用。

これとは別にエンディングには書下ろしの新規タイアップソングが使用される。


スタッフ(M.E)

※ オリジナル版と共通する部分については省略(製作のぞく)

メモリアル・エディション監督 - 佐野雄太

メモリアル・エディション脚本総監修 - 大河内一楼

メモリアル・エディション構成 - 重村建吾

アニメーション・プロデューサー - 長谷川舜

プロデューサー - 田中栄子

企画・プロデュース -
リアルト・エンタテインメント

協力 - フィールズ

製作 - BERSERK FILM PARTNERS(アニプレックス、白泉社、バップ、Beyond C.、KDDI、ムービック、Yahoo! Japan、グッドスマイルカンパニー、リアルト・エンタテインメント)

エンディングテーマ(M.E.)
「Wish」
[66](第1話 - 第7話、第10話 - 第12話)
作詞・歌唱 - 中島美嘉 / 作曲 - PENGUINS, Itsuka, Tatsumi Goda, Gakushi Ogi, MiRai, Ryo Ito / 編曲 - トオミヨウ
「Mirage with Shiro SAGISU」[67](第8話[67]
作詞・歌唱 - 中島美嘉 / 作曲・編曲 - 鷺巣詩郎
各話リスト(M.E.)

話数副題脚本絵コンテ演出総作画監督作画監督アニメーションディレクター放送日
第1話黄金時代大河内一楼
窪岡俊之
岩瀧智
堀元宣
金井次朗菅野利之恩田尚之村田俊治
細越裕治
久保まさひこ
岩瀧智岩瀧智2022年
10月2日
第2話不死のゾッド塩月小鳥
清水保行
坂本拓馬
松尾衝
窪岡俊之村田俊治
細越裕治
清水保行
金井次朗
石川晋吾
岩瀧智10月9日
第3話剣の主塩月小鳥
松尾衝
内田信吾
窪岡俊之村田俊治
清水保行
桑原幹根
金井次朗
瀬尾康博
石川晋吾
岩瀧智10月16日
第4話決死行清水保行
坂本拓馬
塩月小鳥
内田信吾
窪岡俊之
清水保行
桑原幹根
細越裕治
石川晋吾
金井次朗
村田峻治
瀬尾康博
岩瀧智10月23日
第5話夢のかがり火清水保行
坂本拓馬
窪岡俊之清水保行
江口寿志
桑原幹根
金井次朗
石川晋吾
岩瀧智
村田峻治10月30日
第6話ドルドレイ 攻略戦清水保行
坂本拓馬
松尾衡
窪岡俊之
清水保行
江口寿志
細越裕治
石川晋吾
金井次朗11月6日
第7話ある雪の夜に…塩月小鳥
初見浩一
窪岡俊之
大杉尚広
石川晋吾
伊本龍守
金井次朗
岩瀧智11月13日
第8話夢の終焉塩月小鳥
初見浩一
松尾衡
内田信吾
窪岡俊之
菅野利之
桑原幹根
伊本龍守
石川晋吾
岩瀧智
金井次朗11月20日
第9話傷窪岡俊之
堀元宣
三原三千夫
大平晋也清水保行
初見浩一
窪岡俊之
塩月小鳥
松尾衡
岩瀧智
伊本龍守
石川晋吾
清水保行
金井次朗11月27日
第10話深淵の再開窪岡俊之
岩瀧智
堀元宣
金井次朗
三原三千夫
大平晋也清水保行
菅野利之
窪岡俊之
芦野芳晴
松尾衡
内田信吾岩瀧智
細越裕治
大杉尚広
石川晋吾
清水保行
村田俊治
金井次朗12月4日
第11話蝕清水保行
金井次朗
菅野利之
窪岡俊之
松尾衡岩瀧智
桑原幹根
細越裕治
大杉尚広
伊本龍守
江口寿志
安彦英二12月11日
第12話死の嵐窪岡俊之
岩瀧智
堀元宣
金井次朗
三原三千夫
大平晋也
平野浩太郎
秋本賢一郎
佐野雄太清水保行
金井次朗
岩瀧智
桑原幹根
細越裕治
大杉尚広
松田勝己
伊本龍守
清水保行
江口寿志12月18日
第13話反撃の誓い窪岡俊之
岩瀧智
堀元宣
金井次朗
三原三千夫
大平晋也清水保行
金井次朗
窪岡俊之
三原三千夫岩瀧智
桑原幹根
清水保行
伊本龍守
金井次朗
江口寿志
松田勝己
村田峻治12月25日

放送局・配信サイト(M.E.)

日本国内 テレビ / 放送期間および放送時間[68] 放送期間 放送時間 放送局 対象地域 [69] 備考
2022年10月2日 - 12月25日 日曜 0:30 - 1:00(土曜深夜) TOKYO MX 東京都
とちぎテレビ 栃木県
群馬テレビ 群馬県
BS11 日本全域 BS放送 / 『ANIME+』枠
2022年10月16日 - 日曜 23:00 - 23:30 アニマックス 日本全域 BS・CS放送
無料局放送用に映像を調整する前の
「無修正オリジナルver.」を放送

『MEMOLIAL EDITION』のネット配信は下記サイトほかで放送と概ね同時期に開始された(以下、順不同)。ABEMAプレミアム、* dアニメストアU-NEXTNETFLIXWOWOWオンデマンドひかりTVGYAO!FODバンダイチャンネルHuluauスマートパスプレミアムTELASA
Blu-ray / DVD

発売・販売元はバップ。MEMORIAL EDITIONはアニプレックス。

劇場版はいずれも上映当時に順次発売されたもの。2016年4月には全編を1ボックス化した期間限定スペシャルプライスBlu-ray版が発売。
ベルセルク 黄金時代篇I 覇王の卵
2012年5月23日発売。1枚組。

映像特典

アフレコ時キャストインタビュー

「黄金時代篇II ドルドレイ攻略」スペシャルダイジェスト


音声特典

スタッフオーディオコメンタリー(監督:窪岡俊之×脚本:大河内一楼×STUDIO4℃プロデューサー:田中栄子)


Blu-ray版初回限定特典

「ベルセルク 黄金時代篇I 覇王の卵」プレミアム・ハイライトCD

三浦建太郎描き下ろし特製スリーブケース


ベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略
2012年12月5日発売。1枚組。

映像特典

平沢進「Aria」ライブ映像

豊崎愛生&寿美菜子インタビュー

「ベルセルク 黄金時代篇」ワールドトレーラー

「ベルセルク 黄金時代篇I 覇王の卵」各国版トレーラー(北米ver. / フランスver. / ロシアver.)

「ベルセルク 黄金時代篇III 降臨」特報


音声特典

スタッフオーディオコメンタリー(監督:窪岡俊之×キャラクターデザイン・総作画監督:恩田尚之×アニメーションディレクター×岩瀧智×CGI監督:廣田裕介×演出:坂本拓馬×ガイド:吉田尚記〈ニッポン放送アナウンサー〉)


封入特典

ブックレット(24P)


Blu-ray版初回限定特典

三浦建太郎描き下ろし特製スリーブケース


ベルセルク 黄金時代篇III 降臨
2013年6月19日発売。1枚組 / Blu-ray初回生産出荷版は2枚組。本編:R15+指定版本編を収録

映像特典

「ベルセルク 黄金時代篇III 降臨」初日舞台挨拶

「ベルセルク 黄金時代篇III 降臨」劇場予告編集・TVスポット集


音声特典

スタッフオーディオコメンタリー(監督:窪岡俊之×白泉社ヤングアニマル編集部:島田明×STUDIO4℃プロデューサー:田中栄子)


封入特典

ブックレット(24P)


Blu-ray版初回限定特典

「ベルセルク 黄金時代篇III 降臨」ファイナル・プレミアムCD

「ベルセルク 黄金時代篇III 降臨」“劇場限定公開R18+指定版”本編Blu-ray

三浦建太郎描き下ろし特製スリーブケース


ベルセルク 黄金時代篇 MEMORIAL EDITION
2023年3月29日発売予定
[70]。3枚組。完全生産限定版。

特別映像

『大ベルセルク展』内 三浦建太郎インタビュー映像


特典映像

ノンクレジットOP 平沢進「Aria」

ノンクレジットED 中島美嘉「Wish」

第8話 ノンクレジットED 中島美嘉「Mirage with Shiro SAGISU」


音声特典

オリジナルサウンドトラック CD 3枚組


封入特典

メモリアル特製BOX

ブックレット


テレビアニメ第2作

2016年7月より、MBSを制作局とする深夜アニメ枠・アニメイズムおよびWOWOWが同年4月より新規に立ち上げるアニメ枠・アニメプレミアにて放送[71][72]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:299 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef