ヘンリー・ジョン・テンプル_(第3代パーマストン子爵)
[Wikipedia|▼Menu]
第3代パーマストン子爵ヘンリー・ジョン・テンプル(: Henry John Temple, 3rd Viscount Palmerston, KG, GCB, PC, FRS, 1784年10月20日 - 1865年10月18日)は、イギリス政治家貴族

ホイッグ党自由党に改組した自由党初の首相であり、首相を2期務め(第一次:1855年-1858年第二次1859年-1865年)、またそれ以前には外務大臣を3期にわたって務めた(在職1830年-1834年1835年-1841年1846年-1851年)。内務大臣(在職1852年-1855年)を務めていた時期もある。

ウィリアム4世の治世からヴィクトリア朝中期にかけて主に外交の分野で活躍し、大英帝国の国益や英国民の利益が損なわれることを許容しない強硬外交を行ったことで知られる。ヨーロッパでは会議外交によって各国の利害を調整するバランサーの役割を果たしつつ、ヨーロッパ諸国の自由主義化・ナショナリズム運動を支援する自由主義的外交を行った。非ヨーロッパの低開発国に対しては砲艦外交不平等条約による自由貿易を強要してイギリスの非公式帝国に組み込む「自由貿易帝国主義」を遂行した。大英帝国の海洋覇権に裏打ちされた「パクス・ブリタニカ」を象徴する人物である[4]
概要

アイルランド貴族パーマストン子爵家の長男としてロンドンウェストミンスターに生まれる(→出生と出自)。ハーロー校を経てエディンバラ大学ケンブリッジ大学で学んだ。1802年に父の死によりパーマストン子爵位を継承した(→少年・青年期)。

パーマストン子爵位はアイルランド貴族であり、アイルランド貴族代表議員に選出されない限り貴族院議員とはならず、逆に他の領域の英国貴族と違い庶民院議員への被選挙権を有する。そのため1807年の解散総選挙(英語版)にトーリー党(後の保守党)候補として立候補して庶民院議員に初当選した(→庶民院議員選挙への挑戦)。トーリー党政権が長く続いていた時期であり、彼も戦時大臣を1809年から1828年までという長期間にわたって務めた。彼はジョージ・カニングを支持するトーリー党内の自由主義派であったので、1828年にはカトリック問題などをめぐってトーリー党執行部と仲たがいし、他のカニング派閣僚たちとともに辞職した(→戦時大臣)。

その後、ホイッグ党に合流し、1830年に成立したホイッグ党政権では外務大臣を務めた。ベルギー独立問題東方問題で会議外交を展開してヨーロッパ大国間の戦争を回避した(→ベルギー独立をめぐって、→東方問題をめぐって)。また阿片戦争を主導して半植民地化の先鞭をつけた(→阿片戦争)。しかしインド総督オークランド伯爵の方針を支持して起こした第一次アフガン戦争は散々な結果に終わった(→第一次アフガニスタン戦争)。ホイッグ党政権は1841年の解散総選挙(英語版)に敗れて内閣総辞職に追い込まれ、彼も外相を退任することになった。

続く野党時代にはロバート・ピール保守党政権の外相アバディーン伯爵の弱腰外交を批判して活躍した(→アバディーン伯爵の宥和外交批判)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:509 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef