ヘルベルト・マルクーゼ
[Wikipedia|▼Menu]
田窪清秀・井上純一他訳『文化と社会』上下、せりか書房, 1969年


同年 Robert P. Wolff, Barrington Moore Jr. and H. Marcuse, A Critique of pure tolerance

ロバート・ポール・ウォルフ他、大沢真一郎訳『純粋寛容批判』せりか書房, 1968年
権力者や、社会的強者の不正に無力な『消極的寛容』(passive tolerance)を批判し、社会的弱者を虐げる権力を容認しない『抑圧的寛容』(repressive tolerance)を主張した。

1967年 "Das Ende der Utopie"

清水多吉訳『ユートピアの終焉--過剰 抑圧 暴力』 合同出版, 1968年、改訂・中公クラシックス、2016年


1968年 Psychoanalyse und Politik

片岡啓治・清水多吉訳『生と死の衝動』 合同出版, 1969年


1969年 An Essay on Liberation 

小野二郎訳『解放論の試み』 筑摩書房, 1974年


1972年 Counter-Revolution and Revolt

生松敬三訳『反革命と叛乱』 河出書房新社, 1975年


1978年 The Aesthetic Dimension 

生松敬三訳『美的次元--マルクス主義美学の批判に向けて』 河出書房新社, 1981年


脚注^ “Herbert Marcuse”. スタンフォード哲学百科事典 (2019年4月10日). 2018年9月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年9月2日閲覧。 “Herbert Marcuse was born on July 19, 1898 in Berlin.”
^ “ヘルベルト マルクーゼとは”. コトバンク. 2021年10月11日閲覧。
^ 『フランクフルト学派のナチ・ドイツ秘密レポート』(野口雅弘訳、みすず書房、2019年)に詳しい。
^ ジョン・ダワーのノーマン再評価で日本悪玉論拡散岡部伸『歴史通』2015.7月号、ワック
^ Douglas Kellner. ⇒"Illuminations: Kellner". Retrieved October 1, 2012.

関連項目

新左翼

フランクフルト学派

寛容
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、ヘルベルト・マルクーゼに関連するカテゴリがあります。

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ノルウェー

チリ

スペイン

フランス

BnF data

アルゼンチン

カタルーニャ

ドイツ

イタリア

イスラエル

ベルギー

アメリカ

スウェーデン

ラトビア

日本

チェコ

オーストラリア

ギリシャ

韓国

クロアチア

オランダ

ポーランド

ポルトガル

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

芸術家

MusicBrainz

人物

ドイッチェ・ビオグラフィー

Trove(オーストラリア)

1


その他

現代ウクライナ百科事典

2


SNAC

IdRef

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef