プロダクション_リード
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "葦プロダクション" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2013年11月)

株式会社葦プロダクション
ASHI PRODUCTIONS CO.,LTD.
種類株式会社
略称葦プロ
本社所在地 日本
167-0043
東京都杉並区荻窪5丁目11番17号
荻窪有川ビル3階
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度42分9.6秒 東経139度37分0.9秒 / 北緯35.702667度 東経139.616917度 / 35.702667; 139.616917座標: 北緯35度42分9.6秒 東経139度37分0.9秒 / 北緯35.702667度 東経139.616917度 / 35.702667; 139.616917
設立1975年12月20日
業種情報・通信業
法人番号5011301000286
事業内容

TV・OVA・劇場用アニメーションの企画・製作・販売

アニメーション制作(作画・仕上・撮影)

キャラクター版権事業

催物類のポスター・プログラム・キャラクター商品・出版物の企画、制作及び販売

代表者

代表取締役会長 佐藤俊彦

代表取締役社長 佐藤宏哉

資本金6600万円
発行済株式総数44,444株
従業員数25名(2022年5月現在)[1]
決算期2月末日
外部リンク ⇒ashipro.jp
テンプレートを表示

株式会社葦プロダクション(あしプロダクション、: ASHI PRODUCTIONS CO.,LTD.)は、日本アニメ制作会社日本動画協会正会員。
概要

1975年、竜の子プロダクション(後のタツノコプロ)でCM制作と版権営業の仕事をしていた佐藤俊彦、加藤博らが新興の玩具会社「タケミ」の要請により独立して創業。

後発の会社の為に放送枠の確保に苦労し、創業当初の3作品『ブロッカー軍団IVマシーンブラスター』・『超合体魔術ロボ ギンガイザー』・『女王陛下のプティアンジェ』はやむなく日本アニメーションの看板を借りて放送にこぎつけた[注 1]。『くじらのホセフィーナ』から『宇宙戦士バルディオス』までの4作品は日本アニメーションの代わりに国際映画社との共同制作となり、『戦国魔神ゴーショーグン』からは自社単独制作となった。

主にオリジナル企画が多いが、数こそ少ないものの原作ものも手がける。後述のウィズグループ離脱以降の2010年代では原作アニメの比率が多くなっている。

2001年11月に大幅な増資と共にバンダイグループ(後のバンダイナムコグループ)傘下となったが、2005年末をもって再び1000万円に減資し、バンダイは資本を引き揚げた。

2006年1月20日よりバンダイナムコグループ傘下の玩具企画開発会社・ウィズと業務提携し、2007年11月1日に社名を「株式会社プロダクション リード」に変更。これに伴い佐藤は代表取締役会長に異動し、新たに本郷武一が代表取締役社長に就任した。会社名の「REED」は、「」の英語読みである。

2009年5月20日、ウィズとのシナジー効果が期待出来ないことおよびウィズが玩具の企画・開発・製造に特化することを理由にウィズ保有の全株式が佐藤に譲渡され、ウィズグループから離脱した。

2019年2月12日、社名を「株式会社葦プロダクション」に再改称となる[2]
作品履歴
テレビアニメ

開始年放送期間タイトル名義監督アニメーション
プロデューサー共同制作
1976年7月 - 1977年3月
ブロッカー軍団IVマシーンブラスター葦プロダクション案納正美(総)N/A日本アニメーション
1977年4月 - 10月超合体魔術ロボ ギンガイザー
12月 - 1978年6月女王陛下のプティアンジェ黒川文男
1979年4月 - 8月くじらのホセフィーナ黒川文男[注 2]相原義彰
加藤博国際映画社
1980年2月- 8月ふた子のモンチッチ秦泉寺博加藤博
4月 - 9月ずっこけナイトドンデラマンチャ湯山邦彦[注 2]相原義彰
6月 - 1981年1月宇宙戦士バルディオス広川和之加藤博
1981年7月 - 12月戦国魔神ゴーショーグンN/A相原義彰
加藤博
1982年3月 - 1983年5月魔法のプリンセス ミンキーモモ湯山邦彦(総)加藤博
梅原勝
1983年10月 - 1984年7月特装機兵ドルバック案納正美(総)
大庭寿太郎[注 2]梅原勝
1985年4月 - 12月超獣機神ダンクーガ奥田誠治(総)加藤博
梅原勝
1986年2月23日生徒諸君!心に緑のネッカチーフを日下部光雄梅原勝
7月 - 1987年5月マシンロボ クロノスの大逆襲吉田浩
1987年6月 - 12月マシンロボ ぶっちぎりバトルハッカーズ
1988年4月 - 7月ドクター秩父山アミノテツロー
4月 - 12月超音戦士ボーグマン根岸弘下地志直
7月 - 12月鉄拳チンミ大庭寿太郎梅原勝
1989年4月 - 1990年3月アイドル伝説えり子アミノテツローN/A
10月 - 1990年8月たいむとらぶるトンデケマン!湯山邦彦梅原勝
1990年4月 - 1991年2月アイドル天使ようこそようこアミノテツロー[注 3]下地志直
4月 - 1991年1月NG騎士ラムネ&40ねぎしひろし梅原勝
5月 - 1991年3月魔法のエンジェルスイートミント大庭寿太郎


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:101 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef