プロジェクト‐ノート:特撮
[Wikipedia|▼Menu]
--S-okiya (沖矢昴)【会話】【ログ】) 2011年3月4日 (金) 13:24 (UTC)[返信]


はじめまして、Y.arakiと言います。仮面ライダーやスーパー戦隊を今でも見続けていて、自分もより、仮面ライダーやスーパー戦隊の事をより理解してもらえるような場、環境作りに微力ながら貢献できたらと思います。あと、このウィキペディアのアカウントを取得・利用して間もないので(取得する以前から利用や記載などはしてましたが…)、勝手がわからず迷惑をかけることがあるかもしれませんがよろしくお願いします。--以上の署名のないコメントは、Y.Araki(会話投稿記録)さんが 2012年9月16日 (日) 14:29 (UTC) に投稿したものです(Louis XXによる付記)。[返信]

過剰な内容の整理の運用基準に関する議論

既にWikipedia:過剰な内容の整理の運用が始まっている事から、本プロジェクトでもこれの運用基準を定める必要があると考えられます。それに伴い、Wikipedia:ウィキプロジェクト アニメに倣い草案を作成しましたので、ここに意見をお願いします。--Holic 629WTalkCont.> 2008年2月5日 (火) 07:12 (UTC)[返信]草案作成お疲れ様です。概ね賛成ですが、この文言だと「どのような記述が不適当」なのか分かりにくいようにも思えます。何らかの具体例を示して、内容を補完した方が良いかも知れません。少し考えてみます。--貧乏神博士 2008年2月8日 (金) 22:11 (UTC)[返信]
草案に加えたいポイント

何も進まないので、叩き台を示してみます。

ウルトラ、ライダー、戦隊などの長期シリーズで「**以来」「**史上初」など、些末な事象まで同シリーズ作品との比較が加筆される傾向があるので、何らかのブレーキになる文言。

ヒーロー、怪獣、特捜チームなどの特殊能力、戦法、装備などについて、番組中さほど重要でない事象まで、すべて詳細に網羅される傾向がある。その点においてのガイドライン。

上記、あくまでも提案ですので賛否や御意見をお願いします。--貧乏神博士 2008年9月15日 (月) 02:16 (UTC)[返信]まず始めに叩き台の提示作業に感謝すると同時に、毎度の事ながらレスポンスが遅れてしまった事をお詫びさせて頂きます。さて、上記の部分のうち、二番目の「特殊能力や戦力・装備などにおける瑣末な事象の網羅」についてガイドラインを定めるのは私も全面的に賛同するものであります。ただ一方で、以前私も賛同の意を表していた「長期シリーズにおける「?以来」など、同シリーズ作品との比較の加筆」については、以下の理由から再検討の余地があると考えるものであります。まず、過去にノート:恐竜戦隊ジュウレンジャーにおいて、脚本家の担当番組に関する記述(所謂「?以来」に属する内容)を巡って議論が戦わされた事があるのですが、その際「その作品の主要脚本家が他にどのような作品を手がけているのかを知るのは有益な情報である」という見解が多数を占めたという経緯があり、「先の某ユーザによる「?以来」に属する内容の除去はこの議論の経緯を無視したものではないか」という指摘が、外部や当方へのウィキメールにおいてなされております。加えて、前述の某ユーザ(と、そのソックパペットと思しきユーザ)の手による「?以来」に属する内容の除去は、私見ですが前後の文脈等を考慮していない単純な除去に留まっており、正直なところ項目の質を高める目的によるものであるか疑問に思うものであります。某ユーザが方針を盾に特定の記述の除去や個人攻撃を行っていた前歴がある事から、私としては某ユーザがこれまでと同様に方針を盾とした特定の記述の削除の為にこのような提案を行ったのではないかという疑念も捨て切れておりません。これらを勘案するに、私としてはウィキプロジェクトのノートにおける某ユーザによる「?以来」に属する内容の除去に関する提案は一旦廃案とし、改めて「?以来」に属する内容は妥当であるか、その点を十分に議論すべきではないかと提案するものであります。反対意見がないようであれば、1週間のうちに当該提案を廃案とし、本ノート上にて改めて議論を提起するものとします。なお可能であれば、廃案とする以上各項目における先の提案に基づいた編集も一旦差し戻しておく必要があるとも考えております。その他、私から上記の叩き台に追加する内容があるとすれば、

「備考」や「トピックス」等の節に見られる、作品に関して特段重要でもない事柄を記述する事についてのガイドライン。
を挙げさせて頂くものとします。長くなりましたが、この辺で一旦失礼させて頂きます。--Holic 629WTalkCont.> 2008年9月21日 (日) 08:29 (UTC)[返信]期限である1週間が経過しましたが、提案の実行による影響が比較的広範囲に及ぶ事から、ひとまずコメント依頼を提出した上でもう1週間意見を待つ事とします。--Holic 629WTalkCont.> 2008年9月28日 (日) 03:11 (UTC)[返信]返答が遅れて恐縮です。現在、本業多忙に加えて、諸々のトラブルや、プロジェクト参加者の皆さんの沈黙もあって、以前に比べてモチベーションがかなり下がっています。上記の件について、自分の考えを述べておきます。1:荒らしユーザの動向は気になるところですが、それを意識しすぎて討論すると、「百科事典にふさわしいか?」「Wikipediaの方針に合致しているか?」等々の本筋から離れてしまいます。ここは、問題ユーザのことはさておいて“長期シリーズに属する作品についての記事を執筆する際に、『?以来』『シリーズ史上初』を多用しない”という申し合わせが妥当かどうかに討論を絞るべきと思います。該当ユーザの編集に問題があるなら“削除する際は機械的に行わず文脈を尊重すること”の一文を付け加えれば済むことですし、提案者が不適切なら再提案すれば良いことです。2:自分は一部、この流れに該当する編集を行いましたが、それはまだルールが成立する前の段階であることを承知の上で、一編集者の通常の編集として“その方が読みやすい”という形への編集を行っただけであり、文脈にもかなり気をつかって執筆したつもりです。再提案による討論は異存ありませんが、自分が編集した個所が巻き添えを食らうのは賛成できません。3:「外部や当方へのウィキメールにおいてなされております。」ということですが、それはどのような場所、あるいはどなたからのメールなのでしょうか?自分自身、2ちゃんねる掲示板のスレッドには常駐し、名無しの皆さんにかなり助けられています。そちらで荒らしユーザに関する指摘があるのも承知しています。しかし、この場所での討論はログインユーザであれIPユーザであれ、まず討論に参加している者同士の話し合いから始めるべきであり、外部から何らかの指摘があった場合は、より具体的にURLやメールの内容などを討論の場に公開すべきと思います。以上、正直に申し上げて、この話題での討論は「Wikipediaの記事はいかあるべきか」という本筋と関係のないところで進んでいると思いますので、軌道修正を強く求めます。--貧乏神博士 2008年9月29日 (月) 07:42 (UTC)[返信]まず、ご多忙にも拘らずこのような丁寧なご返答を頂いた事に対し感謝すると同時に、私の思慮を欠いたコメントや提案によって議論の流れが本筋から離れてしまった事について、深くお詫びさせて頂きます。提案者が不適切であるという考えに変わりはありませんので、再提案については予定通り実施したいと考えておりますが、少なくとも先の提案に基づいた編集の差し戻しについては取り下げ、また外部からの意見についても脇に置かせて頂くものとします。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:358 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef