プロジェクト‐ノート:アニメ/放送データの記述について
[Wikipedia|▼Menu]
」の部分は、適切なジャンル名(ロボットアニメ魔法少女アニメなど)があればそれを代わりに入れても良いが、ジャンルの分類が困難な作品の場合は無理に入れず「アニメ」のままにしておくことを推奨する。

「放送開始年」はWikipedia:表記ガイド#年月日・時間に従い、半角英数字で西暦4桁表記とする。

「放送局名」はキー局がわかる場合はそれで代表させる。キー局のないUHFアニメの場合は「UHF局等」とする。なお、いわゆる幹事局は非公開の場合が殆どなのでここでは考慮しない(Wikipedia:検証可能性も参照されたし)。一局のみの放送の場合は当然「ほか」とせず「で放送された。」とする。

なお、「テレビシリーズアニメとして放送開始年から放送局名ほかで放送された。」の部分はテレビアニメの場合。OVAの場合は「OVAとして発売年発売月日に発売元から発売された。」、劇場アニメの場合は「アニメーション映画として封切年封切月日から配給会社系で公開された。」等のように、公開形態によって書き換える。

例としては、以下のようなものである。

『魔法の天使クリィミーマミ』(まほうのてんしくりぃみーまみ)は、スタジオぴえろ制作の魔法少女アニメ。テレビシリーズアニメとして1983年から日本テレビほかで放送された。

ぴえろ魔法少女シリーズの第一弾。主人公が特定のアイドル歌手にのみ変身するという、当時としては斬新な設定が話題となった。これは、この作品がアイドル歌手太田貴子とのタイアップ企画を兼ねていた為でもある。

うむむむ、またしても長くなってしまいましたが、取り敢えずたたき台Ver.2という事で…。Peehyoro Acala 2007年8月29日 (水) 15:08 (UTC)[返信](賛成)不都合はなさそうなので、たたき台Ver.2で良いと思います。--Game-M 2007年8月29日 (水) 20:44 (UTC)[返信](賛成)おつかれさまでした。問題点はないと思いますので、現状で賛成を申し上げます。--Caren 2007年8月30日 (木) 23:52 (UTC)[返信]

どうも、ご意見ありがとうございます。取り敢えず書き出しについてはこれで決まりという事に致します。
あとは放送局節について、もう一つ思う所がありまして…。
Wikipedia:表記ガイド#年月日・時間には、時刻表記には「〇時〇分」とするように指定されているのですが、今のところ多くのアニメ関連記事にはコロンを使った「〇:〇」表記が行われていますね。いえ、私もずっとそうしてきたんですが、やはり「〇時〇分」にすべきでしょうか? 私としては、もう指針があるのだから、「〇時〇分」にしようと思っているのですが。Peehyoro Acala 2007年9月1日 (土) 16:34 (UTC)[返信]その点には気が回りませんでした。そこは無条件で表記ガイドに合わせておいたほうが、あとあと混乱がなくてよいと思います。--Caren 2007年9月1日 (土) 16:54 (UTC)[返信]

取り敢えず、たたき台最終ver.をWikipedia:ウィキプロジェクト アニメ/放送データの記述についてに上げておきました。 今までの議論の分に、現在の「ウィキプロジェクト アニメ」で残したい所を追記したり、時刻表示を変えたり、例文を付け加えたりしたものです。 しばらく待ってみて反対意見が出なければ、次の日曜日に「ウィキプロジェクト アニメ」の方に転記したいと思います。転記場所は、サブタイトル節の上にするべきか下にするべきか迷っているのですが…。ご意見が無ければ、サブタイトル節の下、その他節の上に置きたいと思っています。Peehyoro Acala 2007年9月16日 (日) 14:02 (UTC)[返信]

転記完了致しました。 また必要な場合は改訂を重ねていきたいと思いますので、ご意見が有りましたらご遠慮なくこちらで発言をお願い致します。Peehyoro Acala 2007年9月23日 (日) 13:57 (UTC)[返信](「〇:〇」表記を認めるべき)今更ですが、表の中の記述で「〇時〇分」表記を使うとかなり横幅が増え1行に納まらなくなり見栄えが悪くなる場合があるので、表に記述する場合のみ例外として「〇:〇」表記を認めた方が良いと思います。この後1週間が経過しても、他の利用者からの明確な反対意見がない、もしくは他の利用者との統合に関する議論が起きない場合は、記述を変更したいと思います。--Game-M 2007年9月29日 (土) 13:42 (UTC)[返信](報告)反対がなかったので、記述を変更しました。--Game-M 2007年10月7日 (日) 07:01 (UTC)[返信]
放送局の遅れ日数

BLUE DRAGONで放送局ごとの遅れ日数を書くべきかで編集合戦気味になっています。当該ノートでは不要という意見が多いようですが、掲載すべきとするIP氏は「他の記事には出ている」と主張しています。そのため、議論の場をこちらに移して、「放送局ごとの遅れ日数を書くべきか否か」についてのご意見を改めてお聞きしたいと思います。

私は「不要」に一票を投じます。放送開始日と終了日があればそれで用が足りるのと、「遅れ日数」はあまりに些末に過ぎる情報と思われることです。「○○の特番により○週遅れ」のような付記にいたっては、見つけた瞬間除去したくなってしまいます。--Avanzare 2007年11月18日 (日) 14:56 (UTC)[返信](不要)Avanzareさんの指摘の通り、開始日・終了日があれば遅れ日数はほぼ自動的に算出されるので、不要と判断します。特番その他の理由によるさらなる遅れをいちいち書くのは執筆者の自己満足の世界に浸った記述としか考えられません。--VZP10224 2007年11月18日 (日) 15:06 (UTC)[返信](不要)不要、2クール以上のアニメの場合、頻繁に日数が変更されるため、知りたければ放送期間を見てどの程度遅れがあるか個人で調べればいいと思うので。--境 2007年11月18日 (日) 19:26 (UTC)[返信](不要)当該ページでも不要と意見しましたが、特別番組などで遅れ日数が変動するのはよくある話ですし、遅れ日数を書いていたところで変動しても編集されず、古い情報のまま放置になる可能性も考えられることから不要に投票させていただきます。さらに遅れた理由などを書き連ねていくのも確かに不要だと思います。--K's-6 2007年11月18日 (日) 19:22 (UTC)[返信](不要)放送開始日を最初に放送された局と比較すれば、放送遅れの日数はある程度見当が付くので、わざわざ別に列を作って記述する必要性を感じません。ルール違反が見過ごされているだけかもしれないので、「他の記事がどうなっているか」は根拠にできないと思います。--Game-M 2007年11月19日 (月) 21:01 (UTC)[返信](コメント)不要ということで議論が固まりつつありますが、「知らない間に勝手に決めて変更された」などという言質を与えないためにも、遅れ日数を明記してあるアニメに告知テンプレを貼って、ここの議論の存在を知らせる必要があると思います。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:152 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef