プロジェクト:日本の町・字
[Wikipedia|▼Menu]
Kh2K会話

A140F6(会話)

青嶋真治(会話)

ぴゅう太会話

良人会話

I39012652会話

しもぴー会話

Rokomo35(会話

シェン,アーナリー,ン,アーバァ.会話)

?方大学名誉教授会話)(会話)

2023年に作成したアカウント(会話)

Itya会話

阿波讃岐(会話)

Ekurea116(会話)

フリー百科事典利用者

プロジェクト参加者用ユーザーボックス

作成してみましたので、ぜひ利用者ページでご使用ください。

この利用者はウィキプロジェクト 日本の町・字に参加しています。

{{User WikiProject Japanese Matiaza}}
作成対象基準

区分可否例
1. 現存している町・字
1-1町○
銀座世田谷 (世田谷区)
1-2大字(「字」と表記する大字を含む)○当代島、円明寺 (大山崎町)
1-3町の下にある大字○猪子石
1-4小字×特筆性のあるものを除き、原則的に認めない
.mw-parser-output .fakeredlinks{cursor:pointer;color:#dd3333}.mw-parser-output .fakeredlinks:hover,.mw-parser-output .fakeredlinks:focus{text-decoration:underline}.mw-parser-output .fakeredlinks:visited{color:#a55858}body:not(.skin-timeless) .mw-parser-output .fakeredlinks:active{color:#faa700}.mw-parser-output .skin-timeless .fakeredlinks:hover,.mw-parser-output .skin-timeless .fakeredlinks:focus{color:#891b1b}.mw-parser-output .skin-timeless .fakeredlinks:visited{color:#b32424}中村 (横浜市都筑区川和町)
川和町にて記載

2. 消滅した町・字
2-1区域の変更がなく、町名・字名のみ変更されたもの×勘兵衛新田伊奈東にて記載[注釈 1]
2-2市制・町村制(1888年4月公布)施行直前に基礎自治体であった町・字○沖ノ上
2-3市制・町村制(1888年4月公布)施行直前に基礎自治体ではなかった町・字×特筆性のあるものを除き、原則的に認めない
日本橋北堀町 → 日本橋 (東京都中央区)にて記載[注釈 1]

記事名の付け方

原則として、記事名はWikipedia:記事名の付け方に従います。付則として以下の判断基準を提示します。
他に同じ名称の町・字が現存しない場合


その町・字名を記事名称とする。例:「外神田

他に同じ名称の町・字が現存する場合


その町・字が、全国的に知られ、かつ国内の同名の町・字よりも突出して知名度が高い場合、その町・字名をそのまま記事名称とする。例:「銀座」「新宿

上記に該当する記事作成に当たっては、同時に「○○ (曖昧さ回避)」という曖昧さ回避ページを作ることが望ましい。

突出して知名度が高い同名(字のみ同じものを含む)の地名が2つ以上ある場合は、「突出して知名度が高い」に該当しない。例:「日本橋 (東京都中央区)日本橋 (大阪市)


上記の例に漏れる場合は、「○○ (××市)」というように、自治体の名称をカッコ書きする[注釈 2]。例:「青葉台 (横浜市)

これは、同じ名称の町・字の記事がウィキペディア日本語版に存在しない場合も同様である。その場合は、同時に曖昧さ回避ページTemplate:地名の曖昧さ回避)を作ることが望ましい。

同名の現存する市区町村がある場合は、次のようにする。参考:「同一名称の市区町村一覧

同名の現存する市が他にある場合は、「○○ (△△県××市)」のようにする。例:「朝日町 (東京都府中市)

同名の現存する区が他にある場合は、東京都のみ「○○ (東京都□□区)」のようにする。例:「愛宕 (東京都港区)

同名の現存する町村が他にある場合は、「○○ (××県□□町)」「○○ (××県□□村)」のようにする。例:「和田 (和歌山県美浜町)

例外として、北海道本土にある古宇郡泊村大字泊村は「泊村 (泊村)」、北方領土にある国後郡泊村大字泊村は「泊村 (国後郡泊村)」とする。



同名の現存しない市区町村を曖昧さ回避に用いる場合は、「プロジェクト:日本の市町村#記事名の付け方」の重複名称の扱いに準ずる。

政令指定都市において、2つ以上の区(行政区)に同じ町・字名が現存する場合は、次のようにする。

1つの町・字が分かれたものであれば、「○○ (××市)」のように1つにまとめる。例:「神明 (さいたま市)

そうでない場合、「○○ (××市□□区)」のようにして分ける。例:「田町 (北九州市小倉北区)



プロジェクトにおいて記事名の特例について合意を得た場合(特例)


その町・字の記事名として、「地方自治体の告示による正式名称以外を使用することが妥当な理由」があり、かつ「その合意が有効となる区域」(市区町村または町・字単位)についてプロジェクト‐ノート:日本の町・字においてあらかじめ合意を得た場合、その合意が有効となる区域にある町・字記事に限り正式名称以外の記事名を使用することができます。ただし、その場合であっても記事の定義部に現在の正式名称を併記することを推奨します。

上記の条項により特例を設けることについて合意を得た場合は、以下にその合意が有効となる町・字の区域ならびに議論を列記してください。

京丹後市の全域(議論


町・字のテンプレートについて
現行の町・字のテンプレート名について
町・大字のうち、町のみが存在する市区町村は「○○市(区/町/村)の町」「○○市(区/町/村)の町名」「○○市(区/町/村)の町丁」のいずれか、大字のみが存在する市区町村は「○○市(区/町/村)の大字」「○○市(区/町/村)の大字名」のいずれかとし、町・大字の両方が存在する場合は「○○市(区/町/村)の町・字」としてください。
項目について


町・字テンプレートには町・大字記事を掲載してください。町・大字と異なるものは、地域記事・旧市区町村記事が以下の理由によって示され、テンプレート内の区分として示す場合にのみ掲載を可能とします。

市区町村が定めた地域区分に基づいた地域記事があり、それによってテンプレートの地域区分を行う場合。

旧自治体記事があり、それによってテンプレートの地域区分を行う場合。


地域区分を行う場合、市区町村が定めた地域区分が存在する場合はそれに従ってください。市区町村が定めた地域区分が存在しない場合は、旧町村ごとに分類を行うようにしてください。

町・字のカテゴリについて
カテゴリの名称について

都道府県別のカテゴリ名については「○○(都/道/府/県)の町・字」で統一してください。

市町村および特別区別のカテゴリ名については、町・大字のうち、町のみが存在する場合は「○○(市/区/町/村)の町」「○○(市/区/町/村)の町名」「○○(市/区/町/村)の町丁」のいずれか、大字のみが存在する場合は「○○(市/区/町/村)の大字」「○○(市/区/町/村)の大字名」のいずれかとし、町・大字の両方が存在する場合は「○○(市/区/町/村)の町・字」としてください。

他の政令指定都市の行政区と区名が重複しない、政令指定都市の行政区別の町・字の場合のカテゴリ名は「○○区の(町/町名/町丁/大字/大字名/町・字)」とし、他の政令指定都市の行政区と区名が重複する場合は「○○市○○区の(町/町名/町丁/大字/大字名/町・字)」としてください。

スタブガイドライン

スタブは、基本的にWikipedia:スタブ#スタブをつくるときのガイドラインに沿って書くことを努力目標とし、心がけることが必要です。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:76 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef