プロジェクト:ドラえもん
[Wikipedia|▼Menu]
狂音波発振式虫退治機[1] ⇒ 狂音波発振機[5] ⇒ 狂音波発振式虫退治機[9]驚音波発振式虫退治機[10][11]

削除、改名、追加の例


乗り物ボール[1] ⇒ 収録せず ⇒ ビッグボール[11]

テレビアニメで名称を与えられた場合は、下記のように記述します。

テレビアニメ第2作1期「サブタイトル」(x年x月x日放送)では「ひみつ道具」とされている。

登場したテレビアニメシリーズは1973年に日本テレビ系で放送された作品を「アニメ第1作」、1979年から2005年3月にかけてテレビ朝日系で放送された作品を「テレビアニメ第2作1期」、2005年3月からテレビ朝日系で放送中の作品を「テレビアニメ第2作2期」とします。
出典[脚注の使い方]^ a b c d 『ドラえもん全百科』小学館〈コロタン文庫 43〉、1979年7月25日発行。ISBN 4-09-281043-1
^ 『続ドラえもん全百科』小学館〈コロタン文庫 47〉、1979年12月15日発行。ISBN 4-09-281047-4
^ 『新ドラえもん全百科』小学館〈コロタン文庫 52〉、1980年7月15日発行。ISBN 4-09-281052-0
^ 『ドラえもんのひみつ道具クイズ』小学館〈コロタン文庫 71〉、1981年8月20日発行。ISBN 4-09-281071-7
^ a b c 『ドラえもんひみつ大事典』小学館〈ビッグ・コロタン 11〉、1985年5月10日発行。ISBN 4-09-259011-3
^ 『最新ドラえもんのひみつ道具カタログ 上』小学館〈コロタン文庫 113〉、1989年1月1日発行。ISBN 4-09-281113-6
^ 『最新ドラえもんのひみつ道具カタログ 下』小学館〈コロタン文庫 114〉、1989年1月1日発行。ISBN 4-09-281114-4
^ 『大長編映画ドラえもんクイズ全百科』小学館〈コロタン文庫 126〉、1993年3月10日発行。ISBN 4-09-281126-8
^ a b c 『ドラえもんひみつ道具完全大事典』小学館〈ビッグ・コロタン 66〉、1994年12月10日発行。ISBN 4-09-259066-0
^ a b c 『最新版ドラえもんひみつ道具大事典』小学館〈ビッグ・コロタン 96〉、2004年1月1日発行。ISBN 4-09-259096-2
^ a b c d 『ドラえもん最新ひみつ道具大事典』小学館〈ビッグ・コロタン 111〉、2008年9月3日発行。ISBN 978-4-09-259111-0

テンプレート

Template:ドラえもん










ドラえもん
作者

藤子・F・不二雄

カテゴリ


作中描写

登場人物
(カテゴリ)

レギュラー

ドラえもん

のび太

しずか

ジャイアン

スネ夫

玉子

のび助

 その他

出木杉

先生

ドラミ

セワシ

神成さん

おばあちゃん

ノビスケ

ミニドラ


用語・設定

ひみつ道具

カテゴリ


年表

タイムパトロール隊

ライオン仮面

ドラえもん百科


作品展開

原作漫画

各話一覧

大長編ドラえもん

カテゴリ


ガラパ星から来た男

最終回

F没後漫画執筆

藤子プロ

むぎわらしんたろう(萩原伸一)

岡田康則

アニメ
(カテゴリ)

テレビシリーズ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:78 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef