プロジェクト:コンピュータゲーム
[Wikipedia|▼Menu]
派生作品など

アニメ、ドラマ、映画、漫画、ノベライズ作品、サウンドトラックなど、派生作品がある場合は、節に分けて記述します。派生作品の方が有名なケースでも、原作を記事の主体として執筆してください。メディアミックスの場合などには、「== ゲーム ==」の項目を立てて、ゲーム独自の内容を記述します。

プロジェクト:アニメのようにジャンル独自のプロジェクトがある場合、当プロジェクトで述べられていない部分については、そちらの指針に従ってください。
外部リンクについて

外部リンクはメーカー公式サイトへのリンクを基本とし、ファンサイトやニュース系サイトへのリンクの多用は避けてください。
その他

カテゴリについては/カテゴリを参照。

スタブの宣言は{{Video-game-stub}}, {{Video-game-substub}}を用います。

選考で認められた記事

下記の記事または一覧は秀逸な記事良質な記事秀逸な一覧のいずれかとして認められた記事です。

ディシディア ファイナルファンタジー

テイルズ オブ レジェンディア

UNDERTALE

OMORI

たぬきち

テイルズ オブ ザ テンペスト

Deracine (ゲーム)

刀剣乱舞無双

ナムコ

Nintendo Switchのゲームタイトル一覧 (2017年)

Nintendo Switchのゲームタイトル一覧 (2018年)

Nintendo Switchのゲームタイトル一覧 (2019年)

Nintendo Switchのゲームタイトル一覧 (2020年)

Nintendo Switchのゲームタイトル一覧 (2021年)

PlayStation 2のゲームタイトル一覧 (2006年)

PlayStation 4のゲームタイトル一覧 (2014年-2015年)

PlayStation 4のゲームタイトル一覧 (2016年)

PlayStation 4のゲームタイトル一覧 (2017年)

PlayStation 5のゲームタイトル一覧 (2020年-2021年)

PlayStation 5のゲームタイトル一覧 (2022年)

メガCDのゲームタイトル一覧

メガドライブのゲームタイトル一覧

Last Labyrinth (ゲーム)

本文フォーマット

基本的には以下のフォーマットで執筆して下さい。必要に応じて節を分割・統合することは構いません。『'''ゲーム名/シリーズ名'''』は、メーカー名より発売された国・地域名のジャンル/シリーズ。(導入部ではまず、メーカー名やジャンル、プラットフォームなどの情報を扱う)(続いて記事の要点を示した概要を記す)(シリーズものの場合はここでシリーズの一覧を記述しておくことが望ましい)ラインナップは以下の通り。*シリーズ1*シリーズ2*シリーズ3== 概要 ==(記事の概要が長くなるようなら概要節を作る。短い記事の場合はなくてよい)== ゲーム内容 ==(ゲームやシステムの概要について記述)(操作方法等の説明書的な記述はしないでください。Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかも参照のこと)(詳細な解説は特殊なシステムやステージなど、その作品を特徴付ける要素のみにしてください。)== ストーリー・設定 ==(ストーリーや舞台背景について記述する)=== キャラクター ===(プレイヤーの操作するキャラクターや、 ゲームを通して登場する主要キャラクターなどの簡単な説明。 ただしコンピュータRPGのようなストーリー性のあるものなど、 キャラクター設定の分量が多い場合は「ゲーム内容に踏み込んだ説明」に 主人公や自機であっても適時割り振る)== シリーズ1 ==(ゲーム毎の説明を行う)== シリーズ2 ==== シリーズ3 ==== 移植版、他機種版 ==(最初に発売された機種以外で発売された作品について記述する。オリジナルからの移植の場合は移植版、同名だがゲーム性の異なる作品を含む場合は他機種版とする。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:78 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef