プリンス_(ミュージシャン)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

視聴率は、アメリカのテレビ史上3番目の高さで約3億人が見たといわれている。また、このパフォーマンスは2014年にビルボードがネット上で発表した「最も優れたスーパー・ボウル ハーフタイムショー ベスト10」で1位に輝いた[15]

3月、NAACPの授賞式において、最優秀黒人アーティスト(イメージアウォード)を受賞した。5月31日、アメリカの携帯電話ベライゾン・ワイヤレスに、新曲「Guitar」を無料ダウンロードのサービスを開始。

7月24日に発売のニューアルバム『Planet Earth』が、同15日発売のイギリスの新聞デイリー・メールの日曜版、「The Mail On Sunday」に付録として無料で配布され、業界に波紋を広げた。

8月1日より、ロンドンO2アリーナで、21公演を開始。US.コーチェラ公演 (2008年4月)

9月14日、ファンサイトに対して著作権侵害を理由に、写真、似顔絵、歌詞、アルバムジャケットなどの掲載を一切やめるよう通告がおこなわれた。それに対し、複数の大手ファンサイト運営者たちは「Prince Fans United」を結成、11月5日に抗議文を発表する。プリンスはその回答として11月8日に「F.U.N.K.」をネット配信した。

2008年2月、第50回グラミー賞にて、最優秀R&B男性ボーカル賞を受賞する。

10月、2007年に行ったロンドンのO2アリーナ公演を記録したフォト・エッセイ本「21 Nights」(ライヴアルバム「Indigo Nights」が付属)をリリースした。

11月、香水「3121」の売れ行きが不振であったのはプリンスが契約を無視してプロモーションを全く行わなかったためであると香水会社に訴訟を起こされる。最終的に裁判はプリンス側の敗訴に終わり、2011年9月、約400万ドルの賠償金支払いがプリンスに命じられた。フランス・パリにて (2009年10月)

2009年3月2日、アメリカの大手小売りチェーンターゲットはプリンスがかねてより製作していた3枚組のアルバムを同月29日に発売すると発表、プリンスの『Lotusflow3r』『MPLSOUND』と題された2枚のアルバムと、プリンスが発掘した新人女性シンガーブリア・ヴァレンティのデビューアルバム『Elixir』と組み合わせた3枚組アルバムとなる今回のアルバムは、大手レコード会社を通さず小売店と直接独占販売契約を結ぶという従来の音楽業界では異例の販売形態となった[16]。それに伴い、新オフィシャルサイト ⇒LOTUSFLOW3R を公開した。
晩年(2010?2016)

2010年1月、プリンスの出身地であるミネソタ州が本拠地のミネソタ・バイキングスのトリビュートソングのレコーディングを行った[14]

6月7日、新曲Hot Summerを公開(この日は自身の誕生日でもある)。7月10日、イギリスとベルギーの新聞に新作である『20ten』を付録として配布。7月22日、ドイツの雑誌「Rolling Stone magazine」に『20ten』を付録として配布。

2012年11月、NPGのギタリストであるアンディ・アローのアルバムをプロデュース。

2013年1月、Twitterに於いて「3RDEYEGIRL」なるアカウントがプリンスの新曲・スタジオライブ映像をYouTubeにアップロードし始める。その後、YouTubeに投稿された動画は削除されたため同アカウントとプリンスの関係が取沙汰されたが、「3RDEYEGIRL」で正式にサイトを開設し、プリンスの新曲や動画のダウンロード販売、コンサートのチケット販売が開始された他、「3RDEYEGIRL」がプリンスがプロデュースする女性グループである事が発表された。

2014年2月2日、アメリカ・FOXチャンネルの番組『New Girl?ダサかわ女子と三銃士 シーズン3』の2月2日放送回にプリンスがカメオ出演し、主演のズーイー・デシャネルをフィーチャーした新曲「FALLINLOVE2NITE」を公開した。3月18日、新曲「FALLINLOVE2NITE」の配信リリースを午前0時より日本のiTunes Storeでスタート。

4月18日、古巣ワーナー・ブラザースと新たに契約を結んだ事が突然公式発表される。加えて新曲「ザ・ブレイクダウン」のデジタル配信もスタートされる。以下はプリンスの弁『実は新しいスタジオ・アルバムも出す予定なんだ。僕とワーナー・ブラザースはお互いの交渉にすごく満足してて、このパートナー関係が充実したものになるのが楽しみだよ』

7月4日、「Essence Festival」のヘッドライナーを務めたプリンスが、同フェスに出演していたナイル・ロジャースのセットに飛び入りし、デヴィッド・ボウイの「レッツ・ダンス」をカバー。

9月30日、プリンス名義で『Art Official Age』を、3RDEYEGIRL名義で『PLECTRUMELECTRUM』を、前述のとおりNPGレコードからワーナー・ブラザースに独占的ライセンスされて同時リリースされた。これは、プリンスにとって4年ぶりのスタジオアルバムのリリースとなった。発売時には、自らそのセレブレーションとして、自身の所有するスタジオであるペイズリーパークからネットを介した世界同時中継を敢行した。この両作は、日本のオリコン週間チャートでも10位以内に入った。

2015年2月8日に行われた第57回グラミー賞にAlbum of The Year部門のプレゼンターとしてサプライズ登場[17]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:156 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef