プリプリ_(テレビ番組)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

脚注・出典[脚注の使い方]^ “宇都宮まき 初の帯番組MCに「ドッキリかと思った」”. スポニチAnnex. (2012年3月10日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/03/10/kiji/K20120310002795710.html 
^ 『ちちんぷいぷい』では、吉竹が金曜日のアシスタントを担当。宇都宮は、17時前後に放送されていた「宇都宮まきの週末ゴー!」(自身のVTRリポートによるグルメコーナー)から、エンディングまで出演していた。
^ 2012年4月27日(金曜日)には、レギュラー放送開始後初の「95分スペシャル」を放送。「ビビビ!イマキテル」「はたらくプリメン」、宇都宮・吉竹によるソウルロケの報告や、シャンプーハットの取材による「プリモノBOOK」の特別編で構成されていた。
^ “宇都宮まき、初の帯番組メーン司会に抜擢”. サンスポ.com. (2012年3月10日). ⇒オリジナルの2012年3月12日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120312011237/http://www.sanspo.com/geino/news/20120310/oth12031012010012-n1.html 
^番組表 。MBS
^ かつては「それゆけ!ナンバー1」「宇都宮まきとプリプリダンスを踊ろう!」のリポーターを兼務。
^ 2012年10月のリニューアルまでは、「プリモノBOOK」のリポーター・ナレーターを兼務。「それゆけ!ナンバー1」「イチから始める大阪マラソン」でもナレーターを担当していた。
^ 当番組では、開始から2012年9月21日まで金曜レギュラー。てつじは『上泉雄一のええなぁ!』水曜日で11時台後半に放送されるコーナーレギュラーでもあるため、たむらが当番組へ出演できない場合には、水曜日のパートナーを務める。
^ 開始直後からレギュラーゲスト扱いで金曜に出演。2012年6月15日から、正式に「プリ?プリファミリー」に加わった。同年9月までは金曜レギュラー。
^ 2012年10月1日から出演。『上泉雄一のええなぁ!』では火曜パートナー。
^ 2012年6月6日までは火曜日の日替わり企画、2012年9月までは金曜日の日替わり企画を担当。
^ 2012年10月2日から出演。
^ 2012年10月2日から出演。『上泉雄一のええなぁ!』では水曜パートナー。
^ 2012年10月2日から12月18日までは、「山崎邦正」の芸名で出演。リニューアルの前にも、当番組にゲストで登場したことがある。月亭八方の下で落語家としての修業を積んでいることから、2013年1月から芸能活動の名義を高座名の「月亭方正」に統一。当番組にも、同月8日の放送から「月亭方正」として出演している。
^ プリ?プリファミリーで唯一『プリ?プリファミリー大集合スペシャル!』を休演したが、水曜日初のレギュラー放送(2012年4月11日)からスタジオに出演。
^ 2012年10月3日から出演。『ちちんぷいぷい』『上泉雄一のええなぁ!』の月曜レギュラー(パートナー)。
^ 2012年10月3日から出演。『上泉雄一のええなぁ!』には、芸名が「世界のナベアツ」であった時期から、月に1回のペースで金曜日のパートナーを務めている。
^ 宇都宮・吉竹と同じく、2012年3月で『ちちんぷいぷい』の金曜レギュラーを卒業。
^ a b 2012年10月4日から出演。
^ 番組開始から2012年9月21日まで月曜レギュラー
^ヤングタウン土曜日』(MBSラジオ)で長らくレギュラーを担当。当番組では、番組開始から2012年9月18日まで火曜レギュラーを務めていた。ただし金曜日には、MBS東京支社ラジオスタジオで『ヤングタウン土曜日』を収録しているため、収録と重なる週には当番組へ出演しない。
^ 2012年10月5日から出演。放送週によっては、当番組に続いて『ちちんぷいぷい』にも登場することがある。
^ 毎週金曜日には、当番組の放送終了後に、『ちちんぷいぷい』17時台のコーナー「酒井藍の密着まるまる1日」にも出演。2012年1月から3月までは、同曜日で宇都宮と共演していた。当番組で「はたらくプリメン」を帯企画として放送していた時期には、月?木曜日にもVTRで出演していた。
^ 2013年2月14日には、未破裂左椎骨動脈解離の手術を伴う入院で当番組を休演。てつじがパートナー代理を務めた。
^ 2012年10月2日から出演。『ちちんぷいぷい』では、金曜日を中心に不定期で登場。
^ 2012年10月3日から、三船と交互に出演。
^ 2012年10月10日から、国生と交互に出演。『住人十色』では、同年6月から、松尾と共に司会を務めている。
^ 『住人十色』で三船と共に司会を担当。
^ 2012年10月5日から出演。当番組に出演しない週の金曜日には、月に1回のペースで『上泉雄一のええなぁ!』のパートナーを務める。同曜日の『情報ライブ ミヤネ屋』レギュラーとして来阪している。
^ ガダルカナル・タカが『上泉雄一のええなぁ!』へ出演する週のみ、金曜日にも出演する。
^ 2012年10月12日から、藤本・山口と交互に登場。2013年3月8日放送分が、最後の出演になった。
^ 2012年10月5日から出演。第1子(男児)の出産(同年3月)後、テレビ番組へ定期的に登場するのは、当番組が初めてである。ただし、結婚・出産前から月1回のペースで『ヤングタウン土曜日』にも出演しているため、当番組では新山・山口と交互に登場。2013年3月1日放送分が、最後の出演になった。
^ 2012年10月19日から、藤本・新山と交互に登場。
^ 金曜日時代から「ハイキングGO!GO!」のナレーターを担当。
^ 2012年9月までは、「プリ?プリ パンシェルジェ」のタイトルコールも担当。
^ 2012年6月1日までは「プリ?プリプレゼント プリプレ」のリポーターを担当。2012年6月12日から9月19日までは火曜日の日替わり企画のリポーターを担当。2012年10月からは、プリマ旦那とともに「イチから始める大阪マラソン」へレギュラーで出演していた。
^ 番組開始から2012年6月8日までは、「プリモノBOOK」のナレーターを担当。
^ 小田はかつて、西森洋一(現・モンスターエンジン)とともに、「蛇腹」という漫才コンビで活動していた。当番組への出演当初は、ピン芸人としての知名度が低かったことから、宇都宮が生中継へ入る直前にあえて「スタジオの皆さんもよく御存知の“おいでやす小田”さんです」と紹介していた。また、「よしもと47ご当地市場」以外に、なんばグランド花月の近くにある村上プロデュースの飲食店で生中継とタイムセールを実施したこともある。
^ 2012年からよしもとクリエイティブ・エージェンシーが共同で出資。
^ リポーターは2012年6月1日まで、当企画からエンディングまでスタジオに出演。以降の放送では、「それゆけ!ナンバー1」→「プリプリダンスを踊ろう!」→オープニングから全編に登場していた。
^ 2012年6月15日放送分のロケVTR(神戸市須磨区・須磨アルプス編)での自己紹介より
^ この「総集編」のみ、松本麻衣子(MBSアナウンサー)がナレーションを担当。
^ 山崎は5kg、海原ともこは7kg以上の減量をそれぞれ目標に掲げていた。実際の減量幅は、山崎で3kg、とmこで4.4kgであった。
^ 2012年7月5・12日放送分のみ、後輩アナウンサーの松井愛がナレーションを代演。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:122 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef