プライム
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ a b "Arbitrary sings used in writing and printing". Webster's new international dictionary of the English Language. Spring field: C & C Meriam. 1923. p. 2548. a′, a″, a?, etc., which are usually read a prime, a second, or a double prime, etc. In England these are often read a dash, a double dash, or a two dash, etc.
^ "Longman Dictionary of the English Language", Longman (Harlow 1984), dashの語釈、 " Mechanics' Magazine, vol. I", Robertson, Brooman & Co., (London 1859) p.349 の脚注、Read c-dash, c-one-dash, and c-two-dash.
^ 柳河春三『洋算用法』大和屋喜兵衛、安政4年(1857年)、8丁。https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/ni02/ni02_01772/index.html。 
^ 日本科学史学会 編『日本科学技術史大系』 18巻《機械技術》、第一法規出版、1966年。NDLJP:1371054。 
^ English notation for hour, minutes and seconds English Languate & Usage、From the time 01:00:00 to the time 02:34:56 is a duration of 1 hour, 34 minutes and 56 seconds (1h 34′ 56″)
^ Bethin, Christina Y (1998). Slavic Prosody: Language Change and Phonological Theory. Cambridge University Press. p. 6. ISBN 978-0-52-159148-5 
^ 「広辞苑」(岩波書店 2018)見出し語「ダッシュ」の語釈
^ 渡辺正「『ダッシュ』と『活動寫眞』」,数学セミナー(日本評論社)1985年11月号p.13.
^ 田野村忠温「ダッシュ,プライム」,数学セミナー(日本評論社)2018年8月号p.54.
^ 柳河春三『洋学指針 英学部』大和屋喜兵衛、慶応3年(1867年)、18丁。https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/bunko10/bunko10_06218/index.html。 
^ 「ダッシュ」『日本国語大辞典』 8巻(2版)、小学館、2001年。 
^ 「ダッシュ」『大辞林』三省堂、1989年。 

関連項目

アポストロフィー

引用符

楽式










約物
空白類

「 」

「 」

「 」

「」?

「␣」

記述記号

「、」

「。」

「・」

「:」

「,」

「…」

「‥」

「.」

「!」

「?」

「؟」

「⸮」

「‽」

「⁉」

「⁈」

「¿」

「¡」

「;」

「/」

「\」

「|」

「¦」

「‖」

「_」

「‾」

ハイフン類

「–」

「—」

「〜」

「‐」

「゠」

音声記号

「'」

「¨」

「^」

「~」

括弧類

「「 」」

「『 』」

「( )」

「[ ]」

「{ }」

「〈 〉」

「‘ '」

「“ ”」

「« »」

「〽」

準仮名・漢字

「ー」

「〃」

「〆」

「々」

「ゝ」

「ヽ」

「ゞ」

「ヾ」

「〻」

「〳」

「〴」

「〵」

「〼」

「ヿ」

「ゟ」

「'"`UNIQ--templatestyles-00000051-QINU`"'𪜈」

学術記号

「∴」

「∵」

「♂」

「♀」

単位記号

「%」

「°」

「′」

「Å」

「℃」

「?」

「?」

通貨記号










通貨記号
この表には一部の環境で表示できない文字(各種通貨記号)があります(Help:特殊文字
現行

฿



¢











L

£









P



රු ரூ

R



S/.

R$

$

?





¥







؋



?



֏



廃止











ƒ





Lm



I/.

不特定

?
カテゴリ

一般的な記号

「&」

「@」

「*」

「•」

「†」

「‡」

「#」

「º」

「ª」

「¶」

「§」

「?」

「⁂」

「☞」

「♢」

「※」

「〓」

「R」

「?」



文字

カテゴリ
この表には一部の環境で表示できない文字(一部の記号)があります(Help:特殊文字










タイポグラフィ
印刷

木版印刷

木版

活版印刷

写真植字

写真植字機

電算写植

プリンター

版下

製版

紙型

鉛版

輪転印刷機

フレキソ

軽印刷

ルミライト印刷

レーザープリンター

インクジェットプリンター

凹版印刷

オフセット印刷

シルクスクリーン

コンピューター・トゥ・プレート

複合機

ステンシルテンプレート

組版

活字

写真植字

写真植字機

電算写植

CTS

DTP

縦組み

横組み

縦書きと横書き

詰め組み

活字鋳造所

プリンター

タイプデザイン

etaoin shrdlu

lorem ipsum

パンチカット


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef