プジョー
[Wikipedia|▼Menu]
一方で、「従来型のエンブレムではミリ波レーダーを隠すのが難しいため、レーダーを隠しやすい紋章型のデザインに切り替えた」と指摘する識者もいる[22]

2010年までの旧エンブレム

2021年までの旧エンブレム

車種一覧
現行モデル

208 - 207の後継モデル。2011年11月2日発表。2012年春より発売を開始[23]

2008 - 208ベースのクロスオーバー。2013年デビュー。

301 - 新興国向け小型セダン[注釈 2]。2012年デビュー。

308 - 307の後継モデル。2007年デビュー。2013年に2代目が発表。

3008 - 308ベースのクロスオーバー。2009年デビュー。

408 - 308ベースの4ドアセダン。中国や南米など新興国向け。2010年デビュー。

4008 - 初代は三菱・RVROEMモデル。2011年9月30日発表。2012年より発売を開始[24]。2代目は3008のロングホイールベース版として2016年に中国市場でデビュー[25]

508 - 407および607の後継モデル。2010年のパリモーターショーでデビュー。

5008 - 初代は5/7人乗り・コンパクトMPV。2代目は7人乗りSUV

パートナー/リフター - バンおよびレジャーカー。シトロエン・ベルランゴと兄弟車。

エキスパート/トラベラー - バンおよびMPV。シトロエン・ジャンピーと兄弟車。

ボクサー - 大型バン。フィアット・デュカトと兄弟車。

日本導入モデル

208(2012年11月 - )

2008(2014年2月 - )

308/308 SW(2015年3月 - )

3008(2017年3月 - )

408 (2023年7月 - )

508/508 SW(2018年11月 - )

5008(2017年3月 - )

リフター(2019年11月 - )


208

2008

301

308

3008

408

508

5008

リフター

エキスパート

ボクサー

過去のモデル

104 - 1972年登場。日本未導入。シトロエン・LN、タルボ・サンバの兄弟車。

106 - 1991年登場。日本には3ドアのスポーティモデルのみ輸入。シトロエン・サクソの兄弟車。

107 - 2005年登場。日本未導入。シトロエン・C1トヨタ・アイゴとの兄弟車。

1007 - 2004年登場。同社初の車番4桁モデル。左右スライドドアが特徴。

108 - 107の後継モデル。

203 - 1948年発表。第二次世界大戦終了後初の新型車。1955年までは唯一の生産モデル。

204 - 1965年発表。同社初の前輪駆動車。

205 - 1983年に発表。特に3ドアのGTIが世界的な大ヒットとなった。

206 - 1998年に発表。日本で大ヒット。クーペカブリオレの「CC」やショートワゴンの「SW」等が派生。

207 - 2006年に発表。ボディが大型化。

304 - 1969年発表。204のトランク部分を延長し、フロントデザインを504風に改めた上級モデル。日本未導入。

305 - 1977年発表。204/304の後継車種。後期型のエンジン・フロアパンはシトロエン・BXベースとなる。日本未導入。

306 - 1993年発表。309の後継車種。日本でも比較的量販された。

307 - 2001年発表。306の後継車種。エンジンやフロアパンはシトロエン・C4のベースとなる。

309 - 1985年発表。305の後継車種。番号が飛んでいるのは英国でタルボ(英国ではタルボット)のブランドで生産するために開発したモデルを、ブランド廃止のため急遽プジョーブランドに変更したため。他のプジョーとあまり似ていないデザインは英国の自社チームの手になるもの。

403 - 1955年登場。203の近代化版。テレビドラマ・刑事コロンボ主人公の愛車としても知られた。

404 - 1960年発表。耐久性の高さで知られ、サファリラリーで活躍。

405 - 1986年発表。305の上級移行版。400番台が久々に復活。MI16はDOHC16バルブエンジンを持つ高性能版。

406 - 1995年発表。同社における最後のピニンファリーナデザイン。リュック・ベッソン制作の映画「TAXi」「TAXi2」「TAXi3」で活躍し知名度が向上した。

407 - 2004年発表。406の後継モデル。「TAXi4」「TAXi5」に登場。

4007 - 三菱・アウトランダーOEMモデル。

504 - 1968年発表。1980年前後にディーゼル版の504Dが比較的多数輸入された。

505 - 1979年発表。504の後継車種。最後の後輪駆動プジョー。

604 - 1975年発表。ルノーボルボ共同開発のV6エンジン、第二次世界大戦後初の6気筒車。

605 - 1989年発表。405を拡大コピーしたようなスタイル。フロアパン、パワートレインはシトロエン・XMのベースとなる。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:85 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef