ブンブンたいむ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

「ブンブンたいむ」[16]
作詞:舟崎克彦 / 作曲:越部信義 / 歌:ブンブン、コロンビアゆりかご会この歌が発表された正確な時期は不明だが、歌詞の内容からおしらせどりがごじゃえもんと名付けられた後になるため、放送開始当初はオープニングがなかった。
挿入歌

後述のブンブンホイを含め全曲、作詞・舟崎克彦、作曲・越部信義
「ブンブンマーチ」
歌:ブンブン
「つねんぱNo.1」
歌:つね吉
「ごじゃえもんロック」
歌:ごじゃえもん
ファミリーコンサート

公演タイトル出演者(一部を除く)
1989年
おかあさんといっしょ30年坂田おさむ神崎ゆう子馮智英天野勝弘
じゃじゃまるぴっころぽろり
眞理ヨシコ中野慶子竹前文子砂川啓介
中川順子片桐和子瀬端優美子森晴美
斉藤昌子田中星児斉藤伸子松熊由紀
奈々瀬ひとみ水木一郎たいらいさお宮内良
しゅうさえこかしわ哲林アキラ
ブンブン、つね吉、ごじゃえもん
キャラクター・オン・ステージ坂田おさむ神崎ゆう子馮智英天野勝弘
じゃじゃまるぴっころぽろり
ゴロンタトムトムチャムチャム
ブンブン、つね吉、ごじゃえもん
1990年げんき?元気古今亭志ん輔坂田おさむ神崎ゆう子馮智英天野勝弘
じゃじゃまるぴっころぽろり
林アキラ森みゆき
ゴロンタトムトムチャムチャム
ブンブン、つね吉、ごじゃえもん
ブーフーウー

公開状況

現在、NHK番組公開ライブラリーで以下のエピソードが公開されている。
1979年秋頃(放送日不明)のエピソード
ブンブンとごじゃえもんがつね吉と遊ぼうとするが、つね吉が出てこない。つね吉の家の扉を開けると、つね吉が落ち込んでいる。食事をしていないことが原因と考えたブンブンとごじゃえもんはいろいろな食べ物をつね吉の前に持ってくるが…。
1981年4月6日のエピソード
何かをして遊ぼうということになり、つね吉の提案で「はる」にちなんだ
しりとりをすることになる。作中に登場したしりとりは、つね吉→ちょうちょヨモギ→ぎっくり腰→しまい、という順番。
備考

本作のキャラクターは比較的『NHK紅白歌合戦』へのゲスト出演が多かった。

1979年(昭和54年) 『第30回NHK紅白歌合戦』に、西城秀樹の「YOUNG MAN (Y.M.C.A.)」でゲスト出演者として、バンクダンサーで出場した。

1980年(昭和55年) 『第31回NHK紅白歌合戦』に、榊原郁恵の「ROBOT(ロボット)」という曲でゲスト出演者として、バックダンサーで出場した。

1992年(平成4年) 『第43回NHK紅白歌合戦』の特別コーナー「テレビ40年思い出の主役たち」にブンブンのみが出演。『にこにこ、ぷん』の他、次々作『ドレミファ・どーなっつ!』ともに共演した。

1995年(平成7年)『第46回NHK紅白歌合戦』の特別コーナー「子どもキャラクターショー」にゲスト出演者として出演。『にこにこ、ぷん』と『ドレミファ・どーなっつ!』の他、初代人形劇の『ブーフーウー』ともに共演した。

番組終了後も1990年(平成2年)まで『おかあさんといっしょ』のコンサートに登場し、『にこにこ、ぷん』や『ゴロンタ劇場』等のキャラクターの共演が見られた。

2019年令和元年)8月16日に放送された『おかあさんといっしょ 60年スペシャル』内で、1回分の再放送が行われた。
ブンブンホイ

『おかあさんといっしょ』当時のエンディング。出演する幼児達が輪になって順番にブンブン達と勝負をする。

手を上と、横と、下の3つのポーズがあり、ブンブン達と違うポーズをしたら勝ち、同じポーズをしたら負けという、「
あっち向いてホイ」に似たルール(幼児の勝ち分が3分の2となる)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:82 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef