ブレーズ・パスカル
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

『パンセ』の中のいわゆる「パスカルの賭け」については、肯定的なもの否定的なもの含めて様々な評価と解釈が存在し、現代も研究が続いている[6]
著書

『円錐曲線論試論
』Essai pour les coniques、1640年

Experiences nouvelles touchant le vide、1647年。

Recit de la grande experience de l’equilibre des liqueurs、1648年。

Traite du triangle arithmetique、1654年。

『プロヴァンシアル』Les Provinciales、1656 - 1657年。ジャンセニスムイエズス会から批判されたとき、匿名でジャンセニスムを擁護した。

Element de geometrie、1657年。

De l’Esprit geometrique et de l’Art de persuader、1657年。

Histoire de la roulette、1658年。

L’Art de persuader、1660年。

パンセ』Pensees、1669年。「パンセ」(仏:pensee)は日本語で「思考」の意味。パスカルが生前に構想していた書物のための原稿やメモ書きの断片が、死後に整理されて出版されたものである。様々なテーマについての文章が含まれており、フランスでは、哲学書(形而上学自然哲学、世界論、宇宙論人間学倫理学、人生論)、モラリスト文学、信仰のための書・神学書などとして読まれてきている。印象的で含蓄のある表現も多数含まれており、それらは現在でもしばしば引用句として使われ続けている。また、『パンセ』のなかに含まれている章節の一つである「パスカルの賭け」は、哲学書としては、世界初の実存主義的書物でもあると言われる。

主な日本語訳

パンセ』、前田陽一由木康共訳。中公文庫、改版2018年

別版『パンセ』、同上、中公クラシックス(全2巻)

別版『パンセ』(白水社)、由木康による単独訳、多数重版


『パンセ』、塩川徹也訳・注解、岩波文庫(全3巻)、2015-2016年 - 詳細な訳注

『パスカル 小品と手紙』、塩川徹也・望月ゆか訳、岩波文庫、2023年

『パスカル 数学論文集』 原亨吉訳、ちくま学芸文庫、2014年

『パスカル 科学論文集』 松浪信三郎訳、岩波文庫 - 人文書院版に改訳を収録

『メナール版 パスカル全集』 赤木昭三・塩川徹也ほか訳、白水社、1993-1994年

全4巻予定だったが『生涯の軌跡 1・2』のみ刊行


『パスカル科学論集 計算機と物理学』 永瀬春男・赤木昭三編訳、白水社、2023年

『パスカル全集』全3巻、松浪信三郎ほか訳、人文書院

『パスカル著作集』全7巻・別巻2、田辺保ほか訳、教文館 - 別巻は研究論集と伝記

『パンセ』 教文館キリスト教古典叢書、田辺保訳、新版2013年


脚注^ フランソワ・モーリアック『パスカルとその妹』(理想社、1963年)7ページ
^ 例えば、白水社イデー選書版の邦訳『パンセ』(由木康訳)に載せられている解説において、その旨が書かれている。
^ ニーチェは時代を問わず様々な哲学者を引用して検証するが、中でもパスカルからの引用は数が多く、パスカルの文言が多用されている。そのことは、國分功一郎の『暇と退屈の倫理学』(朝日出版社、2011年)などにおいて言及されている。
^ パスカル、『パンセ』、前田陽一、由木康訳、中公文庫、1973年、246頁。
^ パスカル、『パンセ』、前田陽一、由木康訳、中公文庫、1973年、184?241頁。
^ 赤木昭三「パスカルの『パンセ』とリベルタン」『Gallia』第54巻、大阪大学フランス語フランス文学会、2015年3月、11-28頁、.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISSN 03874486。 
湟野正満「「パスカルの賭」における<<trois>>の意味」『仏文研究』第11巻、京都大学フランス語学フランス文学研究室、1982年1月、280-293頁、doi:10.14989/137652、ISSN 0385-1869。 
川口茂雄「ラシュリエ『パスカルの賭けについての覚書き』再読 ―神の存在証明から“私”の賭けへ,あるいはフランスにおける超越論的哲学の誕生―」『甲南大學紀要.文学編』第171巻、甲南大学文学部、2021年3月、205-220頁、doi:10.14990/00003775、ISSN 0454-2878。 

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、ブレーズ・パスカルに関連するメディアがあります。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef