ブルース
[Wikipedia|▼Menu]
ロバート・ロックウッド・ジュニア



日本のブルース・シーン

日本の歌謡曲の中には、楽譜がブルース形式でなくとも、タイトルに「ブルース」の付く曲が多く存在する(例:「別れのブルース」「昭和ブルース」など)が、メロディ編曲はアメリカの黒人由来のブルースとは異なる。

日本において本来の意味でのブルースの流行の端緒として、1960年代後半から1970年代前半にブルース・ブームが起こったとされる。1971年B.B.キングが初来日を果たす。1973年スリーピー・ジョン・エスティスの「スリーピー・ジョン・エスティスの伝説(The Legend of Sleepy John Estes)」がオリコン・チャートに食い込むヒットとなった。1974年、「第1回ブルース・フェスティバル」開催。同フェスティバルは第3回まで開催され、エスティスを始めロバート・ロックウッド・ジュニア&エイセズ、オーティス・ラッシュらの来日が実現した。

上記ブームを受け、京都、大阪を中心にウエスト・ロード・ブルース・バンド憂歌団ブレイクダウンなど、ブルース・バンドが登場。日本の独自のブルース・シーンが形成されていく。
日本のブルース・ミュージシャン

吾妻光良

有吉須美人

ウエスト・ロード・ブルース・バンド

大木トオル

菊田俊介

小出斉

近藤房之助

妹尾隆一郎

ブレイクダウン

山岸潤史

憂歌団

木村充揮

内田勘太郎


ブルース関連書籍

ポール・オリヴァー『ブルースの歴史』米口胡=
増田悦佐訳、日暮泰文解説、土曜社、2020年

ポール・オリヴァー『ブルースと話し込む』日暮泰文訳、土曜社、2016年

ブルース関連映画

ワッツタックス/スタックス・コンサート - Wattstax(1973年)/メル・スチュアート監督(ソウルが中心)

Leadbelly(1976年)/ゴードン・パークス監督(レッドベリーの伝記映画)

ブルース・ブラザース - The Blues Brothers(1980年)/ジョン・ランディス監督

クロスロード - Crossroad(1986年)/ウォルター・ヒル監督、ラルフ・マッチオ主演

モ'・ベター・ブルース - Mo' Better Blues(1990年)/スパイク・リー監督、デンゼル・ワシントン主演

ディープ・ブルース - Deep Blues(1991年)/ロバート・マッジ監督

ブルースランド?ブルースの誕生? - Bluesland: A Portrait In American Music(1993年)/ケン・マンデル監督

ブルース・ブラザース2000 - Blues Brothers 2000(1998年)/ジョン・ランディス監督

ブルース・ムービー・プロジェクト(マーティン・スコセッシ製作総指揮)(2003年)

フィール・ライク・ゴーイング・ホーム - Feel Like Going Home/マーティン・スコセッシ監督

ソウル・オブ・マン - The Soul Of A Man/ヴィム・ヴェンダーズ監督

ロード・トゥ・メンフィス - The Road To Memphis/リチャード・ピアース監督

デビルズ・ファイアー - Warming By The Devil's Fire/チャールズ・バーネット監督

ゴッドファーザー&サン - The Godfathers And Sons/マーク・レヴィン監督

レッド、ホワイト&ブルース - Red, White & Blues/マイク・フィギス監督

ピアノ・ブルース - Piano Blues/クリント・イーストウッド監督


ライトニング・イン・ア・ボトル - Lightning In A Bottle(2004年)/アントワーン・フークア監督

Ray/レイ - Ray(2004年)/テイラー・ハックフォード監督、ジェイミー・フォックス主演

ブルース・イン・ニューヨーク - Lackawanna Blues(2005年

オー・ブラザー! - O Brother, Where Art Thou?(2000年)/ジョエル・コーエン監督、ジョージ・クルーニー主演

脚注[脚注の使い方]
注釈^ ピーター・バラカンはブルースについては必ず、ブルー‘ズ’と発音している。

出典^ ニュースクール英和辞典 p.124。研究社
^ https://allabout.co.jp/gm/gc/455201/all/
^ https://www.allmusic.com/style/delta-blues-ma0000002549
^ https://www.allmusic.com/subgenre/country-blues-ma0000002533
^ https://www.allmusic.com/style/chicago-blues-ma0000002504
^ ベルガミーニ(2000)p.55
^ Davis, Francis (1995). The History of the Blues. New York: Hyperion.
^ Partridge, Eric (2002). A Dictionary of Slang and Unconventional English. Routledge. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-0-415-29189-7.
^ 『初心者のためのブルース・ギターハンドブック ISBN 4-401-14143-1/浦田泰宏著/シンコー・ミュージック』p.10,p.11
^ 『ポピュラー・音楽理論 ISBN 978-4-8456-1148-5/北川裕編著/リットーミュージック』 p.194,p.195


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:76 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef