ブルジュ・ハリファ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

昇降行程世界最長のエレベーター[36]

世界最高地点に据えられた垂直型コンクリートポンプ:606 m (1,988 ft)[18]

住居を持つ建物として初めて世界一高い建造物の地位を占めた[19]

世界で2番目に高い展望台:123階、452 m (1,483 ft)[86][87] 営業開始当時は屋外展望台として世界一の高さにあったが、広州塔が最上部に設置した「Cloud Top」に抜かれた[54]

最も高い位置にナイトクラブを備える: 144階[88]

最も高い位置にレストラン(店名「At.mosphere」)を備える: 122階、442 m (1,450 ft)(前記録はCNタワーの「360」、350 m (1,148 ft))[89][90]

最も高い位置で新年を祝う花火が使われた[81]

世界で2番目に高い位置にプールを備える:76階[91]

高さ1位でなくなる日

2010年時点でクウェートの首都・クウェートシティの隣で進行中の人工副都心マディナ・アル=ハリール地区に高さ1,001 mのハイパービルディングであるブルジュ・ムバラク・アル=カビール[注釈 1]2035年竣工予定)が計画されている[92]。また、ブルジュ・ハリファと同じアラブ首長国連邦のドバイでも、ナキールが高さ1,400 mの「ナキールタワー」(建設中止)、さらに高さ2,400 mの「ドバイ・シティ・タワー」の建設も予定され、他にもサウジアラビアジッダでは高さ1,008 mの「キングダム・タワー」(2024年竣工予定)の建設計画があり、バーレーンの首都マナーマでも高さ1,022 mの「ムルジャン・タワー」の計画が浮上している。このように、ブルジュ・ハリファを超える高さの超高層ビルの建設計画が中東で次々と明らかになっているので高さ1位の記録が破られるのは時間の問題だと考えられている。ただし、2007年に始まった世界金融危機(世界同時不況)の影響も顕在化し、ナキール・タワーの建設計画が中止となるといったことも起きており、どの段階でどのビルによって抜かれるのかについてはあまりはっきりしていない。
冒険家の挑戦
ベースジャンピング

ブルジュ・ハリファは何度かベースジャンピングの舞台に選ばれたが、それらには合法・非合法の両方がある。

2008年5月、エルヴェ・ル・ガロウとイギリスのデヴィッド・マクダネルの2人はエンジニアの扮装で、当時高さ650 mのビルに不法侵入し、160階床に設置された2つのバルコニーからジャンプした[93][94]


合法の例では2010年1月8日に、エミレーツ航空協会員のナスル・アル・ニヤディとオマル・アル・ヘゲランの2人が672 mに相当する160階の床に据えつけたクレーンに吊るされ、そこからベースジャンプに挑んで、最も高い位置からの世界記録を達成した。2人は最大時速220 km/h (140 mph) で滑降し、10秒後にパラシュートを展開、着地まで90秒後の飛翔を見せた[95][96]

登頂

2011年3月28日、フリークライマーのアラン・ロベールはブルジュ・ハリファ外壁登頂へ挑んだ。尖塔の先へ到達するまで6時間かけた彼は、UAEの安全法に従うため通常はフリーソロ・クライミング(英語版)を行うところを、ロープとハーネス着用で臨む必要があった[97]
事件・事故

エレベーター故障問題

2010年1月9日落成から5日後の同日、124階の展望台に向かっていたエレベーターが停止。観光客14人が、地上430 m付近で約1時間エレベーター内に閉じこめられた
[98]

2010年2月6日同日夜、電源供給に関する技術的問題からエレベーターが停止。124階の展望台にいた観光客数十人が1時間以上にわたって展望台に閉じ込められた。この事故に伴い展望台は閉鎖。当初、2月14日には再開される見通しだった[99]が、延期され[100]、最終的に再開されたのは4月4日となった[101]

テロへの抗議

2015年11月、パリ同時多発テロ事件への抗議と哀悼でトリコロールの3色にライトアップした[102]
受賞

2010年6月、ブルジュ・ハリファは世界高層ビル協会から、2010年度中東・アフリカ地域最高度ビルの賞を受けた[103]。同年8月には、2010年度中東の建設における最高のプロジェクトを讃える賞が贈られた[104]

2010年10月25日世界高層ビル協会は、新たに設けた高層ビル「グローバル・アイコン」賞をブルジュ・ハリファに授ける式典にて「年間最優秀高層ビル」でも表彰を行った。協会によると、「グローバル・アイコン」賞とは特定の地域にとどまらず高層建築物のジャンルへ世界的な影響を与える特別な超高層ビルを指すと説明された。それは革新的な計画・設計・施工が行われ、高層建築における構造や工学また都市計画にも革新をもたらしたものでなければならない。それゆえこの賞は場合によっては基礎工事だけも対象にすることもあり、10年から15年毎に例外的な計画にも授与される可能性を示されている[105]

世界高層ビル協会賞の議長を務めるAdrian Smith + Gordon Gill Architecture社のゴードン・ギルは、以下のコメントを表明した[105]

「年間最優秀高層ビル賞は真の意味でブルジュ・ハリファにふさわしいものだろうかという意見が審査メンバーの中から上がっていた。
私たちは、ここに建つビルがひとつの建築物によって風景を一新することが可能だという事を、それが完成する遥か前から世界中に知らしめた、憧憬の対象だと話し合った。
まさに、世紀のビルという表現こそふさわしい。」

登場作品
『andyとrock』(2008)

『モンゴロイドブルース』(2009)
andymori楽曲それぞれの歌詞に登場する。ただし当初の建築名であるブルジュ・ドバイ。
ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』(2011)
主人公のイーサン・ハントがブルジュ・ハリファの外壁をよじ登る場面がある。
インデペンデンス・デイ: リサージェンス』(2016)
ドバイがエイリアンによる反重力攻撃を受けて街の残骸がイギリスロンドンに降り注ぐシーンがあり、そこでブルジュ・ハリファがロンドン・アイの根元に突き刺さり倒壊させている。
エミレーツ航空CM『We're on top of the world』[106](2021)
フライトアテンダント姿の女性が地上828mの尖塔の上でアピールを行う。CGではなく、背後の支柱にハーネスで固定された状態で撮影を行っている。[107]
エミレーツ航空CM『See you at Dubai Expo』[108](2022)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:148 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef