ブラック・エンジェルズ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2010年12月7日に2011年1月の完成を目指して撮影中であることが報じられ[6]、完成後には2011年4月27日のDVDリリースが決定。これを記念し、平松伸二が前日談に当たる新作漫画を描き下ろし、公式サイトに限定公開した。ただし、一部の過激な描写には修正が施されており、完全版は「実写版プロローグ特別編」として同年5月13日に日本文芸社から発売されたコンビニエンスストア限定単行本『ブラック・エンジェルズ スペシャル 黒き罠編』へ収録された[7]。なお、この新作漫画版に松田は登場しているが、実写版第1作には登場しない。
第1作『ブラック・エンジェルズ』

原作の第1部初期をモチーフにした内容となっており、法で裁けない外道を暗殺していく雪藤の暗躍が描かれる。DVD1枚、約80分、16:9レターボックス。主演は落合モトキ(雪藤洋士役)。
キャスト


雪藤洋士 - 落合モトキ

麗羅[注釈 9] - 矢島舞美℃-ute

堺善三 - 佐藤二朗

本多章一

米村亮太朗

大石継太

桐島里菜

優希

市道真央

中川美樹

榊英雄

森本のぶ

スタッフ


原作 - 平松伸二

監督 - 内田英治

脚本 - 勝冶京子

企画 - 林裕之

プロデューサー - 柴田一成、川村英己、楠智晴

ラインプロデューサー - 田口梓

撮影 - 神戸千木

アクション監督 - 川澄朋章

録音 - 甲斐田哲也

照明 - 高田紹平

助監督 - 小美野昌史

衣装 - 深野明美

ヘアメイク - 堀川なつみ

美術 - 木村文洋

キャスティング - 松本拓也

制作 - アークエンタテインメント

製作 - ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント

主題歌


「LosT AngeL」Gacharic Spin

第2作『ブラック・エンジェルズ2 黒き覚醒篇』

2012年7月4日リリース。本作から松田が登場するが、雪藤役は近江陽一郎へ変更された。物語は松田と麗羅を中心に描かれる。主演は山田悠介(松田鏡二役)。
キャスト


松田鏡二[注釈 10] - 山田悠介

麗羅 - 矢島舞美℃-ute

雪藤洋士 - 近江陽一郎

阿久津愼太郎

金沢きくこ

磯貝奈美

伊方源蔵 - 永倉大輔

稲葉 - 友常勇気

不動王 - 宮本正明

横代高志 - 石崎チャベ太郎

邪鬼 - 小國彰裕

ホリケン。

美浜市長 - 池田政典

スタッフ


原作 - 平松伸二

監督 - 小美野昌史

脚本 - 平谷悦郎

撮影 - 及川厚

アクション監督 - 川澄朋章

録音 - 甲斐田哲也

照明 - 高田紹平

助監督 - 小美野昌史

衣裳 - 深野明美

ヘアメイク - 堀川なつみ

美術 - 木村文洋

キャスティング - 松本拓也

制作 - アークエンタテインメント

製作 - ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント

主題歌


「ブラックサバイバル」Gacharic Spin(JUICY GIRLS RECORDS)

第3作『ブラック・エンジェルズ3 黒き死闘篇』

2012年8月3日リリース。物語は第2作の続編ではなく、雪藤とジュディを中心に第2作を補完する形で描かれる。そのため、キャストやスタッフも第2作とほぼ同じである。主演は近江陽一郎(雪藤洋士役)。
第3作のみのキャスト


ジュディ[注釈 11] - にわみきほ

沙織 - 桜のどか

主題歌


「モノクロイド」Gacharic Spin(JUICY GIRLS RECORDS)

DVDリリース

全3作。発売元はジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント

タイトルジャケットコピー発売日
ブラック・エンジェルズ悪党ども、地獄へおちろ!2011年4月27日
ブラック・エンジェルズ2 黒き覚醒篇ムカつく外道は、この俺様がぶん殴る!!2012年7月4日
ブラック・エンジェルズ3 黒き死闘篇腐れ野郎ども、覚悟しなッ!!2012年8月3日

脚注[脚注の使い方]
注釈^ ただし、作中では明確に「○部」という表現はない。物語中盤では「黒き○○シリーズ」というサブタイトルが、ある程度のストーリーの単位ごとに付けられている。
^ 初期の「黒い誘かい」で誘拐された少年を救うなどわずかにある。
^ 文庫本のあとがきには、「作者自身も常に怒りの気持ちを抱きつつ描いていた」と記されている。
^ 外見はランドナー、またはブリヂストン・ロードマンなどの当時の入門用スポーツ車であるが、実際の車両には不可能であるバック走行もできる。
^ 竜牙会編以降、最終回まで表の顔は出ず、裏の顔のままであったが、『マーダーライセンス牙&ブラックエンジェルズ』『ザ・松田』では再び表裏のある人物となっている。
^ 「自転車で日本一周旅行」などの建前で退職するなどしており、風来坊の印象などから遍歴には疑問を抱かれていない。
^ 実際にはトップクラスの競輪選手の瞬間的な最高速度ですら70-80km/hであるため、下り坂でない限り現実的には不可能である。
^ 雪藤との関係は松田が兄貴分で基本的に「さん」付けだったのに対し、牙はあくまで対等で終始呼び捨てであった。
^ 実写版では竜牙会は極道組織という設定であり、麗羅も原作と違って組織を抜けていない。また、松田よりも先にブラック・エンジェルズに加わる。
^ 実写版では養護施設で育った設定。また、『ザ・松田』での口癖「いんだよ、細けえ事は」に似た「細けえ事はいいんだよ」を口癖としている。
^ 実写版では、沙織のいとこという設定が追加されている。

出典^ “【田中圭一のペンと箸―漫画家の好物ー】第19話:『ドーベルマン刑事』平松伸二と水道橋の焼肉屋”. みんなのごはん. ぐるなび (2016年3月17日). 2021年5月13日閲覧。
^ ブラック・エンジェルズ:ジャンプ名作が26年ぶり電子コミックで復活 - まんたんウェブ
^ 『ブラック・エンジェルズ』第1話で警視庁から抗議が来た - Smart FLASH
^こまけぇことはいいんだよ!/同人用語の基礎知識


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:77 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef