ブラックオックス
[Wikipedia|▼Menu]

ブラックオックスは横山光輝の漫画作品『鉄人28号』およびその派生作品に登場する架空のロボット鉄人28号ライバルともいうべき存在であり[1]、実写テレビ版と『鉄人28号 白昼の残月』を除くすべての映像作品にも登場している。直訳すると「黒い雄牛」。
機体解説

人造人間の技術で生き返ったマッドサイエンティスト不乱拳(ふらんけん)博士が、覆面の怪人達に頼まれて製作した漆黒の怪ロボット。

本来は「鉄人より強く、モノを考えるロボット」というのが設計目標であったが、覆面の怪人と博士に警察の手が伸びた為に急遽「鉄人に対抗できるロボット」として完成をみた。その経緯から、鉄人の弱点を突くことに要点を絞った装備が施されており、鉄人に対する強力なライバルロボとしての地位を得る。自律思考をし意志を持たせる事を目的とした電子頭脳を搭載しており、実験では自律思考による自己判断の試みは失敗したが、それでもプログラム判断による高度な自律行動が可能であり、警視庁襲撃の際は見事に捕まった怪人達を救い、指先からの催涙ガスで追跡を振り切って帰還した。また、強力な電波妨害装置が組み込まれており、遠隔操縦型(リモコン操縦)のロボットを行動不能にしたり、ロビーの製作したロボット達の電子回路を機能不全に陥れたりした。更に、指先からは熱線を放つことも可能で、強力な装甲を持つロボット群をまとめて溶解させるほどの威力がある。

上記の機能に加え、頑健さ、パワーにおいても鉄人と互角以上であり、正太郎達は対処に大変な苦労を強いられた。実際、まともに組んだら鉄人には勝ち目が無いと判断した正太郎は、オックス自体の攻略を止め、飛行できる鉄人の移動速度の利を生かし、オックスを操る怪人達を翻弄するという消極的な戦法に終始している。更に怪人達の手で鉄人すら奪取されてしまった為、自衛隊の戦力で怪人達に総攻撃を仕掛けたが、デリンジャー現象による鉄人とオックスの暴走という偶然の事態が無ければ勝利できなかった。事件解決後は警視庁の倉庫に保管されていたが、鉄人だけでは対処できない敵に対した際に正太郎に用いられ、鉄人と共に戦うようになる。

弱点として空が飛べないという点が挙げられる。ちなみにオックスは去勢牛の意である。

操縦はバッカスでも見られた腕時計型の小型操縦機で行われるが、バッカスと比べ自律性が高いので簡単な命令で行動していた。また、バッカスとの共通項として額の赤いマークが上げられる。

ギルバートとの戦闘の際、熱線の撃ち合いになり、装甲を溶かされながらもギルバートの上半身を完全に溶解させる。その後、角などが溶けた状態で立っている姿が確認できるが、それ以降は登場しない。白黒アニメ版では、ロビーの刺客である人型ロボット爆弾によって完全に破壊された描写がある。

太陽の使者 鉄人28号』、『皇帝の紋章』(長谷川裕一著)では、念願の自律思考、意志を持つロボットとして完成(ただし、5歳児程度の知能しか持っていない)している。
他作品への影響

ブラックオックスの人気は高く、後世のクリエイターにも影響を与えた[1]。そのデザイン(漆黒の機体、2本の角)や主役メカのライバルとしての存在感から、後のロボットアニメ(味方、敵問わず)のデザインのモチーフとなる事が多い。代表的な例として以下のものがある。

ゲッターロボ』のゲッター1[要出典]

機動警察パトレイバー』のグリフォン[1]

スーパーロボット大戦シリーズ』のゲシュペンスト[要出典]

機動武闘伝Gガンダム』のマスターガンダム[2]

機動戦士ガンダム00』のグラハム専用ユニオンフラッグカスタムII(GNフラッグ)[要出典]

派生作品におけるブラックオックス
太陽の使者 鉄人28号

太陽の使者 鉄人28号』では、頭脳コピーにより、人間同様の思考力や心(ただし幼児並の知能であり、また言葉は理解できるが自分は話せない)を持つロボット。ディティールは原作よりも細かくなり[3]、また鉄人よりも優雅で力強く洗練された姿で描かれている[3][4]。主な武装は目から放つ「電磁光線」で、他の機械を狂わせたりバリアのように用いたりする。また肘と脚にロケットエンジンを備えたことにより飛行能力も有している。本作におけるオックスは、出自にまつわるエピソードやその最期の場面において「心を持ったロボット」としてのドラマや悲劇性が強調され、意思を持たずコントローラーから操縦される鉄人28号と対比される存在として描かれた[1][3][4]

初登場は第34話。頭脳コピーによって知能を発達させたロボットを研究していた不乱拳博士だが、学界の反対に遭い犯罪組織X団に頼って研究を進めていた。X団は未完成のブラックオックスを使って船舶や航空機を襲うなどの悪事を働く。最終段階で不乱拳博士自身の頭脳をコピーする際、正太郎達にアジトを突き止められて作業は中断され(そのため知能が幼児並になった)、ブラックオックスは鉄人迎撃に出る。不乱拳博士はその戦いを止めに入りオックスを「我が子」と呼び、その人間性を覚醒させるが、X団の首領ヘンケルに撃たれ、ブラックオックスを敷島博士らに託して死亡。オックスは得たばかりの心で、それを授けた「親」と死別する哀しみを味わい、降り始めた雨を両目から涙のように流す[3]

その後ブラックオックスは敷島研究所に身を寄せ、時には鉄人とコンビを組み(ブラックオックスの行動は主に敷島博士が指示)、時には不乱拳博士に化けたX団の残党に騙されて鉄人と戦ったり、時には敵に操られた鉄人を奪還すべく奮闘した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef