ブラジル民主運動党
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2016年8月31日にルセフ大統領が上院による罷免投票の結果罷免が議決されて大統領職を自動失職したことを受け、正式にテメル党首が第37代大統領に就任した[4][5]
政策

中道とされるが、特定のイデオロギーを持たずに、保守から左派までを抱え、その時々によって立ち位置を変える包括政党シンクレティズム政党となっている。実際に、中道右派新自由主義政策を取ったカルドソ政権、新自由主義を否定して再分配を重視した左翼の労働党政権の時代でも政権与党としてとどまり続けており、ルセフ大統領への弾劾以降も与党の地位にいるなど、民主化以降のブラジル政治では2年間のフェルナンド・コロール・デ・メロ政権時を除き、一貫して与党に君臨している。
脚注[脚注の使い方]^クーニャ=8千万米ドルの返済迫られる=賄賂支払強要の疑惑=元女性下議も同時に起訴へ=コーロルは収賄300件とも
^ ブラジル、最大政党が連立離脱 政権運営一段と苦しく日本経済新聞 2016年3月30日
^“Brazil's Senate Votes to Impeach President Dilma Rousseff”. NBC News date= 12 May 2016. ⇒http://www.nbcnews.com/news/world/brazil-senate-votes-impeach-president-dilma-rousseff-n572606 2016年5月12日閲覧。 
^ “ブラジルのルセフ大統領、上院弾劾裁判で罷免 最高裁への上訴検討”. Reuters Japan (Thomson Reuters). (2016年9月1日). https://jp.reuters.com/article/rousseff-brazil-idJPKCN1162O5/ 2017年9月7日閲覧。 
^“ルセフ大統領、弾劾で失職=後任にテメル氏?ブラジル”. 時事ドットコム (時事通信社). (2016年9月1日). ⇒http://www.jiji.com/jc/article?k=2016090100029&g=int 2017年9月7日閲覧。 

参考文献

『世界の議会12 南米・オセアニア』
ぎょうせい

特集「ラテンアメリカにおける左派の台頭U ブラジル:大統領選挙と2期目を迎えたルーラ政権」。アジア経済研究所『ラテンアメリカレポート Vol.24 No1』18?27頁。

外部リンク

PMDB-O PARITIDO DO BRASIL(PMDBホームページ)

ブラジル史年表 その3 軍事独裁の時代

ブラジル史年表 その4 1990年から今日まで










ブラジルの政党 
連邦議会下院に議席を有する政党(定数513)

自由党 (99) - 労働者党 (69) - ウニオン・ブラジル (59) - 進歩党 (47) - ブラジル民主運動党 (42) - 社会民主党 (42) - 共和党 (41) - 民主労働党 (17) - ブラジル社会党 (14) - ブラジル社会民主党 (13) - ポデモス (12) - 社会主義自由党 (12) - アバンテ (7) - ブラジル共産党 (6) - 緑の党 (6) - 社会キリスト教党 (6) - シダダニア (5) - パトリオタ (4) - 社会秩序共和党 (4) - 連帯 (4) - 新しい党 (3) - 持続可能性ネットワーク (2) - ブラジル労働党 (1)
連邦議会上院に議席を有する政党(定数81)

社会民主党 (15) - 自由党 (12) - ブラジル民主運動党 (10) - ウニオン・ブラジル (9) - 労働者党 (9) - 進歩党 (6) - ブラジル社会党 (4) - 共和党 (4) - ポデモス (4) - ブラジル社会民主党 (3) - 民主労働党 (3) - 新しい党 (1) - 持続可能性ネットワーク (1)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、政治に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル 政治学/ウィキプロジェクト 政治)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef