ブライアン・ホートン・ホジソン
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

しかしベンガル地方の気候が体にあわず、はじめグルカ戦争の結果新たにイギリス統治下にはいったクマーウーンに、1820年にはネパール駐在公使の輔佐官としてカトマンズに移った[1]。1823年にいったんカルカッタに転勤するが、またも健康を害したために翌年カトマンズに戻った。1833年にはネパール駐在公使に就任した。

公務のかたわら、ホジソンはサンスクリットチベット語で書かれた仏教経典を収集した。また、ネパールの自然や民族についての研究を多数発表した。ホジソンはチベット大蔵経のカンギュルとテンギュルを2部入手し、フォート・ウィリアム大学と東インド会社に送った。また、400部を越えるサンスクリットの仏教写本を得た[1]。ホジソンは『法華経』ほかのサンスクリット写本をウジェーヌ・ビュルヌフのもとに送った。動物ではターキンなど39種の哺乳類と150種の鳥類について最初の記述を行った[1]

ホジソンは1842年にインド総督として赴任したエレンボロー伯爵に信用されず、1843年に解任された[3]。いったん帰国したが、再びインドに戻り、1845年以降はダージリンに住んで研究に専念した。

ホジソンは英印軍のためにグルカ兵を雇うことを提案した。この案は後にセポイの乱のときに実現した[3]

1858年に帰国し、チェシャー、後にグロスタシャーに住んだ。1894年に没した[3]
栄誉

ホジソンは1838年にレジオンドヌール勲章シュヴァリエを受章し、フランスのアジア協会はホジソンに金メダルを贈った。1844年にはフランス学士院の会員、1877年に王立協会フェローに選ばれた。1889年にオックスフォード大学は栄誉民法博士(DCL)を贈った。
主要な著書

ヒマラヤ地方の言語・文化・宗教に関するホジソンの主著は1841年に出版された。

Illustrations of the Literature and Religion of Buddhists
. Serampore. (1841). https://archive.org/details/illustrationsofl00hodg 

ホジソンはヒマラヤ地方で話されるコーチ語(英語版)、ボド語、ディマール語(英語版)の語彙と文法に関する研究を出版した。ホジソンはこれらの言語がインド・アーリア語の侵入以前の原住民の言葉であり、「Tamulian」というひとつの語族に属すると考えた。

The Kocch, Bodo, and Dhimal Tribes. Calcutta. (1847). https://archive.org/details/essayfirstonkoc00hodggoog 

トーマス・マコーリーが植民地の高等教育で英語を使うように主張すると、ホジソンは反対して地元の口語を使うように主張した[1]

Preeminence of the Vernaculars; or the Anglicists Answered (4th ed.). The Serampore Press. (1847). https://archive.org/details/preeminencevern00hodggoog 

ホジソンはアジア協会報のために多数の論文を執筆した。のちに2つの論文集が出版されている。

Essays on the Languages, Literature, and Religion of Nepal and Tibet. London: Trubner & co. (1874). https://archive.org/details/essaysonlanguage00hodg 

Miscellaneous Essays relating to Indian Subjects. 1. London: Trubner & co. (1880). https://archive.org/details/miscellaneousess01hodguoft  第2巻

脚注^ a b c d e 英国人名辞典
^ 外部リンクの Whelpton によると1801年
^ a b c d ブリタニカ百科事典第11版

参考文献

“Hodgson, Brian Houghton”
. Dictionary of National Biography, Supplement. 2. London: Simth, Elder & co. (1901). pp. 429-432. https://archive.org/stream/dictionaryofnati02leesuoft#page/428/mode/2up (英国人名辞典補遺)

“Hodgson, Brian Houghton”. Encyclopaedia Britannica 11th Edition. 13. (1910). p. 557. https://archive.org/stream/encyclopaediabrit13chisrich#page/556/mode/2up (ブリタニカ百科事典第11版

Hunter, William Wilson (1896). Life of Brian Houghton Hodgson. London: John Murray. https://archive.org/details/lifebrianhoughto035100mbp 

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、ブライアン・ホートン・ホジソンに関連するカテゴリがあります。

A Descriptive Catalogue of the Hodgson Collection in The British Library, London, Digital Himalaya, ⇒http://www.digitalhimalaya.com/hodgson/ 

Whelpton, John, ⇒Notes on the Life of Brian Hodgson, Linguae, ⇒http://linguae.weebly.com/brian-hodgson.html 

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

国立図書館

フランス

BnF data

ドイツ

イスラエル

ベルギー

アメリカ

オーストラリア

ギリシャ

オランダ

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

芸術家

Scientific Illustrators

ULAN

人物

ドイッチェ・ビオグラフィー

Trove(オーストラリア)

1


その他

SNAC

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef