ブエノスアイレス大学
[Wikipedia|▼Menu]

ブエノスアイレス大学Universidad de Buenos Aires

モットーArgentina Virtus Robur et Studium (ラテン語)
種別公立
設立年1821年
学長Ruben E. Hallu
教員数28,490人
学生総数308,594人 (5,532人の付属高校生を含む)
学部生289,526人
大学院生13,614人
所在地アルゼンチン
ブエノスアイレス
キャンパス市街地
公式サイト ⇒www.uba.ar
テンプレートを表示
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}ブエノスアイレス大学 ブエノスアイレス大学の位置
(ブエノスアイレス市)

ブエノスアイレス大学(西: Universidad de Buenos Aires, UBA)は、ブエノスアイレスにあるアルゼンチン国立の総合大学である。
概要

ブエノスアイレス大学は、1821年8月12日に当時のブエノスアイレス州内務相ベルナルディーノ・リバダビアによって設立された。アルゼンチンで最も有力な大学のひとつであり、2017年のQS世界ランキングでは85位にランクし、ラテンアメリカで最高の大学となった。アルゼンチン人のノーベル賞受賞者5人のうち4人は、この大学の学生および教授である(カルロス・ラマスバーナード・ウッセイルイ・ルロワールおよびセーサル・ミルスタイン)。また、15人のアルゼンチン大統領を輩出している。

ブエノスアイレス大学には中核となるキャンパスが存在せず、学部ごとに数多くのキャンパスに分散している。現在13学部とそれに6病院、10の博物館と大学附属の3つの高等学校を擁し、約30万人の学生総数を誇る。
学部

共通基礎過程

法学部

哲学・文学部

経済学部

心理学部

社会科学部

農耕学部

工学部

獣医学部

医学部

歯学部

薬学・生物学部

精密・自然科学部

建築・デザイン・都市計画学部

著名な出身者

フランシスコ - 現・ローマ教皇

フリオ・コルタサル - 作家小説家

チェ・ゲバラ - マルクス主義革命家

カルロス・ラマス - ノーベル平和賞受賞者

バーナード・ウッセイ - ノーベル生理学・医学賞受賞者

ルイ・ルロワール - ノーベル化学賞受賞者

セーサル・ミルスタイン - ノーベル生理学・医学賞受賞者

フアン・マルダセナ - 物理学者

政治家

カルロス・ペレグリーニ - 大統領

ルイス・サエンス・ペーニャ - 大統領

マヌエル・キンタナ - 大統領

ロケ・サエンス・ペーニャ - 大統領

ビクトリーノ・デ・ラ・プラサ - 大統領

イポリト・イリゴージェン - 大統領

マルセロ・トルクアト・デ・アルベアール - 大統領

アグスティン・ペドロ・フスト - 大統領

ロベルト・マルセリーノ・オルティス - 大統領

ラモン・カスティージョ - 大統領

アルトゥーロ・フロンディシ - 大統領

アルトゥーロ・ウンベルト・イリア - 大統領

アドルフォ・ロドリゲス・サア - 大統領

エドゥアルド・ドゥアルデ(英語版) - 大統領

アルベルト・フェルナンデス - 大統領

ホセ・ルイス・ムラトゥレ - 外相

名誉博士

池田大作 - 創価学会名誉会長

画像 

法学部校舎

医学部校舎









工学部校舎

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、ブエノスアイレス大学に関連するカテゴリがあります。

UBA Universidad de Buenos Aires(スペイン語)

座標: .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}南緯34度35分59秒 西経58度22分23秒 / 南緯34.59972度 西経58.37306度 / -34.59972; -58.37306

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

スペイン

フランス

BnF data

カタルーニャ

ドイツ

イスラエル

アメリカ

チェコ

人物

Trove(オーストラリア)

1


その他

IdRef

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、大学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:教育/PJ大学)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef