フレンスブルク政府
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

ドイツ人の歌(1番のみ)[1]
Die Fahne hoch(ドイツ語)
旗を高く掲げよ

青色の領域は1945年5月時点において連合国に占領されていない地域

首都フレンスブルク事実上
ベルリン法令上


大統領
1945年4月30日 - 5月23日カール・デーニッツ

筆頭閣僚(首相代行)
1945年5月1日 - 5月23日ルートヴィヒ・シュヴェリン・フォン・クロージク

変遷
ヒトラー自殺1945年4月30日
設立1945年5月1日
降伏文書(英語版)調印1945年5月7日
降伏文書批准1945年5月8日
政府要人の逮捕1945年5月23日
ベルリン宣言
(ドイツ国の消滅)1945年6月5日

通貨ライヒスマルク
現在 ドイツ
^ ナチの指導部は、「ドイツ人の歌」第一節(他の二節は演奏禁止)を最初に歌い、続けて突撃隊の戦闘歌である「旗を高く掲げよ」を歌唱するよう指導した。
“ドイツ連邦共和国国歌”. ドイツ連邦共和国大使館・総領事館. 2022年3月14日閲覧。

ドイツの歴史

東フランク王国
神聖ローマ帝国
プロイセン王国ライン同盟諸国
ドイツ連邦
北ドイツ連邦南部諸国
ドイツ帝国
ヴァイマル共和政
ナチス・ドイツ
連合軍軍政期
ドイツ民主共和国
(東ドイツ)ドイツ連邦共和国
(西ドイツ)
ドイツ連邦共和国

フレンスブルク政府(フレンスブルクせいふ、: Flensburger Regierung, : Flensburg Government)は、第二次世界大戦末期にドイツ国で設立された臨時政府で、同国最後の政治体制であるが、同盟国である大日本帝国連合国政府としての承認は行わなかった[1]
概要

総統アドルフ・ヒトラーが自殺した1945年4月末、赤軍との戦いでベルリンが陥落したため首都ベルリンにおける統治や軍事指揮が不可能となり、ヒトラーから後継者に指名されていた海軍総司令官カール・デーニッツ海軍元帥ナチス党政府の要人はプロイセン州の属州となっていたシュレースヴィヒ=ホルシュタイン州にあるフレンスブルクに行政機能を移転し、疎開政府機関として無条件降伏までの敗戦処理を執り行った。大統領の名をとってデーニッツ政府(: Regierung Donitz)とも呼ばれる。この政府では「総統」に該当する職は大統領と首相に分離されており存在しなかった。

国章・国旗はヒトラー時代と同様であり、「ハイル・ヒトラー」の挨拶も当初は維持されていた。

連合国軍との間でドイツ軍の無条件降伏に向けた敗戦処理の交渉、権威が及ぶ範囲で有力なナチ党員・親衛隊(SS)隊員の要職からの解任を主な執務としたが、ドイツ全土には連合軍によって占領統治が行われており、その影響力は限定されていた。また同盟国である日本も連合国も政府としての承認は行わなかった[1]

5月23日には全閣僚が連合国に逮捕され[1]、その機能を失った。その後6月5日のベルリン宣言により中央政府がドイツに存在しないことが確認され、1871年1月から続いたドイツ国の歴史に終止符が打たれた。敗戦後に中央政府がドイツに存在しない点は、ポツダム宣言の受諾により、敗戦と占領後にも中央政府が存在し続けた日本との大きな差であった。
成立
政府機能の疎開

1945年4月、総統アドルフ・ヒトラーはベルリンの総統官邸地下壕で作戦の指揮を行っていた。ベルリンは既に赤軍の攻撃下にあり、包囲・陥落も時間の問題であった。親衛隊全国指導者・内相のハインリヒ・ヒムラーはかねてから画策していた首都機能の移転を実行するべく、その地を戦災被害が比較的少なかったドイツ北部のシュレースヴィヒ=ホルシュタイン州[2]に決めていた。国防軍最高司令部のミュルヴィク(ドイツ語版)への疎開経路

4月20日の総統誕生日にヒトラーは国防軍最高司令部(OKW)陸軍総司令部(OKH)空軍総司令部(OKL)、そして閣僚の避難を許可し、ドイツが戦線によって分断された時に備えて、ドイツ北部にいるドイツ軍の統帥を海軍総司令官カール・デーニッツ海軍元帥に委任した。ヒトラーから全権を委任されたデーニッツはベルリンを脱出し、キールに近いオイティンを経てプレーン(Plon)の海軍総司令部(OKM)に移り、そこで、海軍全般の指揮の他に北ドイツでの難民の輸送、補給作業を指揮することになった。

4月21日、ヒトラー、宣伝相ヨーゼフ・ゲッベルスナチ党官房長マルティン・ボルマンを除く主な閣僚も避難し、OKW総長ヴィルヘルム・カイテル陸軍元帥、OKW作戦部長アルフレート・ヨードル上級大将を含む国防軍最高司令部・陸軍総司令部の一部はデーニッツに合流するためプレーンへ、空軍総司令官ヘルマン・ゲーリング帝国元帥を含む空軍総司令部と国防軍最高司令部・陸軍総司令部の大半、総統官房長官ハンス・ハインリヒ・ラマースはヒトラー総統専用のベルクホーフ山荘のあるオーバーザルツベルクへ疎開した。避難した閣僚の多くはオイティンに移り、4月23日には移転初の閣僚会議が地方議会議事堂で行われた。閣僚会議の議長は閣僚の最年長で財務大臣のフォン・クロージク伯爵が務めている。
ヒトラーの死

一方のヒムラーはプレーンに近いリューベックに移り、スウェーデンの外交官ベルナドッテ伯爵を通じた米英軍との停戦交渉を極秘に行っていた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:59 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef