フリゲート
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ a b Bywater 1922, p. 56原本104-105頁
^ a b c 青木 1996.
^ 若林 1917, p. 156原本281頁
^ a b 田中 1984.
^ 青木 1982, pp. 117?118.
^ a b 若林 1917, pp. 160?161原本288-292頁
^ 有終会 1932, pp. 62?64(原本91-94頁)海戰の概要
^ 田中 1996.
^ 造船協会 1911, pp. 69?71(原本60-62頁)第一項 和蘭に於て軍艦開陽の建造と留學生の派遣
^ 造船協会 1911, p. 81(原本81頁)幕府海軍艦船表/軍艦/開陽
^ 若林 1917, pp. 177?178原本325-326頁
^ 須永 1894, pp. 8?9原本9-10頁
^ 若林 1917, p. 193原本357頁
^ Friedman 2012b.
^ 鳥居 1984.
^ a b c d Friedman 2012, pp. 132?156.
^ Saunders 2009, p. 65.
^ Wertheim 2013, p. xxi.
^ IISS 2016, p. 498.
^ Friedman 2012, pp. 22?35.
^ a b Friedman 2004, pp. 293?294.
^ a b 阿部 2001.

参考文献

青木栄一『シーパワーの世界史〈1〉海軍の誕生と帆走海軍の発達』出版協同社、1982年。 NCID BN06116852。 

青木栄一「帆走フリゲイトの回顧」『世界の艦船』第514号、海人社、78-81頁、1996年9月。NDLJP:3292298。 

阿部安雄「船団護衛のワークホース 米英の第2次大戦型フリゲート」『世界の艦船』第514号、海人社、84-87頁、1996年9月。NDLJP:3292298。 

阿部安雄「大戦後のフランス/イタリア駆逐艦建造史 (特集・戦後の駆逐艦)」『世界の艦船』第587号、海人社、96-97頁、2001年10月。 NAID 40002156169。 

内賀島辰彦『日英海軍用語集』武蔵屋書店、1911年8月。NDLJP:845249。 

須永金三郎『軍艦解説 : 付・軍事小説支那帝國之末路』右文社、1894年12月。NDLJP:845188。 

造船協会 編『日本近世造船史 本編』弘道館、1911年1月。NDLJP:902299。 

高須廣一「日本軍艦の艦種類別変遷」『世界の艦船』第332号、海人社、82-87頁、1984年2月。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:76 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef