フリオ・コルタサル
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1960年代の二度のキューバ訪問以降、コルタサルは政治活動へと傾斜していく[1]。公然とカストロを支持し、ニカラグアにも足繁く訪れた。その様子を描いたテキストは、死後『かくも激しく甘きニカラグア』にまとめられた。

1984年に白血病により死去。
作品

1938.- Presencia

1945.- La otra orilla(短編集)

『対岸』(
寺尾隆吉訳、水声社、2014年)


1951.- Bestiario(短編集) 『奪われた家/天国の扉 動物寓話集』(寺尾隆吉訳、光文社古典新訳文庫、2018年)

奪われた家

パリへ発った婦人宛ての手紙

遥かな女 ──アリーナ・レエスの日記

バス

偏頭痛

キルケ

天国の扉

動物寓話集


1956.- Final del juego(短編集)

『遊戯の終り』(木村榮一訳、国書刊行会、1977年:岩波文庫、2012年、ISBN 978-4003279021


1959.- Las armas secretas(短編集)

『秘密の武器』(木村榮一訳、1981年、ISBN 978-4336025326:岩波文庫、2012年、978-4003279038)


1960.- Los premios

1962.- Historias de cronopios y famas

1963.- Rayuela(長編)

『石蹴り遊び』(土岐恒二訳、集英社、1984年、ISBN 978-4081260089:集英社文庫(全二巻)、1995年、ISBN 978-4087602418ISBN 978-4087602425水声社叢書フィクションの楽しみ、2016年、ISBN 978-4-8010-0193-0


1966.- Todos los fuegos el fuego(短編集)

『すべての火は火』(木村榮一訳、水声社1993年ISBN 978-4891762865


1967.- La vuelta al dia en ochenta mundos

1968.- 62, modelo para armar

1968.- Ultimo round

1971.- Pameos y meopas

1972.- Prosa del observatorio

1973.- Libro de Manuel

1974.- Octaedro(短編集)

『八面体』(寺尾隆吉訳、水声社、2014年、ISBN 978-4891769550


1975.- Silvalandia

1977.- Alguien que anda por ahi(短編集)

『通りすがりの男』(木村榮一他訳、現代企画室ラテンアメリカ文学選集〉1993年、ISBN 978-4773892185


1979.- Un tal Lucas

1980.- Queremos tanto a Glenda(短編集)

『愛しのグレンダ』(野谷文昭訳、岩波書店2008年ISBN 978-4000221528


1982.- Deshoras(短編集)

『海に投げこまれた瓶』(鼓直立花英裕訳、白水社、1990年、ISBN 978-4560042632


1983.- Los autonautas de la cosmopista

1984.- Salvo el crepusculo

1984.- Argentina, anos de alambradas culturales

1984.- Nicaragua tan violentamente dulce (死後出版)

『かくも激しく甘きニカラグア』 (田村さと子訳 晶文社、双書・20世紀紀行? 1989年)


1986.- Divertimento (死後出版)

1986.- El examen (死後出版)

1996.- Imagen de John Keats (死後出版)

2009.- Papeles inesperados (死後出版)

日本オリジナル短編集

『コルタサル短編集 悪魔の涎・追い求める男 他八篇』(木村栄一訳、
岩波文庫、1992年)ISBN 978-4003279014

続いている公園

パリにいる若い女性に宛てた手紙

占拠された屋敷

夜、あおむけにされて

悪魔の涎

追い求める男

南部高速道路

正午の島

ジョン・ハウエルへの指示

すべての火は火


脚注[脚注の使い方]^http://www.cervantes.es/bibliotecas_documentacion_espanol/creadores/cortazar_julio.htm

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、フリオ・コルタサルに関連するカテゴリがあります。

Julio Cortazar (スペイン語)

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

2


VIAF

WorldCat

国立図書館

ノルウェー

チリ

スペイン

フランス

BnF data

アルゼンチン


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef