フランツ・ブレンターノ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ a b Liliana Albertazzi, Immanent Realism: An Introduction to Brentano, Springer, 2006, p. 321.
^ 今田 恵『心理学史』岩波書店、1962年。  p.226
^ 哲学の歴史10 p.70
^ 哲学の歴史10 p.57
^ 哲学の歴史10 p.58
^ 世界の名著51(1970)p.8
^ このときちょうど入れ替わるようにプラハ大学からウィーン大学哲学教授に就任したのが1885年刊行の『感覚の分析』で知られていたエルンスト・マッハであった。
^ 哲学の歴史10 p.63
^ 小倉(1986) p.54,p.69
^ この著作において、ブレンターノは時代精神の解釈者、心理学の新たな創設者としてみなされる。 小倉(1986) p.71
^ 小倉(1986) p.52,72
^ 小倉(1986) p.80
^ 小倉(1986) pp.80-81
^ 哲学の歴史10 pp.93-94
^ 「もの主義」という言葉は、ブレンターノ自身の言葉ではなく、カジミェシュ・トヴァルドフスキの弟子であったタデウシュ・コタルビンスキが自らの見解を示すために用いたものであり、「事物のみが存在しうるのであり、事物のみが思考の対象となりうる」というテーゼを中核とする考え方である。 哲学の歴史10 pp.93-94
^ 小倉(1986) p.81
^ The first published occurrence of the term is in Brentano's Vom Ursprung sittlicher Erkenntnis (The Origin of our Knowledge of Right and Wrong) published in 1889 (see Franz Brentano, Descriptive Psychology, Routledge, 2012, "Introduction").
^ a b Dale Jacquette (ed.), The Cambridge Companion to Brentano, Cambridge University Press, 2004, p. 67.
^ Anna-Teresa Tymieniecka, Phenomenology World-Wide: Foundations ? Expanding Dynamics ? Life-Engagements A Guide for Research and Study, Springer, 2014, p. 18: "[Husserl] entrusts this analysis to a pure or phenomenological psychology whose links with Brentano's descriptive psychology are still clearly visible."
^ See Postfix in the 1923 edition (in German) or the 1973, English version (ISBN 0710074255, edited by Oskar Kraus; translated [from German] by Antos C. Rancurello, D. B. Terrell and Linda Lopez McAlister; English edition edited by Linda Lopez McAlister).

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:74 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef