フジテレビジョン
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

他系列とは異なり[注釈 46]、系列局(関西テレビなど)の製作によるアニメのレギュラー放送枠は存在せず、過去に遡っても関西テレビ製作のアニメは3本放送されたのみである[注釈 47]。ただし、一時期の『ノイタミナ』枠作品は関西テレビもフジテレビと共に製作委員会に入っていた。
子供向け番組

かつて「母と子のフジテレビ」をキャッチフレーズとしていた通り、子供向け番組には黎明期から力を入れていた。主に『ママとあそぼう!ピンポンパン』や『ひらけ!ポンキッキ』→『ポンキッキーズ』などを制作し、両番組とも長年に渡り高い支持を得てきた。

1966年10月3日、子供向けバラエティ番組『ママとあそぼう!ピンポンパン』放送開始。初代お姉さん役は渡辺直子アナウンサー。以来、若手の女子アナがお姉さん役を務め、アイドルアナウンサーの登竜門でもあった。1973年4月2日、子供向け幼児教育番組『ひらけ!ポンキッキ』放送開始。しかし、少子化や裏番組などの影響から視聴率が低迷するようになり、1994年春・1999年春各改編で平日朝の子供向け番組放送枠が消滅、2007年3月の『ポンキッキ』終了以降は、地上波でのレギュラー子供向け番組は消滅・復活を繰り返しており、2023年4月現在は『開け!キャラクターのとびら きゃらトビ!』が放送されている。また、BSフジではポンキッキシリーズを継続制作しており、2021年現在は『ガチャムク』が放送されている。
BS・CS・配信番組「BSフジ」も参照「フジテレビワンツーネクスト」、「フジテレビONE」、「フジテレビTWO」、および「フジテレビNEXT」も参照「フジテレビオンデマンド」も参照

在京キー局の中では地上波以外でのオリジナル番組の制作にも積極的で、衛星放送では異例の長寿番組になっているものも多い。『所さんの世田谷ベース』(BSフジ)や『ゲームセンターCX』(CS番組)が特に知られている。これらの番組は特別番組や関東ローカルなどの形式で地上波で放送されることもある。また、『プロ野球ニュース』のように地上波から衛星放送に移管した番組も存在する。
設備
組織図
出典:
[84]


株主総会

取締役会

会長兼CEO

社長兼COO

監査役

番組審議会

秘書室

番組審議室

CSR・SDGs推進室

特区事業室

コンプライアンス推進室

総務局

人事局

経営企画局

総合メディア開発局

編成制作局

事業局

広報局

美術制作局

ニュース総局

報道局

情報制作局

スポーツ局

LIVE STUDIO


国際局

営業局

ネットワーク局

財経局

技術局

スタジオ
臨海副都心
台場・FCGビル フジテレビ本社ビル「FCGビル」を参照
青海・フジテレビ湾岸スタジオ「フジテレビ湾岸スタジオ」を参照
その他

スタジオアルタ(新宿区)ダイビル所有の貸スタジオ。フジテレビは『森田一義アワー 笑っていいとも!』(『笑っていいとも!増刊号』)収録のために借りていた。

大手町取材センター(千代田区大手町)台場に本社がある関係でアクセスが良くない都心部の取材拠点として、東京サンケイビル産経新聞東京本社)内に設置している。経済系ニュースの取材拠点。中継用の簡易スタジオがある。

国会記者会館(千代田区永田町)政治ニュースの取材拠点であり、会館の周辺には首相官邸などの重要施設が集中している。オフィス内に中継用の簡易スタジオがある。

東証アローズ(中央区日本橋兜町東京証券取引所 東証アローズ・メディアセンター内)東証アローズの一角にあるメディアセンター内に設けられたミニスタジオで、フジテレビ専用ブースから中継ができる。市場を管理しているマーケットセンターのグラスシリンダー部全体が見渡せるようになっている。

かつて存在したスタジオ「フジテレビ旧本社ビル」を参照
送信所
デジタル放送概要現在の送信所である東京スカイツリー

コールサイン:JOCX-DTV

コールネーム:フジデジタルテレビジョン

チャンネル:21ch[注釈 2]

出力:10kW[85]

リモコンキーID:8

3桁:081、082、083、085(臨時用)、681(ワンセグ用)。

主な中継局(デジタル)body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper{margin-top:0.3em}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ul,body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ol{margin-top:0}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper--small-font{font-size:90%}
東京都


新島 - 21ch

伊豆大島 - 37ch

八丈 - 34ch

青梅沢井 - 21ch

八王子 - 21ch

新島本村 - 21ch

八王子上恩方 - 37ch

鶴川 - 37ch

小仏城山 - 41ch

茨城県


水戸 - 19ch

日立 - 19ch

十王 - 35ch

山方 - 21ch

常陸鹿島 - 21ch

日立神峰 - 21ch

竜神平 - 21ch

北茨城 - 19ch

奥久慈男体 - 21ch

大子 - 19ch

里美 - 19ch

御前山 - 21ch

水府 - 19ch

笠間 - 35ch

岩瀬 - 21ch

那珂湊 - 21ch

栃木県


宇都宮 - 35ch

矢板 - 31ch

足利 - 21ch

今市 - 21ch

馬頭 - 21ch

日光清滝 - 40ch

鹿沼 - 19ch

足尾 - 41ch

那須伊王野 - 21ch

日光広久保 - 19ch

黒羽中野内 - 21ch

烏山神長 - 21ch

南那須志鳥 - 21ch

黒羽川上 - 40ch

群馬県


前橋 - 42ch

沼田 - 21ch

利根 - 21ch

吾妻 - 21ch

下仁田 - 21ch

桐生 - 21ch

草津 - 29ch

片品 - 16ch

川場 - 21ch

沼田発知 - 15ch

桐生梅田 - 38ch

嬬恋田代 - 32ch

沼田沼須 - 44ch

倉渕 - 29ch

妙義 - 29ch

横川 - 21ch

嬬恋干俣 - 32ch

片品東小川 - 21ch

子持小川原 - 16ch

利根大原 - 21ch

白沢 - 41ch

松井田上増田 - 16ch

埼玉県


秩父 - 21ch

小鹿野 - 51ch

児玉 - 21ch

鬼石 - 31ch

秩父定峰 - 51ch

秩父栃谷 - 51ch

風布- 21ch

飯能上赤工 - 42ch

横瀬根古谷 - 42ch

飯能原市場 - 42ch

千葉県


銚子 - 21ch

東金 - 21ch

大多喜 - 21ch

君津 - 21ch

長南 - 19ch

市原加茂 - 35ch

勝浦 - 21ch

館山 - 21ch

小見川 - 21ch

佐原 - 21ch

下総光 - 21ch

丸山 - 35ch

勝浦総野 - 35ch

鴨川 - 38ch

神奈川県


平塚 - 21ch

小田原 - 38ch

南足柄 - 38ch

湯河原 - 38ch

愛川 - 48ch

箱根湯本 - 38ch

横須賀武 - 38ch

相模湖 - 21ch

仙石原 - 37ch

山北 - 21ch

津久井 - 38ch

久里浜 - 38ch

逗子 - 38ch

秦野 - 38ch

横須賀鴨居 - 38ch

湯の沢 - 16ch

笹下 - 21ch

釜利谷 - 35ch

秦野菩提 - 37ch

中井 - 38ch

戸塚 - 21ch

鎌倉 - 38ch

衣笠 - 38ch

大船 - 38ch

箱根強羅 - 37ch

小田原東 - 37ch

みなとみらい - 48ch

藤野 - 38ch

アナログ放送概要

2011年7月24日廃局。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:548 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef