フォーマット_(ストレージ)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

注釈^ テレビに接続するハードディスクなど
^ なお、近年ではフォーマット済みの状態で販売されていることも多いが、機器によっては初回の使用でストレージの初期化を求められることもある。
^ なお、formatコマンドのオプションに「クイックフォーマット」があるが、FDに対しては非「クイックフォーマット」で物理フォーマットとなる一方、HDDやMOに対しては、非「クイックフォーマット」でも、パーティション上の領域の一部にだけ情報を書き込む処理をするだけであり、物理フォーマット(ローレベルフォーマット)は行わない仕様である。
^ FAT32だと4GB以上の領域は処理されない。
^ システムドライブをcipherしただけでは、市販のファイル復旧ツールで、データ等の欠片の極一部を容易に復旧できる事が多い。
^ その他、DVD-VideoDVD-VRBDMVBDAVATRAC等がある。

出典^ SD アソシエーション. “容量 (SD/SDHC/SDXC)”. 2013年8月23日閲覧。
^ https://www.sdcard.org/jp/developers/overview/sd_apps/
^http://www.sony.jp/products/digitaltheater/contents/dvd-recorder/format/dvd_format.html

関連項目

ファイルフォーマット

電子媒体

/dev/zero

データの完全消去

外部リンク

ディスクの内容を完全に消去する - @IT:Windows TIPS


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef