フォークソング
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ [136][149]
^ [31][128][150][152][157]
^ [31][73][100][125][129][133][139][149][150][160]
^ [31][35][60][100][155][129][161][162][163][164]
^ [124][165]

参考文献

池田憲一『昭和流行歌の軌跡』白馬出版、1985年。 

前田祥丈、平原康司『日本のフォーク&ロック・ヒストリーー(1) 60年代フォークの時代』シンコー・ミュージック、1993年。ISBN 4401613899。 

宮沢省三、長野修、大黒静郎『日本のフォーク/ニューミュージック/ロック 一九七〇音楽人百科』学習研究社、1994年。ISBN 4054004350。 

なぎら健壱『日本フォーク私的大全』筑摩書房、1995年。ISBN 4480872663。 

鈴木カツ『アメリカ音楽ルーツ・ガイド』音楽之友社、2000年。ISBN 9784276236523。 

恩蔵茂『ニッポンPOPの黄金時代』KKベストセラーズ、2001年。ISBN 4-584-12025-0。 

吉田拓郎『もういらない』祥伝社、2002年。ISBN 4-396-42035-8。 

200CDフォーク編集委員会 編『200CDフォーク 伝説の名曲からJ?フォークまで』立風書房、2003年。ISBN 9784651820606。 

田家秀樹『吉田拓郎』TOKYO FM出版〈地球音楽ライブラリー〉、2007年。ISBN 978-4-88745-179-7。 

北中正和『Jポップを創ったアルバム 1966?1995』平凡社、2008年。ISBN 978-4582127256。 

菊池清麿『日本のフォーク完全読本』論創社、2008年。ISBN 9784846004644。 

大和田俊之『アメリカ音楽史 ミンストレル・ショウ、ブルースからヒップホップまで』講談社〈講談社選書メチエ〉、2011年。ISBN 9784062584975。 

牧村憲一『ニッポン・ポップス・クロニクル 1969-1989』スペースシャワーネットワーク、2013年。ISBN 9784906700783。 

シンコーミュージック『日本の男性シンガー・ソングライター』シンコーミュージック・エンタテイメント〈ディスク・コレクション〉、2013年。ISBN 9784401638857。 

馬飼野元宏・秋場新太郎『日本のフォーク完全読本』シンコーミュージック・エンタテイメント、2014年。ISBN 9784401639724。 

瀧口雅仁『演説歌とフォークソング』彩流社〈フィギュール彩〉、2014年。ISBN 9784779170560。 

東谷護『ポピュラー音楽から問うー日本文化再考』せりか書房、2014年。ISBN 9784796703369。 

馬飼野元宏『昭和歌謡ポップスアルバムガイド 1959-1979』シンコーミュージック・エンタテイメント、2015年。ISBN 978-4-401-64142-0。 

中山久民『日本歌謡ポップス史 最後の証言昭』白夜書房、2015年。ISBN 9784864940726。 

小西良太郎『昭和の歌100』幻戯書房、2014年。ISBN 9784864880862。 

相倉久人; 松村洋『相倉久人にきく昭和歌謡史』アルテスパブリッシング、2016年。ISBN 978-4-86559-146-0。 

稲増龍夫『グループサウンズ文化論ーなぜビートルズになれなかったのか』中央公論新社、2017年。ISBN 9784120050329。 

「総特集 遠藤賢司」『ユリイカ』2018年1月臨時増刊号 no.715、青土社ISBN 978-4-7917-0342-5。 

金澤信幸『フォークソングの東京・聖地巡礼 1968-1985』講談社、2018年。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:418 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef