フォレスト・J・アッカーマン
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

フォーレスト[2]・J・アッカーマン(Forrest J Ackerman[3] 1916年11月24日 - 2008年12月4日)は、アメリカ人SF/ホラー関連の編集者、版権代理人、作家。

また、SF/ホラーに関連する本(英語圏外も含む)、映画グッズなどの膨大な数のコレクターであり[4]、彼の住居は「アッカーマンション」と呼ばれる個人ミュージアムとなっていた。

アッカーマンはまた、アメリカのSFファンダムの初期から長年に渡って活動したSFファンとしても非常に有名であり、フォーリー(Forry, 4e)、フォーレストJ(4SJ)、ミスターSFなどという愛称でも呼ばれた。1953年には、ヒューゴー賞のNumber 1 Fan Personality部門を受賞した[5]。@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}日本のSF関係者とも交流が深く、矢野徹との交友の深さは伝説的である。また、後にはワールドコン常連となった柴野拓美の親友となったが、あまり酒を飲めない(柴野本人は「自分は下戸ではなく量が飲めないだけ」と主張していた)柴野に気を使って柴野の前では全く飲酒せず、柴野は死ぬまでアッカーマンをアルコール・アレルギーだと思い込んでいた。しかし、ワールドコンのジャパン・パーティーでは、柴野の前以外では日本酒を愛飲していた。この機微に関しては宇宙塵メンバーで、ワールドコンにも参加していた者達の証言がほぼ一致しているが、これを文献的に残した物は無い様である。[要出典]

言葉遊びが好きで新語も数々生み出しており、サイエンス・フィクションの略称として「SCI-FI(サイファイ)」を提唱した[6][7]

スティーブン・キングらが愛好したホラー映画専門雑誌『フェイマス・モンスターズ・オブ・フィルムランド』の編集者としても知られている。また、アッカーマン自身、SF小説も発表している。[要出典]

多くのSF映画/テレビにカメオ出演し、また脚本担当やプロデューサーも務めていた。ラス・メイヤーへのリスペクト映画であるダブルD・アベンジャー (英語版)にもゲスト出演している。[要出典]

映画ブレードランナーに登場したロサンゼルスの有名な建物「ブラッドベリー・ビル」を設計した、ジョージ・H・ワイマンは祖父。[要出典]

また、SF界でも有名なエスペラント支持者だった[4]
生涯

1916年11月24日、ロサンゼルスでフォーレスト・ジェームズ・アッカーマン (Forrest James Ackerman) として生まれる[8]。ただし本人は1930年代からミドルネームをピリオドなしのJで表している。父はニューヨーク出身、母はオハイオ出身で、母の方が父より7歳年上だった[9]カリフォルニア大学バークレー校に約1年(1934年-1935年)だけ通い、映写技師として働き、1942年8月15日から3年間アメリカ陸軍に勤務した[8][10]

教師で翻訳家の Wendayne (Wendy) Wahrman (1912?1990) と結婚し、死別するまで添い遂げている[4]

アッカーマンは国際補助語エスペラントを流暢に話し、かつて俳優のレオ・G・キャロルと腕を組み、ハリウッド大通りを歩きながらエスペラントの歌「ラ・エスペーロ」を歌ったことがあるという。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef