フェミナ賞
[Wikipedia|▼Menu]
1929ジョルジュ・ベルナノスLa Joie「よろこび」山崎庸一郎訳『ジョルジュ・ベルナノス著作集 第1巻』(春秋社、1976年) 所収。
1930マルク・シャドゥルヌ(フランス語版)Cecile de la Folie
1931アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリVol de nuit『夜間飛行』堀口大學訳[10]、新潮社、(改版) 1956年。
1932ラモン・フェルナンデス(フランス語版)Le Pari『青春を賭ける』菱山修三訳、第一書房、1936年。
1933ジュヌヴィエーヴ・フォコニエ(フランス語版)Claude
1934ロベール・フランシス(フランス語版)Le Bateau-refuge
1935クロード・シルヴ(フランス語版)Benediction
1936ルイーズ・エルヴィユー(フランス語版)Sangs
1937レイモンド・ヴァンサン(フランス語版)Campagne
1938フェリックス・ド・シャズルヌ(フランス語版)Caroline ou le Depart pour les iles
1939ポール・ヴィアラール(フランス語版)La Rose de la mer『海の薔薇』柿本良平訳、時代社、1940年。
1940(受賞なし)
1941(受賞なし)
1942(受賞なし)
1943(受賞なし)
1944深夜叢書第二次世界大戦中の(地下)出版物に対して。
1945アンヌ=マリー・モネ(フランス語版)Le Chemin du soleil
1946ミシェル・ロビダ(フランス語版)Le Temps de la longue patience
1947ガブリエル・ロワBonheur d'occasion
1948エマニュエル・ロブレス(フランス語版)Les Hauteurs de la ville
1949マリア・ル・アルドゥーアン(フランス語版)La Dame de c?ur『ハートの女王』小島輝正訳、ダヴィッド社、1951年。
1950セルジュ・グルッサール(フランス語版)La Femme sans passe『過去のない女』水野亮(リンク)訳、岩波書店、1952-53年。
1951アンヌ・ド・トゥールヴィル(フランス語版)Jabadao
1952ドミニク・ロラン(フランス語版)Le Souffle
1953ゾエ・オルダンブール(フランス語版)La Pierre angulaire
1954ガブリエル・ヴェラルディ(フランス語版)La Machine humaine
1955アンドレ・ドーテル(フランス語版)Le Pays ou l'on n'arrive jamais
1956フランソワ・レジス・バスティード(フランス語版)Les Adieux
1957クリスチャン・メグレ(フランス語版)Le Carrefour des solitudes
1958フランソワーズ・マレ=ジョリス(フランス語版)L'Empire celeste『春の訪れ』三輪秀彦[11]、ハヤカワ文庫(リンク)、1975年。
1959ベルナール・プリヴァ(フランス語版)Au pied du mur
1960ルイーズ・ベロック(フランス語版)La Porte retombee
1961アンリ・トマ(フランス語版)Le Promontoire『岬 / 世捨て人』永井旦訳、白水社、1964年。
1962イヴ・ベルジェ(フランス語版)Le Sud『南』濱崎史朗訳 [12]、白水社、(新装復刊版) 2004年。
1963ロジェ・ヴリニー(フランス語版)La Nuit de Mougins
1964ジャン・ブランザ(フランス語版)Le Faussaire
1965ロベール・パンジェQuelqu'un
1966イレーヌ・モネジ(フランス語版)Nature morte devant la fenetre
1967クレール・エチェレリ(フランス語版)Elise ou la Vraie Vie『エリーズまたは真の人生』佐藤実枝訳、白水社、1975年。
1968マルグリット・ユルスナールL'?uvre au noir『黒の過程』岩崎力[13]、白水社、(新装版) 2008年。
1969ホルヘ・センプルンLa Deuxieme Mort de Ramon Mercader『ラモン・メルカデルの第二の死』榊原晃三訳、新潮社、1971年。
1970フランソワ・ヌリシエ(フランス語版)La Creve
1971アンジェロ・リナルディ(フランス語版)La Maison des Atlantes
1972ロジェ・グルニエCine-roman『シネロマン』塩瀬宏訳 [14]、白水社、(新装復刊版) 2001年。
1973ミシェル・ダール(フランス語版)Juan Maldonne
1974ルネ=ヴィクトル・ピーユ(フランス語版)L'Imprecateur『呪い師』三輪秀彦訳、早川書房、1976年。
1975クロード・ファラッジ(フランス語版)Le Maitre d'heure
1976マリー=ルイーズ・オーモン(フランス語版)Le Trajet『通勤路』岩崎力訳、早川書房、1979年。
1977レジス・ドゥブレLa neige brule『雪が燃えるように』西永良成訳、早川書房、1984年。
1978フランソワ・ソンカン(フランス語版)Un amour de pere
1979ピエール・モワノーLe Guetteur d'ombre
1980ジョスリーヌ・フランソワ(フランス語版)Joue-nous ≪ Espana ≫

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:61 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef