ファラド
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 国際文書 国際単位系 (SI) 第 8 版日本語版 (2006) (PDF) p. 29。
^ “ ⇒Electronic Components High Quality CAPACITORS” (PDF). エルナー株式会社. 2015年8月22日閲覧。
^ Tunbridge, Paul (1992). Lord Kelvin : his influence on electrical measurements and units. London: Peregrinus. pp. 26, 39-40. ISBN 9780863412370. https://books.google.co.uk/books?id=bZUK624LZBMC 2015年5月5日閲覧。 
^ Braga, Newton C. (2002). Robotics, Mechatronics, and Artificial Intelligence. Newnes. p. 21. ISBN 0-7506-7389-3. https://books.google.co.jp/books?id=yqb-f-HKem0C&pg=PA21&q=microfarad+common+measurement&redir_esc=y&hl=ja 2008年9月17日閲覧. "Common measurement units are the microfarad (μF), representing 0.000,001 F; the nanofarad (nF), representing 0.000,000,001 F; and the picofarad (pF), representing 0.000,000,000,001 F." 
^ Platt, Charles (2009). Make: Electronics: Learning Through Discovery. O'Reilly Media. p. 61. ISBN 9781449388799. https://books.google.co.jp/books?id=PQzYdC3BtQkC&pg=PA61&dq=nanofarad&redir_esc=y&hl=ja 2014年7月22日閲覧. "Nanofarads are also used, more often in Europe than in the United States." 
^ Gregorian, Roubik (1976). Analog MOS Integrated Circuits for Signal Processing. John Wiley & Sons. p. 78 
^ Pease, Bob (1993年9月2日). “ ⇒What's All This Femtoampere Stuff, Anyhow?”. Electronic Design. 2013年3月9日閲覧。
^ Pease, Bob (2006年12月1日). “ ⇒What's All This Best Stuff, Anyhow?”. Electronic Design. 2013年3月9日閲覧。
^ Williams, L. L. (1999年1月). “ ⇒Electrical Properties of the Fair-Weather Atmosphere and the Possibility of Observable Discharge on Moving Objects”. 2012年8月13日閲覧。
^ “Daraf”. Webster's Online Dictionary. 2011年10月4日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2009年6月19日閲覧。
^ Graf, Rudolf F. (1999). Modern Dictionary of Electronics. Newnes. p. 1. ISBN 9780080511986. https://books.google.com/books?id=AYEKAQAAQBAJ 2016年4月15日閲覧。 
^ “ ⇒Puff”. Wolfram Research. 2009年6月9日閲覧。
^ “ ⇒CJK Compatibility” (2015年). 2016年2月21日閲覧。
^ “ ⇒The Unicode Standard, Version 8.0.0”. Mountain View, CA: The Unicode Consortium (2015年). 2016年2月21日閲覧。

外部リンク

Farad unit conversion tool

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典『ファラド』 - コトバンク

ファラド - J-GLOBAL

国際単位系(SI)の電磁気の単位名称記号次元組立物理量
アンペアSI基本単位)AIA電流
クーロンCT IA·s電荷(電気量)
ボルトVL2 T−3 M I−1J/C = kg·m2·s−3·A−1電圧電位
オームΩL2 T−3 M I−2V/A = kg·m2·s−3·A−2電気抵抗インピーダンスリアクタンス
オーム・メートルΩ·mL3 T−3 M I−2kg·m3·s−3·A−2電気抵抗率
ワットWL2 T−3 MV·A = kg·m2·s−3電力放射束
ファラドFL−2 T4 M−1 I2C/V = kg−1·m−2·A2·s4静電容量
ファラド毎メートルF/mL−3 T4 I2 M−1kg−1·m−3·A2·s4誘電率
毎ファラド(ダラフ)F−1L2 T−4 M I−2V/C = kg1·m2·A−2·s−4エラスタンス
ボルト毎メートルV/mL T−3 M I−1kg·m·s−3·A−1電場(電界)の強さ
クーロン毎平方メートルC/m2L−2 T IC/m2= m−2·A·s電束密度
ジーメンスSL−2 T3 M−1 I2Ω−1 = kg−1·m−2·s3·A2コンダクタンスアドミタンスサセプタンス
ジーメンス毎メートルS/mL−3 T3 M−1 I2kg−1·m−3·s3·A2電気伝導率(電気伝導度・導電率)
ウェーバWbL2 T−2 M I−1V·s = J/A = kg·m2·s−2·A−1磁束
テスラTT−2 M I−1Wb/m2 = kg·s−2·A−1磁束密度
アンペア回数AIA起磁力


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef