ファミ通アワード
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

注釈^ 2008年度に於いても、前年度(2007年度)に受賞しているという理由で当該各部門での投票対象から外されていた。

出典^“アナタの思う生涯最高のゲームは? “ゲームメディアAWARDS”で思い出に残るゲームベスト10を選出!”. 電撃オンライン (アスキー・メディアワークスKADOKAWA)). (2014年12月28日). ⇒http://dengekionline.com/elem/000/000/981/981388/ 2015年9月28日閲覧。 

関連項目

日本ゲーム大賞

ゲーム・オブ・ザ・イヤー

外部リンク

2005年度ファミ通アワード結果


2006年度ファミ通アワード結果

2007年度ファミ通アワード結果

2008年度ファミ通アワード結果

2009年度ファミ通アワード結果

2010年度ファミ通アワード結果

2011年度ファミ通アワード結果

2012年度ファミ通アワード結果

2013年度ファミ通アワード結果

2014年度ファミ通アワード結果

2015年度ファミ通アワード結果

2016年度ファミ通アワード結果

2017年度ファミ通アワード結果

2018年度ファミ通アワード結果










ファミ通アワード ゲーム・オブ・ザ・イヤー
2000年代

キングダム ハーツIIバイオハザード4 (2005)

ファイナルファンタジーXIIポケットモンスター ダイヤモンド・パール (2006)

モンスターハンター ポータブル 2ndスーパーマリオギャラクシー (2007)

モンスターハンター ポータブル 2nd G (2008)

ドラゴンクエストIX (2009)

2010年代

モンスターハンター ポータブル 3rd (2010)

モンスターハンター 3G (2011)

とびだせ どうぶつの森 (2012)

モンスターハンター 4 (2013)

妖怪ウォッチ2 元祖/本家/真打 (2014)

スプラトゥーン (2015)

ポケットモンスター サン・ムーン (2016)

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドドラゴンクエストXI (2017)

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALモンスターハンター:ワールド (2018)

2014年度よりパズル&ドラゴンズが殿堂入りのため対象外
本賞は2019年度よりファミ通・電撃ゲームアワードに移行










ファミ通アワード MVP
2000年代

野村哲也 (2005)

坂口博信 (2006)

宮本茂 (2007)

小島秀夫 (2008)

堀井雄二 (2009)

2010年代

小島秀夫 (2010)

日野晃博 (2011)

山本大介 (2012)

吉田直樹 (2013)

日野晃博 (2014)

小島秀夫 (2015)

田畑端 (2016)

堀井雄二 (2017)

桜井政博 (2018)

2009年度より宮本茂が殿堂入りのため対象外
本賞は2019年度よりファミ通・電撃ゲームアワードに移行(MVCとして、最優秀ゲームメーカー賞と統合)










ファミ通アワード 最優秀ゲームメーカー賞
2000年代

任天堂 (2005)

任天堂 (2006)

任天堂 (2007)

カプコン (2008)

スクウェア・エニックス (2009)

2010年代

カプコン (2010)

カプコン (2011)

カプコン (2012)

カプコン (2013)

レベルファイブ (2014)

スクウェア・エニックス (2015)

スクウェア・エニックス (2016)

スクウェア・エニックス (2017)

カプコン (2018)

2009年度より任天堂が殿堂入りのため対象外
本賞は2019年度よりファミ通・電撃ゲームアワードに移行(MVCとして、MVPと統合)










ファミ通アワード 最優秀ゲームキャラクター賞
2000年代

川島教授 (2005)

マリオ (2006)

マリオ (2007)

スネーク (2008)

ライトニング (2009)

2010年代

アイルー (2010)

リンク (2011)

初音ミク (2012)

ルイージ (2013)

ジバニャン (2014)

スネーク (2015)

ノクティス (2016)

リンク (2017)

カービィ (2018)

2009年以降マリオが殿堂入りのため対象外
本賞は2019年からファミ通・電撃ゲームアワードに移行(キャラクター部門)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:74 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef