ファウスト_(バンド)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2016年、復活した同郷のアヴァン・ポップグループ「スラップ・ハッピー」と久々に共演し、共にツアーで回る[2]
備考補足

イギリスのカンタベリー・ミュージック・シーンとのつながり、とくに「スラップ・ハッピー」との交流はよく知られている。沈黙中に幾多の「伝説」が流布されている。「最後のコンサートではメンバーがステージ上で卓球をしただけで終わった」というものもある(実際は「シンセに接続されたピンボール・マシンが曲に合わせてピコピコ・ピヨーンと演奏された」。『テープス』CDライナーより)。ただこうした「伝説」がそのミステリアスでユーモラスな音楽性とも合致し、彼らの神格化に寄与したことは否めない。
メンバー
現ラインナップ

ウェルナー・ディーアマイアー (Werner "Zappi" Diermaier) -
ドラムス

ジャン=エルヴェ・ペロン (Jean-Herve Peron) - ベース/ギター


ウェルナー・ディーアマイアー(Ds) 2016年

ジャン=エルヴェ・ペロン(B) 2016年

旧メンバー

ハンス・ヨアヒム・イルムラー (Hans Joachim Irmler) -
キーボード

ルドルフ・ゾスナ (Rudolf Sosna) - ギター

グンター・ビュストフ (Gunther Wusthoff) - サクソフォーン

アルヌルフ・マイフェルト (Arnulf Meifert) - ドラムス

ディスコグラフィ
スタジオ・アルバム

『ファースト・アルバム』 - Faust (1971年)

『ソー・ファー』 - Faust So Far (1972年)

『テープス』 - The Faust Tapes (1973年)

『IV(廃墟と青空)』 - Faust IV (1973年)

Rien (1994年)

You Know FaUSt (1997年)

Faust Wakes Nosferatu (1997年)

『ラヴィヴァンド』 - Ravvivando (1999年)

『セ・コン...コン...コンプリケ』 - C'est Com...Com...Complique (2009年)

Faust Is Last (2010年) ※Hans Joachim Irmler's Faust名義

『サムシング・ダーティ』 - Something Dirty (2011年)

J US t (2014年)
[3]

Fresh Air (2017年)

"Daumenbruch" (2022年)

ライブ・アルバム

The Faust Concerts Vol.1 (1994年)

The Faust Concerts Vol.2 (1994年)

Edinburgh 1997 (1997年)

The Land Of Ukko&Rauni (2000年)

Kleine Welt (Live) (2008年)

Schiphorst 2008 (2009年)

コラボレーション・アルバム

Outside the Dream Syndicate (1973年) ※with トニー・コンラッド

Derbe Respect, Alder (2004年) ※with Dalek

Outside the Dream Syndicate Alive (2005年) ※with トニー・コンラッド

『ディスコネクテッド』 - Disconnected (2007年) ※with ナース・ウィズ・ウーンド

Poison Is (Not) the Word (2012年) ※Jean-Herve Peron collaboration with THEME and Zsolt Sores

...Live at Clouds Hill (Vinylbox #3) (2013年) ※with
オマー・ロドリゲス・ロペス

編集盤

Munich and Elsewhere (1986年)

The Last LP: Faust Party No. 3, 1971?1972 (1988年)

『71分』 - 71 Minutes of Faust (1988年)

Untitled (1996年)

『ファウストボックス』 - Faust/Faust So Far (2000年)

『ファウスト・ボックス・ヴュンメ・イヤーズ1970-73』 - The Wumme Years: 1970?1973 (2000年)

『BBCセッションズ+』 - BBC Sessions + (2001年)

1971-1974 (2021年)

参考図書

明石政紀 『ドイツのロック音楽』、水声社、1997年 ISBN 4891763493

大鷹俊一監修 『ヤング・パーソンズ・ガイド・トゥ・プログレッシヴ・ロック』、音楽之友社、1999年 ISBN 4276960738

rock magazine 04 "THE BIBLE"、ロックマガジン社、1981年。

出典・脚注^ “ ⇒ジャーマン・エクスペリメンタル史における最重要バンド、ファウストの衝撃的なデビュー・アルバムがSHM-CD、初回盤LPを再現した透明ヴィニール・ジャケット仕様で再発される!”. ストレンジ・デイズ (2013年6月6日). 2018年2月7日閲覧。
^ “ ⇒スラップ・ハッピーが再結成、ファウストと共に独フェス<Week-End Fest>に出演決定”. amass (2016年8月23日). 2017年2月7日閲覧。
^ “ ⇒クラウトロックの雄、ファウスト(Faust)が新アルバム『j US t』を発売、新曲3曲のサンプル音源あり”. amass (2014年9月25日). 2017年2月7日閲覧。

関連項目

クラウト・ロック

灰野敬二

ジム・オルーク

外部リンク

Art-Errorist - ジャン・エルヴェ・ペロンのウェブサイト(英語)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、音楽に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル 音楽/ウィキプロジェクト 音楽)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

フランス

BnF data

ドイツ

アメリカ

芸術家

MusicBrainz

ニューヨーク近代美術館

その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef