ファイサル1世_(イラク王)
[Wikipedia|▼Menu]
1924年6月にイギリス=イラク条約をイラク側が批准。

1930年6月30日の新イギリス=イラク条約(英語版)においてイギリスよりイラク独立を約束された。1932年10月に、イラクは国際連盟委任統治終了により独立してイラク王国が成立する。

ファイサルの人的魅力と鋭い感性は、イラクでの自らの権威確立に貢献したが、その鋭い感性はその晩年に彼の築こうとした国家の、不安定な基盤を形成する分裂した社会を熟慮した際、彼を絶望させたという。

1933年、その前年に国連の自治権承認に失敗したネストリウス派キリスト教徒アッシリア人とイラク軍とのいざこざが起こった。アッシリア人が長期にイギリス軍と関係があったこともあり、このアッシリア人の自治運動がイギリスの仕業と信じ込まれた末、同年8月にバクル・シドキ率いるイラク軍とクルド人によるアッシリア人の虐殺(en:Simele massacre)が起こった。国内ではバクル・シドキとイラク軍を歓迎したが、この事件によりファイサルは体調を悪化させ、同年9月にスイスに療養に向かうが、同地に到着して1週間を経ずに崩御した。臨終はヌーリー・アッ=サイードとルストム・ハイダルが立ち会ったという。
逸話

アラブの反乱にファイサルの部下として参加した
ヌーリー・アッ=サイードとジャアファル・アル=アスカリー(英語版)は、初めオスマン軍に属していたが、イギリスの捕虜となって後、志願してアラブ反乱に参加した。ファイサルのイラク王即位以降、イラク閣僚を歴任する。ヌーリーはパリ講和会議の時、ファイサルに同行している。アスカリーはファイサルの信頼が厚く、ファイサルをイラク王に内定したカイロ会議にイラク代表の一人として参加した。彼らを初めとしたメソポタミア出身の旧オスマン軍士官がイラク王政の中核となる。

ファイサルの参謀総長で、後に首相となるヤースィーン・アル=ハーシミー(英語版)はファイサルを好んでなかったという。

秘密結社アル=ファタート(英語版)のメンバーだったナシブとルストム・ハイダル、アウニ・アブドゥル=ハーディル(英語版)、タフシン・カドリは1919年のパリ講和会議に出席したファイサルの随員として同行した。

「アラブの反乱」の宣言が決定したとき、ファイサルは友人でアラブ民族主義者にしてシリアの秘密結社アル=ファタート(英語版)の一員であるナシーブ・アル=バクリに「灰色の牝馬を送れ」との暗号電報を打った。ナシーブはただちにシリアにいたファイサルの家族を汽車でヒジャーズに送り、次にファイサルの部下50人とともにダマスカスを離れた。

サイクス・ピコ協定がソビエト連邦により暴露されると、ファイサルはオスマン帝国と極秘に和平交渉を行ない、ドイツ帝国におけるバイエルン王国の地位と同等の地位を約束させた。もっとも、この交渉はサイクス・ピコ条約を知った配下のアラブ人をなだめるためのものであり、その後ダマスカスが陥落したので、この約束は無意味になったという[2]

シリアに野心を抱いていたフランスからは敵視されていたが、弟のザイド(英語版)の方がファイサル以上に敵視されていたという。またフランスのブノメジャノンのサウード家に関する伝記では次兄のアブドゥッラーについては敵愾心むきだしの記述をしているのに対して、ファイサルについてはあまり関心を持っていないような記述が見られる。

登場作品
映画

アラビアのロレンス』(イギリス、1962年)演:アレック・ギネス

テレビドラマ

『ロレンス1918
』(イギリス、1990年)演:アレクサンダー・シディグ

脚注[脚注の使い方]^ a b c Fay?al I - Britannica.com(英語)
^ 「アラブが見たアラビアのロレンス」参照

参考文献

チャールズ・トリップ『イラクの歴史』
大野元裕監修、明石書店、2004年。ISBN 9784750318417 - 晩年のファイサル1世やガージー1世、ファイサル2世の写真が掲載されている。

ジョン・フィルビー『サウジ・アラビア王朝史』 岩永博・冨塚俊夫訳、法政大学出版局、1997年。ISBN 9784588021848

スレイマン・ムーサ『アラブが見たアラビアのロレンス牟田口義郎・定森大治訳、中公文庫、2002年。ISBN 9784122039919

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、ファイサル1世に関連するカテゴリがあります。

イフード運動

先代
イラク国王
1921年 - 1933年次代
ガージー

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

フランス

BnF data

ドイツ

イスラエル

アメリカ

チェコ

オランダ

人物

ドイッチェ・ビオグラフィー

その他

SNAC

IdRef

?slam Ansiklopedisi


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef