ピンポン_(漫画)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

興行収入14億円[12]
テンプレートを表示

漫画の連載終了から4年以上が経過した2002年初頭に映画の制作が発表され、同年7月に劇場公開された。
ストーリー

片瀬高校一年の星野は、将来ヨーロッパに行って卓球で頂点を目指すという夢を持っている。その割には、卓球部の練習はさぼってばかりで、マイペースだ。星野の幼なじみの月本は、幼い頃虐められていたときに、いつも星野に助けてもらった。月本の中では、星野はヒーローであった。星野に卓球を習って、目立たないが卓球の才能を持っている月本は、インターハイチャンピオンの海王学園の風間や、中国のナショナルチームから落ちて日本で再起をはかる孔からも注目されている。しかし月本は卓球は人生の暇つぶしと考えてクールに取り組み、月本を鍛え上げようとする顧問の小泉にも反抗しがちだ。

そしてインターハイ県予選がはじまる。星野は、幼なじみで風間に憧れて海王学園に行った佐久間に破れる。月本は孔を追い詰めるが、情をかけ逆転負けをする。風間に認められたい佐久間は、月本に試合を挑むが完敗、退学し卓球を離れる。一方、卓球をやめようとしていた星野に会い、卓球を続けるように励ます。星野は再起を期して、タムラ卓球のオババのもとで鍛え直す。月本も、小泉と信頼関係を築いていき、特訓をはじめる。

そして翌年のインターハイ予選が始まる。月本は圧倒的な力で決勝に進んだ。星野は孔を下し準決勝に進む。そして膝痛のため、棄権をすすめるオババの忠告を蹴って、月本が待っているからと言って風間と戦う。風間は意地をかけて勝利を目指すが、星野は月本の友情に力を取り戻し風間を下す。死力を尽くした戦いに、風間は幸福を感じていた。月本はヒーローである星野との決勝に臨む。そして星野は月本に勝利し、優勝を果たした。
他出演

橋の上の
巡査 - 松尾スズキ

選手Aの父 - 山下真司

選手Aの母 - 石野真子

ゲームセンターのカップル - 津田寛治

ゲームセンターのカップル - 馬渕英里何

スタッフ - 佐藤二朗

服部まこ - 水谷妃里

片瀬高校女子生徒 - 加賀野泉

片瀬高校女子生徒 - 原田夏希

片瀬高校卓球部員 - 守山歩

片瀬高校卓球部員 - 西原亮

片瀬高校卓球部員 - 鈴木清貴

片瀬高校卓球部員 - 小山内勝

片瀬高校卓球部員 - 上地慶

片瀬高校卓球部員 - 大江聡

片瀬高校卓球部員 - 斉藤直行

片瀬高校卓球部員 - 樋田洋平

海王学園高校卓球部員 - 虎牙光揮

海王学園高校卓球部員 - 秋永裕司

海王学園高校卓球部員 - 中村郁雄

海王学園高校卓球部員 - 小川毅史

海王学園高校卓球部員 - 平多康朔

海王学園高校卓球部員 - 田村賢二

海王学園高校卓球部員 - 周防進

海王学園高校卓球部員 - 仲島武士

生徒 - 冨田翔

生徒 - 佐藤幹雄

生徒 - 佐々木哲平

少年太郎 - 小池城太朗

ラストの少年 - 染谷将太

クラスメイト - 田代惇一

クラスメイト - 吉川陸

クラスメイト - 伊藤善博

クラスメイト - 真貝晋史

スタッフ

原作 -
松本大洋

監督・VFX - 曽利文彦

脚本 - 宮藤官九郎

音楽監督 - 二見裕志

主題歌 - SUPERCARYUMEGIWA LAST BOY

挿入曲 - SUPERCAR、SUBTLE、石野卓球、DUB SQUAD、sugar plant、ma-o、GROUP、WORLD FAMOUS、砂原良徳BOOM BOOM SATELLITEScicada[要曖昧さ回避]

音楽プロデューサー - 安井輝

音楽コーディネーター - 小林弘幸

撮影 - 佐光朗

照明 - 渡邊孝一

美術 - 金勝浩一

録音 - 山田均

編集 - 上野聡一

技斗 - 二家本辰己

音響効果 - 岡瀬晶彦

ストーリーボード - 荒牧伸志

特殊造形 - 松井祐一、三好史洋

CG - TBS・CG部、デジタル・フロンティア、DML

卓球アドバイザー - 坂井敏昭

ウィッグ - アートネイチャー

ロケ協力 - 茨城県、水海道市(現・常総市) ほか

技術協力 - 東通ソニーマーケティング

スタジオ - 東映東京撮影所

現像 - IMAGICA

エグゼクティブ・プロデューサー - 椎名保

プロデューサー - 小川真司、鈴木早苗、井上文雄

製作 - アスミック・エース小学館TBSテレビBS-TBS日本出版販売IMAGICA

配給 - アスミック・エース

製作・エピソード

卓球の試合シーンは主にボール、コート共にフル
CGで作られている。CGシーンを担当した荒牧伸志は監督の曽利文彦と共にフルCGによるテレビシリーズ作品を企画していた縁から本作品に参加しており、後に曽利のプロデュースによりフルCGアニメ映画『APPLESEED』の監督を務めている[13]

劇中音楽は、主題歌を担当したSUPERCARを始めとして、石野卓球BOOM BOOM SATELLITESなどのミュージシャンらがそれぞれ提供している。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:142 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef