ピンク・パンサー4
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

日本での配給収入は6億1000万円[3]
キャスト

役名俳優日本語吹替
TBS
ジャック・クルーゾー主任警部ピーター・セラーズ羽佐間道夫
シャルル・ドレフュス主任警部ハーバート・ロム内海賢二
フィリップ・ドゥーヴィエロバート・ウェッバー阪脩
シモーヌ・レグリーダイアン・キャノン小宮和枝
ケイトー・フォンバート・クウォーク亀山助清
クロード・ルソースー・ロイド
マイケル・ベル(声)三ツ矢雄二
アルゴトニー・ベックレリー池田勝
アル・マルチオーネロバート・ロッジア安田隆
総監ダグラス・ウィルマー伊井篤史
ジュリオ・スカリーニポール・スチュアート
フランソワ・シュヴァリエ巡査部長アンドレ・マランヌ藤城裕士
オーギュスト・ボールズ教授グレアム・スターク石井敏郎
不明
その他巴菁子

演出伊達康将
翻訳島伸三
調整山田太平
効果藤田信夫
製作東北新社
初回放送1986年10月30日
『木曜ロードショー』

備考

第2作『暗闇でドッキリ』以降、本シリーズのラストはケイトーのクルーゾーへの奇襲による乱闘シーンが定番であった。しかし、本作でケイトーは物語全般で十分に活躍した為か、ラストはクルーゾーの表彰シーン(ケイトーも列席)に続き、ヒロインのシモーヌとクルーゾーが恋人同士のような雰囲気で去って行く穏やかなハッピーエンドになっている。


主任警部に復職したドレフュスはクルーゾーを追って香港に飛ぶが、最後はクルーゾーに向けて拳銃を乱射してしまう。その後にどのような処遇を受けたかは不明だが、総監、フランソワ刑事らが居並ぶクルーゾーの表彰シーンでは姿が見えないので、再び精神病院に収監されたものと推測される。


毎回役柄を変えて出演するグレアム・スタークは、本作ではクルーゾーの変装用具を製作するボールズ教授として登場する。このキャラクターは前作『
ピンク・パンサー3』でハーヴェイ・コーマンが演じて撮影されていたが、編集でカットされた為、本作が初登場となる。コーマンによるカットシーンは次作『ピンク・パンサーX』に流用され、更にコーマンは続く『ピンク・パンサー5 クルーゾーは二度死ぬ』でもボールズを演じた。10年後の『ピンク・パンサーの息子』(1993年)では再びスタークが演じている。


アニメモンタナ・ジョーンズ第10話「チャイナタウンに手を出すな」において、この映画のカーチェイスをイメージしたような描写が終盤にて見られる。

脚注^ “Revenge of the Pink Panther”. Box Office Mojo. 2018年11月10日閲覧。
^ 『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』キネマ旬報社〈キネマ旬報ムック〉、2012年5月、380頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4873767550。 
^ 『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』(キネマ旬報社、2012年)380頁

外部リンク

The Pink Panther Film Collection Starring Peter Sellers - Blu-ray 。Shout! Factory
(英語)

ピンク・パンサー4 - allcinema

Revenge of the Pink Panther - IMDb(英語)










ピンク・パンサー
映画

オリジナル版

ピンクの豹

暗闇でドッキリ

ピンク・パンサー2

ピンク・パンサー3

ピンク・パンサー4

ピンク・パンサーX

ピンク・パンサー5 クルーゾーは二度死ぬ

ピンク・パンサーの息子

リブート版

ピンクパンサー

ピンクパンサー2


アニメ

ピンクパンサー (アニメ)

ピンクパンサー&サンズ

ピンクパンサー&パルズ

クルーゾー警部 (アニメ)

パチスロ

ピンクパンサー (パチスロ)

ピンクパンサー3

ピンクパンサーSP[1]

^ “パチスロ ピンクパンサーSP機種情報”. 777パチガブ (2022年6月6日). 2023年1月25日閲覧。
カテゴリ










ブレイク・エドワーズ監督作品
ピンク・パンサー

ピンクの豹 (1963)

暗闇でドッキリ (1964)

ピンク・パンサー2 (1975)

ピンク・パンサー3 (1976)

ピンク・パンサー4 (1978)

ピンク・パンサーX (1982)

ピンク・パンサー5 クルーゾーは二度死ぬ (1983)

ピンク・パンサーの息子 (1993)

1950年代

Bring Your Smile Along (1955)

He Laughed Last (1956)

野望に燃える男 (1956)

年頃ですモノ! (1958)

休暇はパリで (1958)

ペティコート作戦 (1959)

1960年代

High Time (1960)

ティファニーで朝食を (1961)

追跡 (1962)

酒とバラの日々 (1962)

グレートレース (1965)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef