ピッコロ_(ドラゴンボール)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

口から気功波(くちからきこうは)[11] / 口から怪光線(くちからかいこうせん)[87] / 爆裂魔口砲(ばくれつまこうほう)[90] / 魔王砲(まおうほう)[91] / 超激烈魔口砲(ちょうげきれつまこうほう)[92]
体内で蓄えた気を口から吐き出す技。気をためていることを敵に悟られないのが利点[93]。第23回天下一武道会で悟空の右胸付近を貫いた[94]。サイヤ人編では、栽培マンをこの攻撃で消滅させた[95]。『超』でも力の大会では第4宇宙の透明人間ガミサラス戦で使用しとどめを刺している。
魔光砲(まこうほう)[18]
手から気功波を放つ。悟空との戦いの序盤戦などに使用。
連続魔光砲(れんぞくまこうほう)[87] / 魔空連弾(まくうれんだん)[14]
上空から気功波を連発する技。天下一武道会で悟空に対して使用。
魔光線(まこうせん)[96] / 魔激砲(まげきほう)[83] / 爆力魔波(ばくりきまは)[78] / 魔砕撃滅波(まさいげきめつは)[14] / 魔光砲(まこうほう)[97]
下方の敵に向けて放つ特大のエネルギー波。第23回天下一武道会にて悟空を会場ごと吹き飛ばすために使用したが、悟空の放った超かめはめ波に打ち負ける。
連続閃光弾(れんぞくせんこうだん)[98][99] / 拡散誘導気功弾(かくさんゆうどうきこうだん)[52] / 魔空包囲弾(まくうほういだん) / 魔操光弾(まそうこうだん)[15] / 魔空集中弾(まくうしゅうちゅうだん)[100]
大量に放ったエネルギー弾を空中に留まらせ、その全てを同時にぶつける。相手を包囲して逃げ場を奪うことができるが、人造人間17号にはバリアーで防がれた。力の大会では第10宇宙のルバルト、第6宇宙のピリナに使用した。ファミリーコンピュータ用ソフト『サイヤ人絶滅計画』を初めとするゲームでは、ピッコロの最強技に設定されていることも多い。また、ゲームによっては相手を包囲せずに大量のエネルギー弾が追尾する技ともなっている。
超爆裂魔波(ちょうばくれつまは)[98] / 激烈光弾(げきれつこうだん)[82]
胸の前で両手の五指の指先同士を合わせて、全ての力を集中した後に両手で押し出すように気功弾を放つ。人造人間17号との戦いに乱入してきたパワーアップしたセルに使用した。それまでピッコロと互角の闘いを繰り広げていた17号ですら喰らえば無事では済まないほどの凄まじい威力を持ち[101]、技を脇から見ていた17号は「やばい…!」と身を伏せ退避した。観戦していた18号もその威力からセルを倒したと思い込んだが、大量の人間を吸収したことで彼らの想像以上のパワーアップを遂げたセルには通用しなかった。後者の名称は主にゲームで使われているほか、アニメ『Z』第148話のサブタイトルでも使用されている[注 28]。また作中、神と融合した後に使用した技であることから、ゲームによっては神と融合した後の状態でないと使用できない場合もある。
手を伸ばす[102] / 伸びる腕[11] / ミスティックアタック[82] / 妖魔拳(ようまけん)[14] / 魔手(ましゅ)[15] / イビルハンド[100]
腕を伸ばし、相手を捕まえて引き寄せ、重い一撃を与える技。クリリンに対して使用[103]。悟空に対しては受け止められ、逆に投げられる。原作ではそれ以降は使われなかったが、劇場版ではターレスやサウザーに使用している。『超』でも何度か使用し、相手を拘束するのにも用いた。ゲームによっては引き寄せてから投げる、ミスティックスルーも存在する。
残像拳(ざんぞうけん)
素早い動きで残像を残し、相手に自分の位置を誤認させる。クリリンのかめはめ波を回避するために使用[103]
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:244 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef