ピクシーズ
[Wikipedia|▼Menu]

ブラック・フランシスの歌唱は、その人を食ったような歌詞と相乗し、狂気的でありながらも文学的である。それらの狂気がキム・ディールの可愛げなコーラスと合わさったピクシーズの形容しがたい表情は、アーティスティックなものとして受け入れられ「ヘヴィメタルともロックンロールとも違うギターミュージック」として、多くのフォロワーを生んだ。

フランシスの歌詞の題材になるのは、近親相姦、歪んだ恋慕、殺人キリスト教社会・学歴社会への反発(これらはフランシスの人生と大いに関係している)、死生観、自然観、動物観、などである。

初期の作品はスティーブ・アルビニ録音などの影響でローファイアンダーグラウンド色が強く、剥き出しの音楽を生み出した。その後の作品はギル・ノートンによってプロデュースされ、メジャーシーンに進むにつれて厚いギターが目立つようになったが、その評価はいささかも揺らぐことはなかった。ローリング・ストーン誌のエーラ・バートンは「1990年代以降のギターロックの本山」として、ピクシーズに高い評価を与えている。

ピクシーズに影響を受けたミュージシャンは数多く、ニルヴァーナカート・コバーンU2ボノウィーザーブラーレディオヘッドストロークスアリス・イン・チェインズアーケイド・ファイアペイヴメントPJ ハーヴェイキングス・オブ・レオンなど。ニルヴァーナの代表曲「スメルズ・ライク・ティーン・スピリット」はクリス・ノヴォセリックがピクシーズの曲("Debaser"だと言われる)のベースラインを演奏している様子にカート・コバーンがインスピレーションを得て出来た曲だといわれている。

トリビュートアルバムもいくつか作られており、1999年にアメリカでリリースされた"Where Is My Mind? A Tribute to the Pixies"にはウィーザーナダ・サーフリール・ビッグ・フィッシュらが、2000年に日本でリリースされた"Tribute to the Pixies"にはBEAT CRUSADERSPENPALSMO'SOME TONEBENDERNAHTらがそれぞれ参加している。
作品詳細は「ピクシーズの作品」を参照
アルバム

カム・オン・ピルグリム - Come on Pilgrim (1987年、EP)

サーファー・ローザ - Surfer Rosa (1988年)

ドリトル - Doolittle (1989年)

ボサノバ - Bossanova (1990年)

トゥロンプ・ル・モンド(世界を騙せ) - Trompe le Monde (1991年)ジーザス&メリーチェインの「ヘッド・オン」のカヴァーを収録

インディ・シンディ - Indie Cindy (2014年)

ヘッド・キャリア - Head Carrier (2016年)

ビニース・ジ・エリー - Beneath The Eyrie (2019年)

ドガラル - Doggerel (2022年)

脚注[脚注の使い方]
出典^ a b c Erlewine, Stephen Thomas. “Pixies Biography, Songs, & Albums”. AllMusic. RhythmOne. 2020年11月19日閲覧。
^ “ ⇒Rocklist.net...Q Magazine Lists..”. Q - 100 Greatest Singers (2007年4月). 2013年5月21日閲覧。
^ “Kim Deal Leaves the Pixies”. ローリング・ストーン (2013年6月14日). 2013年7月1日閲覧。
^ “Pixies Add New Bassist Kim Shattuck”. ローリング・ストーン (2013年7月1日). 2013年7月1日閲覧。
^ “ ⇒Pixies Fired Kim Shattuck Via a Phone Call From Her Manager”. スピン (2013年12月11日). 2013年12月19日閲覧。
^ “ ⇒Pixies Draw A Perfect Circle's Paz Lenchantin as New Touring Bassist”. スピン (2013年12月9日). 2013年12月19日閲覧。
^http://hostess.co.jp/pixies/
^ “ピクシーズ、ベーシストのパズ・レンチャンティンの脱退を発表”. amass (2024年3月5日). 2024年3月5日閲覧。

外部リンク

PIXIES - Official Website
(英語)

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

国立図書館

ノルウェー

フランス

BnF data

ドイツ

イスラエル

アメリカ

チェコ

芸術家

MusicBrainz

その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef