ビーロボカブタック
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ ノーマルモードの頭部を分離し、スーパーモードの腕に再結合させた盾。
^ 香坂真帆によれば、当時話題の13星座占いになぞらえているとのこと[37]
^ 例えば車に取り付いて、その車を猛スピードで爆走させるなど。
^ 第40話ではシャークラーが「カブタックが保管している全てのスターピースを持って来てほしい」と願ったが、モドキであったため叶わなかった。
^ 第37話での譲の台詞より。
^ 第34話では古漬けに変わってしまった。本物のスターピースは誰かに剥がされる前なら自分の意思で物体から離れて、また別の物体に取り付くことができる。
^ 当時のラッキィ池田のトレードマークだった。
^ 本人いわく、こちらが本来の姿らしい。
^ スーパー郵便ポスト[ep 28]、カスケードン[ep 29]、スーパーミイラ[ep 33]、スーパー下駄箱[ep 13]、ナオミ[ep 34]、スーパー携帯電話[ep 15]、スーパービート板[ep 35]、スーパーくす玉[ep 22]、スーパー銅像[ep 17]、スーパーカメラ[ep 18]、スーパー歴史図鑑から実体化した恐竜[ep 36]、スーパーフォーク[ep 37]
^ 野中は、この時の後悔が後に『炎神戦隊ゴーオンジャー』での炎神ソウルの開発につながったと述べている[45][44]
^ 第33話を除くタイトルコールも兼任。
^ a b c d e f g h i j ノンクレジット。
^北京原人 Who are you?』からのゲスト出演。
^ オープニングクレジットでは「ラッキー池田」と表記。
^ 日笠は山田とは直接のつきあいがなく、旭通信社からの紹介であったと述べている[44]
^ 第35話と最終回ではノンクレジット。
^ 劇中では小百合ちゃんチームと呼称。
^ 23話前半まで継続。
^ 100メートル走、パン食い競走、綱引き、玉入れ、応援合戦、騎馬戦、組体操、2人3脚、槍投げ
^ 11月2日は「第29回全日本大学駅伝」中継のため放送休止。
^ 11月9日は『27時間チャレンジテレビ』放送のため休止。前日の同番組内には「幸運のサポーター」としてカブタックが特別出演した。
^ 劇中では「カブタックチーム」と呼称されている。
^ 本来の放送時間帯にローカル番組を放送していた関係で、1週遅れの日曜7:30 - 8:00に放送されていた。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:322 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef