ビューティフル・サンデー
[Wikipedia|▼Menu]
その後1986年からは日本の小学校の音楽教科書に何度か掲載された[9](1981年(中学校・音楽之友社)と2005年(小学校・東京書籍)は亜美ゆうの日本語詞で掲載[10])。
評価「取材用の車が大自然の中をサッソウと走る場面、これに曲がピッタリ合致してムード満点だったからでしょう」(キャラバンIIスタッフ)[4]「だれにでも簡単に歌えて、ハッピーな気分にさせる」(ディスコメイトレコード宣伝部)[4]「オールド・ポップス的なメロディーが、今の加山雄三ブームと共通してるんじゃないか」(ビクター宣伝部)[4]「“たいやき”も“ビューティフル”も全く同質の現象。つまりテレビがラジオの機能的働きをしたこと。毎日、同じ時間に同じ歌を流したらヒットして当然でしょう。それに歌手の顔が出ていたらあれだけヒットしなかったかも知れない」(福田一郎[4]

「ビューティフル・サンデー」
田中星児シングル
B面オー・マリヤーナ
リリース1976年3月25日
規格7インチレコード
SV-2532、SV-8583
レーベルビクターレコード
作詞・作曲ダニエル・ブーン
ロッド・マックイーン
亜美ゆう(訳詞)
チャート最高順位


週間4位(オリコン

登場回数39回(オリコン

売上54.3万枚(オリコン


テンプレートを表示

田中星児のカバー

1976年3月25日に、ビクターレコードから発売された。

SV-2532(1976年3月25日)

A面
オー・マリヤーナ / O Marijana

作詞:S.Sisic、訳詞:田中星児、作曲:V.Paljetak、編曲:
あかのたちお

B面
ビューティフル・サンデー / Beautiful Sunday

作詞:ダニエル・ブーン、訳詞:亜美ゆう、作曲:ロード・マックイーン、編曲:あかのたちお

SV-8583(1984年)

A面
ビューティフル・サンデー

B面
オー・マリヤーナ

トランザムのカバー

「ビューティフル・サンデー」
トランザムシングル
初出アルバム『ビューティフル・サンデー』
B面ビューティフル・サンデー(インストゥルメンタル)
リリース1976年3月25日
規格7インチレコード
B-52
時間3分48秒
レーベルブラックレコード
作詞・作曲ダニエル・ブーン
ロッド・マックイーン
松本隆(訳詞)
チト河内(編曲)
チャート最高順位


週間9位(オリコン

登場回数23回(オリコン

売上27.0万枚(オリコン

トランザム シングル 年表

刑事バレッタ
(1976年)ビューティフル・サンデー
(1976年)カモン・イン
(1976年)


テンプレートを表示

1976年3月25日に、ブラックレコードから発売された。

TBS-TV系 全国26局ネット「おはよう720キャラバンII」テーマ。

ジャケット写真違いを2種類発売しており数年後にベストカップリングシリーズ盤(他のテイチク所属歌手とは異なりレコードの収録曲はAB面ともに同じ内容)も発売。

A面
ビューティフル・サンデー / Beautiful Sunday

作詞:松本隆・ダニエル・ブーン、作曲:ロード・マックイーン、編曲:チト河内

B面
ビューティフル・サンデー(インストゥルメンタル) / Beautiful Sunday (Inst.)

作曲:ロード・マックイーン、編曲:チト河内


その他カバー

陳和美(香港)「美好的星期天」(
広東語、1972年)

葉啓田(台湾)「?翅仔歌」(台湾語、1973年)

仙杜拉(香港)「好彩又到Sunday」(広東語、1974年)

麗莎(香港)「滿園春色」(広東語、1974年)

麗莎(香港)「嘆物價飛揚」(広東語、1974年)

蔡麗貞(香港)「花開滿園」(広東語、1974年)

ヤング101(1976年4月10日、作詞:東海林修[注釈 2]

平田満(1976年6月21日、作詞:松本隆。平田版「東村山音頭」のB面、キングレコード) - 演奏シャネル・ファイブ。トランザム版と同じ日本語詞

トッポジージョ(1976年10月、声優不明、「およげ!たいやきくん」のB面)

都はるみ(1976年)LP/CD「新しき装い」収録

草川祐馬(1976年)LP「何をためらう若い日に」収録

ザ・ベンチャーズ(1976年)

プッキー(1997年)タイの歌手

バハメン(en:Baha Men、2001年)

NRBQ(en:NRBQ、2002年)

Tummy Tuck(2011年)オムニバスCD「PUNK IT!TOKYOIII」収録、テレビ朝日系『日曜×芸人』使用楽曲

台湾やシンガポール、マレーシアでは「美麗的星期天」「美好的星期天」の題名で複数の歌手がカバーしており、そのほとんどは北京語である。
その他.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節に雑多な内容が羅列されています。事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文として組み入れるか、または整理・除去する必要があります。(2021年4月)


兵庫県尼崎市伊丹市神奈川県川崎市などでは、盆踊りの定番曲として知られ[11]、2019年度全国総踊り曲となった。

NHKの『スペイン語講座』でスペイン語歌詞によるものも歌われた。

1993年3月、フジテレビ系で放送されていた『お願いダーリン!』では初回で校歌として使用されていた。同番組には田中星児も出演していた。

2009年、ダイハツ工業ブーンルミナス」のCMに日本語による替え歌として起用された。

2016年、関西電力設立65年テレビCM「スマイル」のCMソングに起用された。歌手名は未公表[12][13][14]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:103 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef