ビッグコミックス
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

また、作品によっては「スピリッツ怪奇コミックス[注釈 2]」「スピリッツゴーゴーコミックス[注釈 3]」など固有の名称がつけられることもある。
ビッグコミックスワイド
ビッグコミックスのワイド版。
ビッグコミックスイッキ
月刊IKKI』の前身誌『スピリッツ増刊IKKI』掲載作品の単行本。月刊IKKIにリニューアルした後は一部作品を除いてIKKI COMIXからの発売となる。
ビッグゴールドコミックス / ビッグコミックスゴールド
ビッグゴールド』掲載作品の単行本。前者は上製本、後者は通常のビッグコミックスと同じ。雑誌休刊に伴い廃止。
FLビッグコミックス(フォアレディビッグコミックス)
ビッグコミックフォアレディ』掲載作品の単行本。雑誌休刊に伴い廃止。
少年ビッグコミックス
少年ビッグコミック』掲載作品の単行本。『ヤングサンデー』への改題後は改題前に単行本化された作品のみ刊行が持続されていたが、該当する全作品の連載終了を以て廃止。
My First BIG
廉価版のコンビニコミック
ポストコミックス
初期の『週刊ポスト』掲載作品の単行本を発行[注釈 4]。現在では『週刊ポスト』掲載作品もビッグコミックスとして発行されるので現存しない。
ビッグコミックス フロントライン
『ビッグコミック』や『ビッグコミックオリジナル』に掲載された作品を中心とした「人生のフロントライン(最前線)に立つ70代以上の読者に向けたレーベル」[3]。「老いや介護、看取り、終活、終の棲家など、シニア世代向けの題材を扱った」作品が扱われる[3]
脚注[脚注の使い方]
注釈^ ビッグコミックス、IKKIコミックス、サンデーGXコミックスなど。
^うずまき』(伊藤潤二
^伝染るんです。』『一生懸命機械』(吉田戦車
^減点パパ』(古谷三敏)、『GoGo虎エ門』(高橋春男)など。

出典^ 『THE ART OF 新書判コミックス - 別巻1 朝日ソノラマ 初期サンコミックス編』まんだらけ出版部、2008年、8頁。
^ コミックス巻末ソデ部分の既刊一覧を参照。
^ a b “老いや看取り、終活…ビッグコミックよりシニア向け新レーベルが誕生”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年10月28日). https://natalie.mu/comic/news/499259 2022年10月28日閲覧。 

外部リンク

小学館 ビッグコミックス
- 同レーベルの新刊情報。

BIG COMICS - YouTubeチャンネル










小学館
漫画誌

少年向け

週刊少年サンデー

増刊

サンデーS


ゲッサン

月刊サンデーGX

青年向け

ビッグコミック

増刊


オリジナル

増刊


スペリオール

スピリッツ

月刊!


少女向け

Sho-Comi

Sho-ComiX


ベツコミ

デラックス


Cheese!

プレミア


女性向け

プチコミック

増刊

姉系


月刊フラワーズ

増刊


児童向け

月刊コロコロコミック

別冊

イチバン!


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef